本当です。保険料が最大40%割引になります(喫煙習慣の他にも血圧の条件)。
しかし、健康体割引のある定期保険は他にもあります。必ずしもチューリッヒ生命「定期保険プレミアムDX」が全ての皆さんにとって最安値になるとは限らないので、他社の定期保険との比較は必須です(後述します)。
定期保険の選び方のポイントは↓のリンク先に書いています。
リンク先の内容を要約すると、選び方で大切なのは以下の3点です。
定期保険は安いが正義です。とにかく安く!
まずはざっと概要を書いておきます。上記3点について、チューリッヒ生命「定期保険プレミアムDX」の概要と評価は以下のとおりです。
項目 | 内容 | 評価 |
30歳の月額保険料 (保険金額2000万円、保険料払込期間60歳まで) |
男性:3,360円 女性:2,940円 ※非喫煙優良体型(最も割引率が高い健康体割引)で算出。 |
A |
40歳の月額保険料 (保険金額2000万円、保険料払込期間60歳まで) |
男性:4,640円 女性:3,820円 ※非喫煙優良体型(最も割引率が高い健康体割引)で算出。 |
|
特約について | 【リビングニーズ特約】 余命6ヶ月と診断された場合、生前中に死亡保険金を受け取れます。 【指定代理請求特約】 本人に代わって家族が保険金請求できます。 【ストレス性疾病保障付就業不能保障特約】 ストレス性疾病、もしくは5大疾病で働けなくなった場合に年金を受け取れます。 【就業不能状態保険料払込免除特約】 ストレス性疾病、もしくは5大疾病で働けなくなった場合に、以降の保険料支払いが免除されます。 |
A |
クレジットカード払い | 可能 | A |
会社情報 | 苦情率:0.725% ソルベンシーマージン比率:1083.6% 会社格付け:AA(SP) |
A |
健康体割引が大きな特徴です。非喫煙者で血圧が標準的であれば毎月支払う保険料が最大40%程度割引されます。
同じような健康体割引がある定期保険に、メットライフ生命「スーパー割引定期保険」があります。タバコを吸わない方であれば、チューリッヒ生命「定期保険プレミアムDX」とメットライフ生命「スーパー割引定期保険」の保険料を比較しながら決めた方いいでしょう。
会社的には安定しています。苦情率が業界平均0.4%を上回る0.725%なのが残念ですが、保険金の支払い能力(ソルベンシーマージン比率)は安全と言わている200%を大きく超える1083.6%。格付も「AA」なので”保険契約債務を履行する能力は非常に強い”という評価になっています。チューリッヒ生命がいますぐ危ない!ということはないでしょう。
生命保険の相談は保険クリニックで!
(↓をクリックすると保険クリニックへ移動します)
チューリッヒ生命「定期保険プレミアムDX」の基本情報・保障内容
まずは基本情報を一覧にしました。他の定期保険と比較する際の手掛かりにどうぞ。
保険の種類 | 【定期保険】 ・死亡、高度障害時に保険金を受け取れます。 ・保障は保険料を支払っている期間のみです。 ・毎月支払う保険料は掛け捨てです。貯蓄性がありません(解約返戻金がない、もしくは少額です)。 |
選択できる保険金額 (死亡・高度障害時に受け取れる金額) |
500万円~3億円 ※100万円単位で選択可能 ※ネットからの申し込みは1億円まで。対面での申し込みなら3億円まで可能。 |
保険料を支払う期間 | 年満了:10年 歳満了:55歳、60歳、65歳、70歳、90歳 |
保険料を支払う回数 | 月払、年払 |
保険料を支払う方法 | ・口座振替 ・クレジットカード払 |
保障される期間 | 保険料を支払っている期間のみ |
チューリッヒ生命「定期保険プレミアムDX」のメリット
繰り返しますが、チューリッヒ生命「定期保険プレミアムDX」の大きなメリットは健康体割引がある点です。
雑誌の生命保険特集だと、同じく健康体割引があるメットライフ生命「スーパー割引定期保険」とランキングで首位を争うほど優秀な定期保険です。
非喫煙者で血圧が標準なら最大約40%保険料が割引に!
まずはこの表をご覧ください。保険金額2,000万円・保険期間60歳までの条件で算出した月額保険料です。
非喫煙優良体 | 標準体 | |
30歳男性 | 3,360円 | 4,780円 |
30歳女性 | 2,940円 | 3,940円 |
非喫煙優良体の保険料は標準体のほぼ3割引き。タバコを吸わない方で、血圧が標準値内なら保険料ががっつり割引されます。
考えてみれば当たり前ですよね。タバコを吸わず、健康に気を使って日常生活を過ごしていれば、タバコを吸って健康に気を使っていない方々よりも亡くなる可能性は低いはず。それなのに、保険料は同じだなんて不公平です。チューリッヒ生命「定期保険プレミアムDX」はとてもフェアな定期保険です。
そしてこの「非喫煙者優良体」と「標準体」の条件は下表のとおりです。
クラス | 条件 |
非喫煙優良体 | 以下の2つの条件を全て満たす人。 ①1年間喫煙習慣なし。 ②血圧が以下の条件を満たす。 29歳~49歳:最高129mmHg以下、最低84mmHg以下 50歳~69歳:最高139mmHg以下、最低89mmHg以下 |
標準体 | 非喫煙優良体に入れなかった人。 |
血圧の条件もそこまで厳しくありません。タバコを吸わない方なら挑戦する価値はあります。
また、同じく健康体割引があるメットライフ生命「スーパー割引定期保険」よりも条件はゆるいです。
メットライフ生命はBMI(体型)が条件に入っているので、太り過ぎだったり痩せ過ぎだったりすると割引率が低くなってしまいます。タバコを吸わない方でも、太り過ぎだったり痩せ過ぎだったりする場合は、チューリッヒ生命「定期保険プレミアムDX」のほうが安くなる可能性が高いです。
初回に「非喫煙優良体と判定されれば、更新時も「非喫煙優良体」で加入できる。
定期保険はワンポイントリリーフです。必要なときに必要なだけ保障です。
なので一生涯加入することはあまりないと思うのですが、それでも2人目・3人目の子供が産まれるなどして「当初の想定より長く加入することになった」といった場合には契約の更新が必要です。
チューリッヒ生命「定期保険プレミアムDX」は初回契約時に「非喫煙優良体」と判定されていれば、更新時も「非喫煙優良体」の割引率で入れます。
つまり、一度「非喫煙優良体」で契約すれば、契約後に毎日2箱タバコ吸っても、塩分とりまくって血圧が180超えても、「非喫煙優良体」の割引率で定期保険に加入できます。
「いまは節制できてるけど、こんな生活いつまでも続けられないなぁ…」
なんて方は安心ですよね。どんだけ自堕落な生活送っても保険料が割引されます。
働けなくなるリスクにも備えることができる(ストレス性疾病保障付就業不能保障特約)。
定期保険には珍しいのですが、ストレス性疾病保障付就業不能保障特約というオプションをつければ、働けなくなるリスクに備えることもできます。
ストレス性疾病保障付就業不能保障特約の保障内容は下表のとおりです。
保障内容 | |
ストレス性疾病保障付就業不能保障特約 | 以下の条件のいずれかに該当した場合、就業不能年金を受け取れます。 ①5大疾病(悪性新生物・急性心筋梗塞・脳卒中・肝硬変・腎不全)に該当し、60日間継続して働けないと診断されたとき。 ②不慮の事故による傷害を原因として所定の身体障害状態に該当したとき。 ③所定のストレス性疾患で入院し、入院が60日間を超えたとき。 |
ストレス性疾病保障付就業不能保障特約の良い点と、イマイチな点をまとめておきます。
・【GOOD!】年金の受け取り方を柔軟に選択可能。
・【GOOD!】一度年金が給付開始されたら、回復しても給付停止とならない。
・【BAD!】疾病の保障対象が5大疾病、ケガの補償が身体障害に限定されている。
まずは良い点の1点目から説明します。選べる就業不能年金額は
- 240万円
- 360万円
- 600万円
- 1,200万円
の4種類。例えば「360万円」を選択した場合、
- 毎月10万円を3年間受け取る。
- 一括で360万円受け取る。
- 1年間だけ毎月10万円受け取り、残額240万円を一括で受け取る。
といった柔軟な受け取り方ができます。
続いて良い点の2点目。
一度受け取りを開始すると必ず満額受け取れます。例えば、毎月給付される受け取り方を選択し、受け取りから1年後に回復して働ける状態になったとしても、給付停止とはなりません。必ず満額受け取れます。
これが他社だと、
「働ける状態になったんだから、給付停止します!」
といったことにもなるんですよね。
働ける状態になったとしても、すぐに元の収入に戻るとは限りません。長期間保障される点もメリットでしょう。
ただし、本気で働けなくなるリスクに備えるのであれば、ちょっと頼りないかなぁという印象です。
悪い点に書きましたが、保障対象は5大疾病と後遺障害となってしまうような大きなケガに限定されます。ざっくり言うと、大きなケガや病気となってしまった場合に手厚く保障するけど、軽い入院や自宅療養までは保障しませんよ、というのがチューリッヒ生命「定期保険プレミアムDX」です。
ちなみにですが、働けないリスクを専門で保障する保険が就業不能保険です。就業不能保険の保障内容は入院や自宅療養で働けない期間が生じれば、それはその都度保障しますとなることが多いです(軽い病気やケガの入院や在宅治療も保障対象)。
ひとつの保険で亡くなるリスクと働けなくなるリスクに備えられるので、チューリッヒ生命「定期保険プレミアムDX」は手続きが楽ちんになるメリットはあります。しかし、働けなくなるリスクに本気で備えるのであれば、他社の就業不能保険とも比較してみましょう。
特に、アクサダイレクト生命「働けないときの安心」あたりと比較しておくと良いです。
「うつ病」予防にメンタルヘルスサービスが無料で使える。
働き盛りの皆さん、亡くなる予感なんて実際のところ全くないですよね。
しかし、事故や病気で亡くなる予感なんて全くないんですけど、「うつ病」で働けなくなるリスクは頭によぎりますよね。プレッシャーのかかる働き盛り。大敵は「うつ病」です。
チューリッヒ生命「定期保険プレミアムDX」はメンタルヘルスサービスを無料で利用できます。
メンタルヘルスサービスとは、
メンタルヘルスの発病予防、早期発見・早期治療にむけて、臨床心理士・産業カウンセラーが総合的に体と心の健康をサポート。職場や個人の問題をじっくりとお伺いします。
引用:チューリッヒ生命
っていうことですね。臨床心理士さん、産業カウンセラーさんが悩みを聞いてくれます。
悩みの相談は以下の3つの方法でできます。
- 電話
- メール
- 対面(全国252拠点。年間5回まで)
いまどき心療内科も精神科も予約するのも大変です。ちょっとした相談をしたくても、どこも満員なんです。こういったメンタル系の無料サービスはほんと助かります。
ちなみに、メンタルヘルスサービス以外にも以下のサービスが無料で使えます。
- メディカルサービス…がん専用のメンタルケア、健康・介護の相談、セカンドオピニオンを聞くことのできる医師の紹介。
- チューリッヒ生命ClubOff…ベビーシッター、介護サービス等の無料利用、もしくは割引利用ができる。
チューリッヒ生命「定期保険プレミアムDX」のデメリット
健康体割引に当てはまらない場合は、保険料が割高です。
健康体割引がある生命保険ほぼ全てに言えることですが、特に喫煙者は狙い撃ちにされてます。さらに、チューリッヒ生命「定期保険プレミアムDX」はタバコを吸わない方でも高血圧・低血圧であれば保険料が割高になってしまいます。
なので、喫煙者・高血圧・低血圧の方は他の定期保険とよく比較しておきましょう。メディケア生命「メディフィット定期保険」は健康体割引がなく、喫煙者・非喫煙者の保険料は同額です。
それと、加入時に正確な血圧測定結果が必要なので、過去1年以内の健康診断もしくは人間ドッグの受診結果を提出しなければなりません。
ちょっと面倒ですよね。
会社員の方なら、会社で受けた健康診断の結果があると思いますが、フリーランスや自営業の方だと健康診断を受けていない方も多いと思います。健康診断を受けていないフリーランス・自営業の方なら、他社の定期保険に加入した方が面倒はなくなります。
ちなみに、喫煙習慣は「コチニン検査」でウソついてないかチェックされます。綿棒を咥えるだけの簡単な検査ですが、割と正確に喫煙習慣を判定できます。ウソはいけませんよ。
【シミュレーション】チューリッヒ生命「定期保険プレミアムDX」とメットライフ生命「スーパー割引定期保険」を比較する。
上述のとおり、メットライフ生命「スーパー割引定期保険」にも健康体割引があります。ここで両者の保険料をシミュレーションしてみます。
メットライフ生命「スーパー割引定期保険」の健康体割引適用条件
メットライフ生命「スーパー割引定期保険」の健康体割引は細かくクラスが分かれています。条件は下表のとおりです。
クラス | 条件 |
非喫煙優良体 | 以下の3つの条件を全て満たす人。 ・2年間喫煙習慣なし。 ・BMIが17.5~26.5の範囲内。 ・血圧が最高135mmHg未満、最低85mmHg未満 |
非喫煙標準体 | 2年間喫煙習慣なしで、非喫煙優良体に入れなかった人(血圧・BMIの条件を満たせなかった人) |
喫煙優良体 | 以下の3つの条件を全て満たす人。 ・2年間喫煙習慣あり。 ・BMIが17.5~26.5の範囲内。 ・血圧が最高135mmHg未満、最低85mmHg未満 |
喫煙標準体 | 上記のいずれにも入れなかった人。 |
※BMIは「体重(kg)÷身長(m)÷身長(m)」で求められます。
メットライフ生命「スーパー割引定期保険」とチューリッヒ生命「定期保険プレミアム」と比較すると、以下の3点の違いがあります。
- 禁煙期間はチューリッヒ生命が緩い(メットライフ生命は2年、チューリッヒ生命は1年)。
- 血圧の条件は40代までだとメットライフ生命が緩い。50代以降だとチューリッヒ生命が緩い。
- 体型の条件がチューリッヒ生命が緩い(チューリッヒ生命はBMI条件なし)。
最近までタバコを吸っていた方は、チューリッヒ生命の方が保険料は安くなる可能性が高いです。また、太り過ぎ・瘦せ過ぎの方もチューリッヒ生命の方が保険料は安くなる傾向にあります。
ただし、20代から40代までの血圧だけメットライフ生命の方が緩いですね。全体的にはチューリッヒ生命の方が条件緩めです。
【シミュレーション】チューリッヒ生命「定期保険プレミアムDX」とメットライフ生命「スーパー割引定期保険」の保険料を比較する。
続いて保険料を比較してみます。
健康体割引が適用される条件が違うので、正確な比較は難しいのですが、各クラスの保険料を比較すると、以下となります。
【40歳男性・保険金額2,000万円・保険期間60歳まで】
メットライフ生命 スーパー割引定期保険 |
非喫煙優良体 | 非喫煙標準体 | 喫煙優良体 | 喫煙標準体 |
4,660円 | 5,500円 | 6,120円 | 9,860円 | |
チューリッヒ生命 定期保険プレミアムDX |
非喫煙優良体 | 標準体 | ||
4,640円 | 6,640円 |
【40歳女性・保険金額2,000万円・保険期間60歳まで】
メットライフ生命 スーパー割引定期保険 |
非喫煙優良体 | 非喫煙標準体 | 喫煙優良体 | 喫煙標準体 |
3,760円 | 4,440円 | 4,600円 | 6,720円 | |
チューリッヒ生命 定期保険プレミアムDX |
非喫煙優良体 | 標準体 | ||
3,820円 | 5,140円 |
かなり競い合ってます。
・男性は20円だけチューリッヒ生命「定期保険プレミアムDX」の方が安い。
・女性で60円だけメットライフ生命「スーパー割引定期保険」の方が安い。
という結果です。かなり拮抗してますね。
ちなみにですが、チューリッヒ生命「定期保険プレミアムDX」は若い女性だと健康体割引が適用されたとしても保険料が高くなりがちです。若い女性は他社の定期保険と保険料比較は必須です。
定期保険の保険料は性別と年齢によって大きく変わります。上表は40歳の例ですが、違う年齢が変われば勝敗もまた変わってきます。ご自身の性別・年齢で一度保険料比較してみてくだささい(健康体割引の条件にあてはまなければ、他社の定期保険も比較対象に)。
メットライフ生命「スーパー割引定期保険」の詳細は以下に書いています。こちらもご参考に。
チューリッヒ生命「定期保険プレミアムDX」の評価
評価:A(S、A~C)
メットライフ生命「スーパー割引定期保険」と同じく「A」評価としました。タバコを吸わない方にとって、現状はチューリッヒ生命とメットライフ生命が2強かなぁという印象です。
シンプルな保障内容の定期保険で重視するべきは毎月の支払う保険料です。10円でも、1円でも安い定期保険が良い保険です。
健康体割引があるチューリッヒ生命「定期保険プレミアムDX」はタバコを吸わない方だと最大40%程度保険料が割安になります。非喫煙者の方であれば、同じく健康体割引のあるメットライフ生命「スーパー割引定期保険」と比較して、保険料が安い方に申し込むのが賢い定期保険の選び方です。
逆に、健康体割引が適用されない喫煙者の方だと、他社の定期保険の方が保険料はお手頃になる可能性が高いです。メディケア生命「メディフィット定期保険」あたりと比較してみると良いですよ。
ちなみにですが、下記リンク先で定期保険の保険料比較をしています。繰り返しますが、定期保険は安いが正義です。こちらもご参考に。
チューリッヒ生命「定期保険プレミアムDX」の相談をするなら。
おすすめはチューリッヒ生命とメットライフ生命の両社を取り扱っている保険ショップです。保険ショップで両社の定期保険を比較してもらい、安い方を選んで申し込みしましょう。
ちなみにですが、チューリッヒ生命「定期保険プレミアムDX」を申し込むには
- 保険ショップで申し込む。
- チューリッヒ生命の営業から申し込む。
- ネットから申し込む。
という3つの申し込みルートがありますが、どれも保険料は同じです。チューリッヒ生命の営業から申し込むと保険料がさらに割引されてお得!なんてことはありません。どうせ申し込むなら、他社の定期保険と比較をしてくれる保険ショップが安心です。
手堅いのは保険クリニックです。保険クリニックならメットライフ生命・チューリッヒ生命の両社を取り扱っています。
サイト上の予約フォームに相談したい内容をざっくり入力し、予約してから訪問した方が効率的に最適なプランへたどり着けます。
【オリコン顧客満足度2年連続No.1!】保険クリニック
保険クリニックの予約は↓をクリック!
保険を検討されているのなら、まずは近所に保険クリニックがあるかを確認してみてください。 生命保険は世の中にたくさんありますが、生命保険を相談する窓口は保険クリニック一択でよいと感じます。
わかりやすく実績を確認できるのが、オリコン社が毎年行っている保険ショップの顧客満足度調査です。利用者5,826人に対し、保険ショップ全28社に関するアンケート調査を実施。見事に2年連続顧客満足度No.1を獲得しています。
(引用:https://life.oricon.co.jp/rank_hokenshop/)
アフターフォローの満足度もNo.1です。
万が一の場合には契約者の味方になってくれますし、子供が生まれた!転職することになった!子供が独立した!といったようなイベントが発生した際には保険の見直し相談にも乗ってくれます。契約した後はほったらかしみたいな保険ショップが多い中、保険クリニックならきめ細やかなアフターフォローが期待できます。この点もメリットですね。
実際に利用した方の口コミは以下のとおり。
「たまたま優秀な人が担当になっただけじゃないの?」
という疑惑も沸いてきますが、保険クリニックはデジタル化が進んでいて独自に開発した提案システムを使ってます。スタッフのクオリティに偏りができにくい点もメリットでしょう。
予約は簡単です。
①保険クリニックのサイトにアクセスする。
②最寄りの店舗を検索する。
オレンジ色のボタンから店舗検索できます。オンライン相談も可能です。
③予約日時を選択する。
④以下を入力して予約完了。
- 相談方法(来店or訪問)
- 名前
- 連絡方法(電話・メールor電話のみ)
- 電話番号
- メールアドレス
- 保険クリニックを知ったきっかけ(リストから選択)
- 要望等(任意入力)
これで予約は完了。1分もあれば予約できます。
40社以上の保険会社と提携している点も評価できます。メットライフ生命はもちろんのこと、比較対象としたチューリッヒ生命とも提携しています。両社の比較もかんたんにやってくれますよ。
もちろん相談は無料です。気軽な気持ちで相談して大丈夫です。
保険クリニックの予約は↓をクリック!
生命保険の相談は無料でできるし、相談したからって生命保険に入る必要はない。
生命保険の相談はもちろん無料です。
しかも、無料で相談したからといって、生命保険に必ず入らなければならないということはありません。
おすすめされた生命保険に納得できなければ、
「うーん、よく考えてみます…」
と、やんわりお断りしてOKです(お断りする人はかなりいます)。
相談しているときに過度な勧誘もなければ、お断りした後にしつこい電話攻勢というのもありません。最近は過度な勧誘やしつこい電話は法律で禁止されています。そんなことしたら業務停止になってしまいます。
生命保険の相談は気軽な気持ちで。重く考える必要はありません!
まとめ
公式サイト:チューリッヒ生命「定期保険プレミアムDX」
定期保険は毎月支払う保険料がなによりも重要です。実際のところシンプルな仕組みの定期保険は保険料以外の差をつけるのが難しいんです。
チューリッヒ生命「定期保険プレミアムDX」はタバコを吸わない方なら最大40%割引になります。この割引率は侮れません。タバコを吸わない方にとってもは最有力の選択肢となる定期保険です。
しかし、メットライフ生命にもタバコを吸わない方が割引される定期保険はあります。年齢と性別によってチューリッヒ生命「定期保険プレミアムDX」が最安値だったり、メットライフ生命「スーパー割引定期保険」の方が安くなったりします。ここは両社を比較ですね。
とはいえ、定期保険の保険料比較なんて面倒ですし、できれば誰かにやってもらいたい…。そんな方は、保険ショップで生命保険の専門家に相談してみましょう。
保険クリニックの予約は↓をクリック!