オリックス生命の定期保険「Bridge(ブリッジ)」は雑誌の評価が高めです。定期保険のランキングでは上位に顔を出す常連なんですが、ネット専用の定期保険にしては保険料は安くありません。
さらに、他社の定期保険には
- タバコを吸わない方で、血圧・体型が標準値なら保険料を割引にする。
といった「健康体割引」があります。
雑誌の評価にとらわれず、他社の定期保険との比較は必須かなと感じます。
定期保険の選び方のポイントは↓のリンク先に書いています。
リンク先の内容を要約すると、選び方で大切なのは以下の3点です。
定期保険は安いが正義です。とにかく安く!
まずはざっと概要を書いておきます。上記3点について、オリックス生命「Bridge(ブリッジ)」の概要と評価は以下のとおりです。
項目 | 内容 | 評価 |
30歳の月額保険料 (保険金額2000万円、保険料払込期間60歳まで) |
男性:3,539円 女性:2,567円 |
B |
40歳の月額保険料 (保険金額2000万円、保険料払込期間60歳まで) |
男性:5,545円 女性:3,859円 |
|
特約について | 【リビングニーズ特約】 余命6ヶ月と診断された場合、生前中に死亡保険金を受け取れます。 |
B |
クレジットカード払い | 可能 | A |
会社情報 | 苦情率:0.649% ソルベンシーマージン比率:1517% 会社格付け:AA-(RI) |
A |
冒頭書きましたが、ネット専用定期保険にしては保険料は安くありません。
また、健康体割引(非喫煙者で一定の条件を満たせば割引)がないので、タバコを吸う方も吸わない方も保険料は同じです。タバコを吸わない方で血圧・体型が標準であれば、健康体割引があるメットライフ生命「スーパー割引定期保険」、もしくはチューリッヒ生命「定期保険プレミアムDX」だと保険料が安くなる可能性が高いです。一度保険料比較してみた方が良いでしょう。
会社的には安定しています。苦情率が業界平均0.4%を若干上回る0.649%なのが残念ですが、保険金の支払い能力(ソルベンシーマージン比率)は安全と言わている200%を大きく超える1517%。格付も「AA-」なので”保険金支払能力は極めて高く、優れた要素がある”という評価になっています。
生命保険の相談は保険クリニックで!
(↓をクリックすると保険クリニックへ移動します)
オリックス生命「ブリッジ(Bridge)」の基本情報
まずは基本情報を一覧にしました。他の定期保険と比較する際の手掛かりにどうぞ。
保険の種類 | 【定期保険】 ・死亡、高度障害時に保険金を受け取れます。 ・保障は保険料を支払っている期間のみです。 ・毎月支払う保険料は掛け捨てです。貯蓄性がありません(解約返戻金がない、もしくは少額です)。 |
選択できる保険金額 (死亡・高度障害時に受け取れる金額) |
500万円~3,000万円 ※100万円単位で選択可能 ※40代は500万円~2,000万円 |
保険料を支払う期間 | 年満了:10年~30年まで5年刻み 歳満了:60歳~80歳まで5年刻み |
保険料を支払う回数 | 月払、半年払、年払 |
保険料を支払う方法 | ・口座振替 ・クレジットカード払 |
保障される期間 | 保険料を支払っている期間のみ |
オリックス生命「ブリッジ(Bridge)」のメリット
喫煙者が冷遇されない。保険料は非喫煙者と同じ。
冒頭に書きましたが、オリックス生命「ブリッジ(Bridge)」には健康体割引がありません。タバコを吸う方も吸わない方も同じ保険料です。
一方で、健康体割引がある定期保険だと、非喫煙者で血圧や体型(BMI)が条件を満たせば毎月支払う保険料が割引されます。
例えばこんな感じです。健康体割引があるチューリッヒ生命「定期保険プレミアムDX」と比較します。
定期保険プレミアムDX | ブリッジ | ||
非喫煙優良体 | 標準体 | ||
40歳男性 | 4,640円 | 6,640円 | 5,545円 |
40歳女性 | 3,820円 | 5,140円 | 3,859円 |
※保険金額2,000万円・保険期間60歳までの条件で算出。
定期保険プレミアムDXの非喫煙優良体とは、
- 1年間喫煙の習慣がなく、
- 血圧の上が120未満、下が80未満
という条件を満たした方に適用される割引です。割引が適用されると保険料はかなり安くなります。上表の例だと40歳男性なら4,640円/月、40歳女性なら3,820円/月です。
逆に割引が適用されないと、毎月支払う保険料がかなり高くなります。上表の例だと40歳男性なら6,640円/月、40歳女性なら5,140円/月ですね。
オリックス生命「ブリッジ(Bridge)」は喫煙者であっても、非喫煙者であっても保険料は同じ。タバコを1日3箱吸ってようが、最高血圧200超えだろうが、保険料は同じです。上表の例だと30歳男性なら5,545円、30歳女性なら3,859円です。
喫煙者や血圧が標準値から外れる方は、健康体割引がある定期保険よりもオリックス生命「ブリッジ(Bridge)」の方が保険料は安くなる可能性が高いです。定期保険は安いが正義。タバコを吸う方にとって、オリックス生命「ブリッジ(Bridge)」は選択肢になります(しかし、もっと安い定期保険は存在します)。
リビングニーズ特約がある。
リビングニーズ特約とは、余命宣告された場合、生前中に保険金を受け取れる特約です。
オリックス生命「ブリッジ(Bridge)」は無料でリビングニーズ特約を付加できます(オプションなので付加するかしないか選択可能)。
リビングニーズ特約を使って生前中に保険金が給付されると、何が良いのでしょうか。
- 保険金を使って、家族との思い出を増やすことができる。
- 治療費に使える。
- 保険金の使い方を家族に指示できる(保険金が給付されたことをしっかり確認できる)。
こんなメリットがあります。特に3つ目の家族がしっかりと保険金を受け取ったことを確認できる点は安心かなと。
ネット専用の定期保険だと、リビングニーズ特約を付加できないことが多々あります(対面販売の定期保険だと概ね付加可能です)。ネット専用の定期保険なのにリビングニーズ特約がある点はオリックス生命「ブリッジ(Bridge)」のメリットでしょう。
オリックス生命「ブリッジ(Bridge)」のデメリット
保険料は安くない。非喫煙者の方はさらに保険料が割高に。
繰り返しますが、ネット専用の定期保険にしては保険料は安くありません。
ネット専用の定期保険では業界最安値クラスのメディケア生命「メディフィット定期保険」、及び非喫煙者の保険料が割引されるチューリッヒ生命「定期保険プレミアムDX」、及びメットライフ生命「スーパー割引定期保険」と月々の保険料を比較してみます。
【40歳男性・保険金額2,000万円・保険期間60歳まで】
メットライフ生命 スーパー割引定期保険 |
非喫煙優良体 | 非喫煙標準体 | 喫煙優良体 | 喫煙標準体 |
4,660円 | 5,500円 | 6,120円 | 9,860円 | |
チューリッヒ生命 定期保険プレミアムDX |
非喫煙優良体 | 標準体 | ||
4,640円 | 6,640円 | |||
メディケア生命 メディフィット定期 |
保険料は一律 | |||
5,078円 | ||||
オリックス生命 ブリッジ |
保険料は一律 | |||
5,545円 |
【40歳女性・保険金額2,000万円・保険期間60歳まで】
メットライフ生命 スーパー割引定期保険 |
非喫煙優良体 | 非喫煙標準体 | 喫煙優良体 | 喫煙標準体 |
3,760円 | 4,440円 | 4,600円 | 6,720円 | |
チューリッヒ生命 定期保険プレミアムDX |
非喫煙優良体 | 標準体 | ||
3,820円 | 5,140円 | |||
メディケア生命 メディフィット定期 |
保険料は一律 | |||
3,428円 | ||||
オリックス生命 ブリッジ |
保険料は一律 | |||
3,859円 |
経費がかからず保険料が安いネット専用のオリックス生命「ブリッジ(Bridge)」でも、健康体割引(上表の非喫煙優良体)には勝てません。メディケア生命「メディフィット定期保険」にも保険料は負けています。
保険料の観点で言えば、ちょっと厳しいかもしれないですね…。
高額な保障額を選択できない。
オリックス生命「ブリッジ(Bridge)」 は高額な保険金額を選択できません。選択できる保険金額は30代までなら上限3,000万円、40代以降は上限2,000万円です。
高額な保険金額は生命保険会社はとって大きなリスク。ネットのかんたんな加入前審査だと、そんなリスクを抱えられないのでしょう。ものすごい不健康な人が保険金額5,000万円で加入して、加入3ヶ月後に亡くなったら生命保険会社は大損です。
ちなみに、同じネット専用の定期保険であるライフネット生命「かぞくへの保険」は1億円まで保険金額の選択が可能です。高額な保険金額が必要な方は、ライフネット生命「かぞくへの保険」も選択肢に加えてみてください。
オリックス生命「ファインセーブ(FineSave)」と「ブリッジ(Bridge)」の違いはなに?
オリックス生命は対面販売用の定期保険「ファインセーブ」も取り扱ってます。両者の違いをまとめます。
比較項目 | ファインセーブ(FineSave) | ブリッジ(Bridge) |
保険料 ※40歳・保障額2,000万円・保険期間60歳まで。 |
男性:毎月6,980円 女性:毎月5,180円 |
男性:毎月5,545円 女性:毎月3,859円 |
申し込み方法 | 郵送・対面(保険ショップ等) | ネットのみ |
保険金額 | 200万円~5,000万円 | 500万円~3,000万円 |
保険期間 | 年満了:10年~35年まで5年刻み 歳満了:60歳~90歳まで5年刻み |
年満了:10年~30年まで5年刻み 歳満了:60歳~80歳まで5年刻み |
圧倒的に保険料が安いのは「ブリッジ(Bridge)」ですね。定期保険は元々シンプルな仕組みなので、保障内容に大きな差はありません。保険料で選ぶなら「ブリッジ(Bridge)」でしょう。
しかし、ブリッジ(Bridge)には以下の制約があります。
- 保険金額の上限が低い。特に、40代以下は2,000万円が上限。
- 保険期間が選択肢が狭い。35年満了、85歳満了、90歳満了が選択不可。
大きな制約ではありませんが、「これはちょっと…」という方は、他社の定期保険を探した方がよいでしょう。
オリックス生命「ブリッジ(Bridge)」の評価
評価:C(S、A~C)
定期保険で重視するべきは毎月の支払う保険料です。10円でも、1円でも安い定期保険が良い保険です。オリックス生命「ブリッジ(Bridge)」の保険料はものすごい高い水準ではありませんが、より安い定期保険は存在します。他社の定期保険と比較して損はないでしょう。
よって評価は「C」としました。
同じネット専用の定期保険で比較するなら、メディケア生命「メディフィット定期保険の方が安くなることが多いかと。ネット専用にこだわるのなら両社を比較ですね。
ちなみにですが、下記リンク先で定期保険の保険料比較をしています。繰り返しますが、定期保険は安いが正義です。こちらもご参考に。
オリックス生命「ブリッジ(Bridge)」に申し込むなら。
オリックス生命「ブリッジ(Bridge)」はネット専用の定期保険です。オリックス生命の公式サイトから申し込みできます。
公式サイト:オリックス生命「ブリッジ(Bridge)」
ネット専用の生命保険はちょっと…、と不安を感じる方は一度保険ショップで対面での説明を聞いてみましょう。保険ショップなら生命保険各社の定期保険を比較できますし、同じく死亡保障のある終身保険や収入保障保険の中から、ライフプランにぴったり合った生命保険をアドバイスしてくれます。
もちろん
「ネットで入れるオリックス生命のブリッジでどうなんでしょうか?」
といった質問も可能です(そんな質問をされる方はけっこう多いです)。
生命保険選びに迷ったら、まずは保険ショップの専門家に相談です。
サイト上の予約フォームに相談したい内容をざっくり入力し、予約してから訪問した方が効率的に最適なプランへたどり着けます。
【オリコン顧客満足度2年連続No.1!】保険クリニック
保険クリニックの予約は↓をクリック!
保険を検討されているのなら、まずは近所に保険クリニックがあるかを確認してみてください。 生命保険は世の中にたくさんありますが、生命保険を相談する窓口は保険クリニック一択でよいと感じます。
わかりやすく実績を確認できるのが、オリコン社が毎年行っている保険ショップの顧客満足度調査です。利用者5,826人に対し、保険ショップ全28社に関するアンケート調査を実施。見事に2年連続顧客満足度No.1を獲得しています。
(引用:https://life.oricon.co.jp/rank_hokenshop/)
アフターフォローの満足度もNo.1です。
万が一の場合には契約者の味方になってくれますし、子供が生まれた!転職することになった!子供が独立した!といったようなイベントが発生した際には保険の見直し相談にも乗ってくれます。契約した後はほったらかしみたいな保険ショップが多い中、保険クリニックならきめ細やかなアフターフォローが期待できます。この点もメリットですね。
実際に利用した方の口コミは以下のとおり。
「たまたま優秀な人が担当になっただけじゃないの?」
という疑惑も沸いてきますが、保険クリニックはデジタル化が進んでいて独自に開発した提案システムを使ってます。スタッフのクオリティに偏りができにくい点もメリットでしょう。
予約は簡単です。
①保険クリニックのサイトにアクセスする。
②最寄りの店舗を検索する。
オレンジ色のボタンから店舗検索できます。オンライン相談も可能です。
③予約日時を選択する。
④以下を入力して予約完了。
- 相談方法(来店or訪問)
- 名前
- 連絡方法(電話・メールor電話のみ)
- 電話番号
- メールアドレス
- 保険クリニックを知ったきっかけ(リストから選択)
- 要望等(任意入力)
これで予約は完了。1分もあれば予約できます。
40社以上の保険会社と提携している点も評価できます。この記事で取り上げたオリックス生命・メディケア生命・メットライフ生命・チューリッヒ生命の4社全てとも提携しています。4社の比較もかんたんにやってくれますよ。
もちろん相談は無料です。気軽な気持ちで相談して大丈夫です。
保険クリニックの予約は↓をクリック!
生命保険の相談は無料でできるし、相談したからって生命保険に入る必要はない。
「ネットで見つけたオリックス生命の定期保険が良さそうなんですけど、他にいいのあります?」
保険ショップにはこんな相談が山ほどきます。こんな相談も気軽にできるのが保険ショップです。
生命保険の相談はもちろん無料です。
しかも、無料で相談したからといって、生命保険に必ず入らなければならないということはありません。
おすすめされた生命保険に納得できなければ、
「うーん、やっぱりオリックス生命にしてみます!」
と、お断りしてOKです(お断りする人はかなりいます)。
相談しているときに過度な勧誘もなければ、お断りした後にしつこい電話攻勢というのもありません。最近は過度な勧誘やしつこい電話は法律で禁止されています。そんなことしたら業務停止になってしまいます。
生命保険の相談は気軽な気持ちで。重く考える必要はありません!
まとめ
公式サイト:オリックス生命「ブリッジ(Bridge)」
ネット専用の定期保険にしては、保険料は安くありません。また、健康体割引という仕組みがないため、タバコを吸わない方で血圧・体型が標準の方だと保険料は割高になります。
●タバコを吸わない方で、血圧と体型が標準値なら、健康体割引が適用されるチューリッヒ生命「定期保険プレミアムDX」、もしくはメットライフ生命の「スーパー割引定期保険」と比較を!
●喫煙者だったり、血圧と体型が標準値から外れる場合は、業界最安値クラスのメディケア生命「メディフィット定期保険」と比較を!
というのがここでのまとめとなります。
長いつきあいになる生命保険
「こんなはずじゃなかった」
なんてならないためにも、一度専門家に相談してみましょう。保険クリニックならオリックス生命はもちろんのこと、チューリッヒ生命・メットライフ生命・メディケア生命とも提携しています。各社の比較もかんたんにやってくれますよ。
保険クリニックの予約は↓をクリック!
※2022年10月更新