定期保険おすすめ保険料比較ランキング【安い】

生命保険各社が発売している定期保険。

たくさんあり過ぎて、どれが良いのかよくわからない状況ですが、定期保険は保障がシンプル(亡くなったら保障)なので、保険料が重要な決め手です。

定期保険は安いが正義です。とにかく安く!

この記事では以下9つの定期保険の保険料を比較しています。

ライフネット生命「かぞくへの保険」

オリックス生命「Bridge(ブリッジ)」

SBI生命「クリック定期!NEO」

メットライフ生命「スーパー割引定期保険」

アクサダイレクト生命「定期保険2」

メディケア生命「メディフィット定期保険」

チューリッヒ生命「定期保険プレミアムDX」

ネオファースト生命「ネオde定期」

はなさく生命「はなさく定期」

メジャーな定期保険は網羅しています。ひとまずこの9社から選んでおけば、後悔する可能性は低いかと。

生命保険の相談は保険クリニックで!
(↓をクリックすると保険クリニックへ移動します)

「保険クリニック」生命保険見直し&保険相談

【定期保険の保険料比較】おすすめの定期保険。

ここでは男女別に5歳刻みで月々の保険料を比較します。

比較条件は

パターン①:保険金額1,000万円・保障期間10年
パターン②:保険金額1,000万円・保障期間20年
パターン③:保険金額2,000万円・保障期間10年
パターン④:保険金額2,000万円・保障期間20年

といったよくある4パターンとしています。

また、各年齢で

◎→〇→△

で安い順番にマーキングしています。

男性の部

まずは男性から。

【パターン①】保険金額1,000万円・保険期間10年

25歳 30歳 35歳 40歳 45歳 50歳
ライフネット生命 943円 1,068円 1,378円 1,925円 2,829円 4,217円
オリックス生命 922円 974円 1,282円 1,823円△ 2,683円△ 3,933円〇
SBI生命 880円 990円 1,310円 1,860円 2,730円 3,990円△
メットライフ生命 非喫煙優良 750円◎ 840円◎ 1,110円◎ 1,610円◎ 2,310円◎ 3,350円◎
非喫煙標準 860円 970円 1,290円 1,850円 2,730円 4,040円
喫煙優良 800円〇 930円〇 1,300円 1,940円 3,000円 4,690円
アクサダイレクト生命 920円 1,050円 1,360円 1,910円 2,810円 4,160円
メディケア生命 858円 977円 1,294円 1,847円 2,712円 4,012円
チューリッヒ生命 非喫煙優良 920円 970円 1,210円〇 1,640円〇 2,320円〇 不可
ネオファースト生命 820円△ 940円△ 1,270円△ 1,860円 2,770円 4,120円
はなさく生命 1,680円 1,770円 2,040円 2,630円 3,550円 4,880円

【パターン②】保険金額1,000万円・保険期間20年

25歳 30歳 35歳 40歳 45歳 50歳
ライフネット生命 1,122円 1,419円 1,970円 2,855円 4,264円 6,410円
オリックス生命 1,206円 1,500円 2,048円 2,886円 4,176円 6,362円
SBI生命 1,030円△ 1,320円〇 1,830円△ 2,640円△ 3,870円△ 5,720円〇
メットライフ生命 非喫煙優良 930円◎ 1,140円◎ 1,580円◎ 2,330円〇 3,430円〇 5,200円◎
非喫煙標準 1,070円 1,330円 1,880円 2,750円 4,110円 6,300円
喫煙優良 1,040円 1,350円 2,000円 3,060円 4,800円 7,530円
アクサダイレクト生命 不可 不可 1,970円 2,810円 4,190円 6,280円
メディケア生命 不可 不可 不可 2,664円 3,958円 不可
チューリッヒ生命 非喫煙優良 不可 不可 1,650円〇 2,320円◎ 3,360円◎ 不可
ネオファースト生命 1,010円〇 1,320円〇 1,890円 2,790円 4,180円 6,270円△
はなさく生命 1,820円 2,080円 2,540円 3,400円 4,680円 6,640円

【パターン③】保険金額2,000万円・保険期間10年

25歳 30歳 35歳 40歳 45歳 50歳
ライフネット生命 1,636円 1,886円 2,506円 3,600円 5,408円 8,184円
オリックス生命 1,596円 1,700円〇 2,316円〇 3,398円△ 5,118円△ 7,618円〇
SBI生命 1,500円〇 1,740円 2,360円 3,460円 5,200円 7,720円△
メットライフ生命 非喫煙優良 1,500円〇 1,680円◎ 2,220円◎ 3,220円◎ 4,620円◎ 6,700円◎
非喫煙標準 1,720円 1,940円 2,580円 3,700円 5,460円 8,080円
喫煙優良 1,600円 1,860円 2,600円 3,880円 6,000円 9,380円
アクサダイレクト生命 1,590円 1,850円 2,470円 3,570円 5,370円 8,070円
メディケア生命 1,466円◎ 1,704円△ 2,338円△ 3,444円 5,174円 7,774円
チューリッヒ生命 非喫煙優良 1,840円 1,940円 2,420円 3,280円〇 4,640円〇 不可
ネオファースト生命 1,520円 1,760円 2,420円 3,600円 5,420円 不可
はなさく生命 2,960円 3,140円 3,680円 4,860円 6,700円 9,360円

【パターン④】保険金額2,000万円・保険期間20年

25歳 30歳 35歳 40歳 45歳 50歳
ライフネット生命 1,994円 2,588円 3,690円 5,460円 8,278円 12,570円
オリックス生命 2,185円 2,773円 3,869円 5,545円 8,125円 12,497円
SBI生命 1,820円◎ 2,380円〇 3,400円△ 5,020円△ 7,480円△ 11,180円〇
メットライフ生命 非喫煙優良 1,860円〇 2,280円◎ 3,160円◎ 4,660円○ 6,860円〇 10,400円◎
非喫煙標準 2,140円 2,660円 3,760円 5,500円 8,220円 12,600円
喫煙優良 2,080円 2,700円 4,000円 6,120円 9,600円 15,060円
アクサダイレクト生命 不可 不可 3,690円 5,370円 8,130円 12,310円△
メディケア生命 不可 不可 不可 5,078円 7,666円 不可
チューリッヒ生命 非喫煙優良 不可 不可 3,300円〇 4,640円◎ 6,720円◎ 不可
ネオファースト生命 1,900円△ 2,520円△ 3,660円 5,460円 8,240円 不可
はなさく生命 3,240円 3,760円 4,680円 6,400円 8,960円 12,880円

男性はメットライフ生命「スーパー割引定期保険」の非喫煙優良と、チューリッヒ生命「定期保険プレミアムDX」の非喫煙優良が2強という結果です。

非喫煙優良とは

【メットライフ生命】
・過去2年間喫煙していない。
・BMIが17.5~26.5の範囲内(BMI=体重kg÷身長m÷身長m)。
・血圧が最高135mmHg未満、最低85mmHg未満

【チューリッヒ生命】
・過去1年間喫煙習慣なし。
・血圧が最高129mmHg以下、最低84mmHg以下

という条件全てを満たす場合に適用される割引なのですが、↑に該当すればメットライフ生命とチューリッヒ生命で比較して、安い方に決めてしまってよいかと。

2社の割引条件を満たせない場合の受け皿になるのが

オリックス生命「Bridge(ブリッジ)」

SBI生命「クリック定期!NEO」

メディケア生命「メディフィット定期保険」

ネオファースト生命「ネオde定期」

の4社です。ひとまずはここらあたりと比較しておけば間違いないかと。

女性の部

続いて女性。

【パターン①】保険金額1,000万円・保険期間10年

25歳 30歳 35歳 40歳 45歳 50歳
ライフネット生命 641 846 1,106 1,463 2,021 2,686
オリックス生命 653 770円〇 1,013円〇 1,373円△ 1,937円〇 2,548円〇
SBI生命 610円△ 790 1,030 1,390 1,960 2,580円△
メットライフ生命 非喫煙優良 640 810 1,030 1,360円◎ 1,870円◎ 2,450円◎
非喫煙標準 740 950 1,210 1,590 2,200 2,910
喫煙優良 670 890 1,180 1,620 2,280 3,060
アクサダイレクト生命 630 830 1,100 1,450 2,010 2,680
メディケア生命 592円〇 772円△ 1,017円△ 1,378 1,943円△ 2,595
チューリッヒ生命 非喫煙優良 750 920 1,140 1,460 1,980 不可
ネオファースト生命 560円◎ 730円◎ 990円◎ 1,360円◎ 1,950 2,640
はなさく生命 1,350 1,540 1,730 2,120 2,710 3,370

【パターン②】保険金額1,000万円・保険期間20年

25歳 30歳 35歳 40歳 45歳 50歳
ライフネット生命 832円△ 1,099円 1,481円 1,962円 2,635円 3,528円
オリックス生命 918円 1,181円 1,573円 2,043円 2,697円 3,665円
SBI生命 770円〇 1,010円〇 1,380円◎ 1,820円◎ 2,440円◎ 3,240円◎
メットライフ生命 非喫煙優良 850円 1,090円△ 1,440円△ 1,880円 2,510円△ 3,330円〇
非喫煙標準 980円 1,270円 1,680円 2,220円 2,960円 3,960円
喫煙優良 930円 1,250円 1,700円 2,300円 3,140円 4,270円
アクサダイレクト生命 不可 不可 1,520円 1,970円 2,610円 3,510円
メディケア生命 不可 不可 不可 1,839円〇 2,493円〇 不可
チューリッヒ生命 非喫煙優良 不可 不可 1,500円 1,910円 2,520円 不可
ネオファースト生命 740円◎ 990円◎ 1,380円◎ 1,890円△ 2,590円 3,500円△
はなさく生命 1,510円 1,740円 2,050円 2,530円 3,170円 4,000円

【パターン③】保険金額2,000万円・保険期間10年

25歳 30歳 35歳 40歳 45歳 50歳
ライフネット生命 1,032円 1,442円 1,962円 2,676円 3,792円 5,122円
オリックス生命 1,058円 1,292円◎ 1,778円◎ 2,498円◎ 3,626円◎ 4,848円◎
SBI生命 960円〇 1,320円△ 1,820円△ 2,520円△ 3,660円△ 4,900円〇
メットライフ生命 非喫煙優良 1,280円 1,620円 2,060円 2,720円 3,740円 4,900円
非喫煙標準 1,480円 1,900円 2,420円 3,180円 4,400円 5,820円
喫煙優良 1,340円 1,780円 2,360円 3,240円 4,560円 6,120円
アクサダイレクト生命 1,010円 1,410円 1,950円 2,650円 3,770円 5,110円
メディケア生命 934円◎ 1,294円〇 1,784円〇 2,506円〇 3,636円〇 4,940円△
チューリッヒ生命 非喫煙優良 1,500円 1,840円 2,280円 2,920円 3,960円 不可
ネオファースト生命 1,000円△ 1,340円 1,860円 2,600円 3,780円 不可
はなさく生命 2,300円 2,680円 3,060円 3,840円 5,020円 6,340円

【パターン④】保険金額2,000万円・保険期間20年

25歳 30歳 35歳 40歳 45歳 50歳
ライフネット生命 1,414円△ 1,948円△ 2,712円△ 3,674円 5,020円 6,806円
オリックス生命 1,609円 2,135円 2,919円 3,859円 5,167円 7,103円
SBI生命 1,280円◎ 1,780円◎ 2,500円◎ 3,380円◎ 4,620円◎ 6,220円◎
メットライフ生命 非喫煙優良 1,700円 2,180円 2,880円 3,760円 5,020円 6,660円〇
非喫煙標準 1,960円 2,540円 3,360円 4,440円 5,920円 7,920円
喫煙優良 1,860円 2,500円 3,400円 4,600円 6,280円 8,540円
アクサダイレクト生命 不可 不可 2,790円 3,690円 4,970円△ 6,770円△
メディケア生命 不可 不可 不可 3,428円〇 4,736円〇 不可
チューリッヒ生命 非喫煙優良 不可 不可 3,000円 3,820円 5,040円 不可
ネオファースト生命 1,360円〇 1,860円〇 2,640円〇 3,660円△ 5,060円 不可
はなさく生命 2,620円 3,080円 3,700円 4,660円 5,940円 7,600円

激しく競り合ってますが、安いのは

オリックス生命「Bridge(ブリッジ)」

SBI生命「クリック定期!NEO」

ネオファースト生命「ネオde定期」

の3社。

ピンポイントでメディケア生命「メディフィット定期保険」、もしくはメットライフ生命「スーパー割引定期保険」の非喫煙優良が最安値となることもあるようなので、ひとまずはこの5社で比較しておけば間違いないかなと。

定期保険を相談するなら。

定期保険は安いが正義です。

冒頭書いたとおり、保障内容がシンプル(亡くなったら保障)なので、保険料以外に差を生みにくいが定期保険。

最近はネットから入れる定期保険が主流ですが、ネットの情報だけで決めてしまうのが不安な方は最寄りの保険ショップで相談してみましょう。

「ネットで見つけたxxxというのが良さそうなんですけど…」

という相談ももちろんできます。

また、亡くなった場合に備える保険は定期保険だけではありません。他にも収入保障保険や終身保険があります。世帯の状況に応じてどれが最適か考えてくれるのも保険ショップの役割です。定期保険に決め打ちするのではなく、

「亡くなった場合に備えたいんですけど…」

と、まずはフラットに相談してみてもよいかなと。

もちろん相談は無料ですし、相談したからといって提案された保険に入る必要はありません。提案に納得できなければ、何もしないで帰宅してしまってOKです。

また、最近は強引な勧誘やしつこい電話もありません。そんなことしたら保険業法違反です。気軽に相談して大丈夫ですよ。

注意!保険ショップは予約しましょう!
保険ショップへの飛び込み相談も可能ですが、スタッフが事前準備できないため最適なプランにたどり着けないことがあります(事前準備にはけっこう時間がかかります)。
サイト上の予約フォームに相談したい内容をざっくり入力し、予約してから訪問した方が効率的に最適なプランへたどり着けます。

【オリコン顧客満足度3年連続No.1!】保険クリニック

  • オリコン社顧客満足度調査にて、3年連続No.1を獲得しています。
  • 全国250店舗以上の窓口で相談できます。オンラインでの相談も可能。もちろん相談は無料です。
  • 50社以上の保険会社と提携しています。

保険クリニックの予約は↓をクリック!

保険クリニック

保険を検討されているのなら、まずは近所に保険クリニックがあるかを確認してみてください。 生命保険は世の中にたくさんありますが、生命保険を相談する窓口は保険クリニック一択でよいと感じます。

わかりやすく実績を確認できるのが、オリコン社が毎年行っている保険ショップの顧客満足度調査です。利用者5,826人に対し、保険ショップ全28社に関するアンケート調査を実施。見事に3年連続顧客満足度No.1を獲得しています。

(引用:https://life.oricon.co.jp/rank_hokenshop/

アフターフォローの満足度もNo.1です。

万が一の場合には契約者の味方になってくれますし、子供が生まれた!転職することになった!子供が独立した!といったようなイベントが発生した際には保険の見直し相談にも乗ってくれます。契約した後はほったらかしみたいな保険ショップが多い中、保険クリニックならきめ細やかなアフターフォローが期待できます。この点もメリットですね。

実際に利用した方の口コミは以下のとおり。

「たまたま優秀な人が担当になっただけじゃないの?」

という疑惑も沸いてきますが、保険クリニックはデジタル化が進んでいて独自に開発した提案システムを使ってます。スタッフのクオリティに偏りができにくい点もメリットでしょう。

予約は簡単です。

①保険クリニックのサイトにアクセスする。

保険クリニック

②最寄りの店舗を検索する。
オレンジ色のボタンから店舗検索できます。オンライン相談も可能です。

③予約日時を選択する。

④以下を入力して予約完了。

  • 相談方法(来店or訪問)
  • 名前
  • 連絡方法(電話・メールor電話のみ)
  • 電話番号
  • メールアドレス
  • 保険クリニックを知ったきっかけ(リストから選択)
  • 要望等(任意入力)

これで予約は完了。1分もあれば予約できます。

50社以上の保険会社と提携している点も評価できます。本記事で比較対象とした全ての生命保険会社と提携しています。各社の定期保険の比較もしっかりやってくれますよ。

もちろん相談は無料です。気軽な気持ちで相談して大丈夫です。

保険クリニックの予約は↓をクリック!

保険クリニック

【相談場所を選びません!】マネードクター

マネードクターの予約は↓をクリック!

マネードクター

最寄りに保険クリニックがない場合は、マネードクターを検討してみてください。マネードクターも全国の店舗でも相談できますが、予約をすれば自宅でも職場でも近所の喫茶店にでも訪問して相談を受けてくれます。

相談場所を選ばないので、

「自宅の近くに保険ショップがない…」

「わざわざ保険ショップまで行くの面倒くさい!」

「子供が小さくて、保険ショップまで行けない…」

そんな方にはぴったりのサービスです。

ちなみにですが、マネードクターを実際に利用した人の口コミは以下のとおり。

もちろん相談は無料です。気軽な気持ちで相談して大丈夫です。

マネードクターは30社以上の保険会社と提携しています。各社の比較もかんたんにやってくれますよ。

マネードクターの予約は↓をクリック!

マネードクター

まとめ

本記事では生命保険各社が発売している定期保険を比較してみました。

結果は以下のとおり。

【男性】

●非喫煙優良に該当すればメットライフ生命「スーパー割引定期保険」もしくは、チューリッヒ生命「定期保険プレミアムDX」。タバコを吸わないなら、この2社で非喫煙優良に該当するか確認。

●該当しない場合はオリックス生命「Bridge(ブリッジ)」SBI生命「クリック定期!NEO」メディケア生命「メディフィット定期保険」ネオファースト生命「ネオde定期」の4社で比較。年齢・保険金額・保険期間によってどれが最安値になるか変わる。

【女性】

オリックス生命「Bridge(ブリッジ)」SBI生命「クリック定期!NEO」ネオファースト生命「ネオde定期」の3社が最安値を競い合っている。

●ただし、ピンポイントでメディケア生命「メディフィット定期保険」、もしくはメットライフ生命「スーパー割引定期保険」の非喫煙優良が最安値となることもあるので、この5社で比較しておけば間違いない。

ひとまずは↑を基準に比較すると、最短距離で最も良い定期保険にたどり着けるかと思います。

とはいえ、生命保険の比較なんて面白くもなんともありません。そんなときは無理せず専門家の力を借りましょう。保険クリニックなら本記事で比較対象とした全ての生命保険会社と提携しています。手っ取り早く相談できるのは保険クリニックです。

保険クリニックの予約は↓をクリック!

保険クリニック

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする