女性は幅広い年代で最安値クラスの保険料です。保険金額や保険期間によっては他社の方が安くなることもありますが、間違いなく候補に入る定期保険です。
また、男性はメットライフ生命「スーパー割引定期保険」もしくは、チューリッヒ生命「定期保険プレミアムDX」で割引を受けられなかった喫煙者の受け皿になり得ます。喫煙者であれば、候補に入る定期保険です。
定期保険の選び方のポイントは↓のリンク先に書いています。
リンク先の内容を要約すると、選び方で大切なのは以下の2点です。
定期保険は安いが正義です。とにかく安く!
まずはざっと概要を書いておきます。上記2点について、SBI生命「クリック定期!NEO」の概要と評価は以下のとおりです。
項目 | 内容 | 評価 |
30歳の月額保険料 (保険金額2000万円、保険料払込期間60歳まで) |
男性:3,300円 女性:2,320円 |
A |
40歳の月額保険料 (保険金額2000万円、保険料払込期間60歳まで) |
男性:5,020円 女性:2,600円 |
|
クレジットカード払い | 可能 | A |
冒頭書いたとおり、女性は幅広い年代で保険料は最安値クラスです。間違いなく比較対象に入る定期保険です。
男性はメットライフ生命「スーパー割引定期保険」もしくは、チューリッヒ生命「定期保険プレミアムDX」で割引を受けられなかった喫煙者の受け皿になり得ます。メットライフ生命とチューリッヒ生命は非喫煙者で血圧等の条件を満たせば保険料が割引されるのですが、割引を受けられない喫煙者や血圧等が標準値から外れる方の受け皿になる定期保険です。
ところで、SBI生命はあまりメジャーじゃないのでご存知ない方も多いかと思います。
元々はオリエントエイオン生命という名称で1990年に創業したのですが、その後の変遷は以下のとおり。
オリエントエイオン生命 → オリコ生命 → ピー・シー・エー生命 → SBI生命
SBIグループが買収してSBI生命となったのが2015年。かなり新しい生命保険会社です。
「そんな新しい生命保険会社で大丈夫なの?」
と不安に思われる方も多いと思いますが、そこは金融大手のSBIグループ。経営はしっかりしてます。心配は無用でしょう。
生命保険の相談は保険クリニックで!
(↓をクリックすると保険クリニックへ移動します)
SBI生命「クリック定期!NEO」の基本情報・保障内容
まずは基本情報を一覧にしました。
保障内容 | 【定期保険】 ・死亡、高度障害時に保険金を受け取れます。 ・保障は保険料を支払っている期間のみです。 ・毎月支払う保険料は掛け捨てです。貯蓄性がありません(解約返戻金がない、もしくは少額です)。 |
選択できる保険金額 (死亡・高度障害時に受け取れる金額) |
300万円~10,000万円 ※100万円単位 |
保険料を支払う期間 | 10年間、15年間、20年間、25年間、30年間 55歳まで、60歳まで、65歳まで、70歳まで、75歳まで、80歳まで から選択可能。 |
保険料を支払う回数 | 月払 |
保険料を支払う方法 | ・口座振替 ・クレジットカード払 |
保障される期間 | 保険料を支払っている期間のみ |
SBI生命「クリック定期!NEO」のメリット
保険料が業界最安値クラス。
保険料は業界最安値クラスと言っていいでしょう。
定期保険の保険料は↓のリンク先で比較しているのですが、SBI生命「クリック定期!NEO」は女性であれば業界最安値となることが多いです。
男性もメットライフ生命「スーパー割引定期保険」もしくは、チューリッヒ生命「定期保険プレミアムDX」で非喫煙優良に該当しない場合に他社と最安値を争っています。喫煙者もしくは血圧等が標準値から外れる場合に候補に入ります。
ネット系の生命保険には珍しくリビングニーズ特約がある。
リビングニーズ特約とは、余命宣告された場合に前倒しで保険金を受け取れる特約です(生前中に保険金を受け取れる)。
ネット専用の定期保険だとリビングニーズ特約を付加できないことが多いのですが、SBI生命「クリック定期!NEO」は無料で付加できます。この点はメリットでしょう。
ちなみに、リビングニーズ特約には
- 保険金を使って家族との思い出を増やすことができる。
- 保険金の使い方を家族に指示できる。
- 家族が保険金を受け取れたことをしっかり確認できる。
といったメリットがあります。特に3つ目の家族がしっかりと保険金を受け取ったことを確認できる点は安心かなと。必要な方には必要な特約です。
ただし、リビングニーズ特約を付加すると本人に余命がバレるリスクがあります。付加する際には慎重に。
SBI生命「クリック定期!NEO」のデメリット
微妙な言い回しですが、常に保険料が最安値になるとは限りません。
女性は年齢・保険期間・保険金額によっては他社の方が安くなることもあるでしょう。特にオリックス生命「Bridge(ブリッジ)」、もしくはネオファースト生命「ネオde定期」あたりと比較しておいて損はありません。
また、男性は非喫煙者であれば他社のほうが安くなるかと。
例えば、メットライフ生命「スーパー割引定期保険」には
非喫煙者割引:過去2年間喫煙していない。
健康体割引:血圧が最高135mmHg未満・最低85mmHg未満、かつBMIが17.5~26.5の範囲内
という2つの割引があるのですが、両方の割引が適用された場合、あらゆる年代で業界最安値クラスです。割引の条件を満たす方なら、SBI生命よりもググっと安くなることが多いです。
SBI生命「クリック定期!NEO」の評価
評価:A(S、A~C)
保障内容がシンプルな定期保険は保険料の安さが重要です。
その保険料が業界最安値クラスです。女性であれば確実に候補に入りますし、男性でも喫煙者であれば候補に入るかと。
よって評価は「A」としました。
下記リンク先で定期保険の保険料比較をしています。
↑のリンク先で細かく比較していますが、現時点での定期保険の選び方は以下の基準になるかと。
【男性】
●非喫煙優良に該当すればメットライフ生命「スーパー割引定期保険」もしくは、チューリッヒ生命「定期保険プレミアムDX」。タバコを吸わないなら、この2社で非喫煙優良に該当するか確認。
●該当しない場合はオリックス生命「Bridge(ブリッジ)」、SBI生命「クリック定期!NEO」、メディケア生命「メディフィット定期保険」、ネオファースト生命「ネオde定期」の4社で比較。年齢・保険金額・保険期間によってどれが最安値になるか変わる。
【女性】
●オリックス生命「Bridge(ブリッジ)」、SBI生命「クリック定期!NEO」、ネオファースト生命「ネオde定期」の3社が最安値を競い合っている。
●ただし、ピンポイントでメディケア生命「メディフィット定期保険」、もしくはメットライフ生命「スーパー割引定期保険」の非喫煙優良が最安値となることもあるので、この5社で比較しておけば間違いない。
SBI生命「クリック定期!NEO」を申し込むなら。
SBI生命「クリック定期!NEO」はSBI生命の公式サイトから申し込みできます。
公式サイト:SBI生命「クリック定期!NEO」
ネットの生命保険はちょっと…、と不安を感じる方は一度対面で生命保険の専門家に説明を聞いてみましょう。保険ショップなら生命保険各社の定期保険を比較できますし、同じく死亡保障のある終身保険や収入保障保険の中から、ライフプランにぴったり合った生命保険をアドバイスしてくれますよ。
サイト上の予約フォームに相談したい内容をざっくり入力し、予約してから訪問した方が効率的に最適なプランへたどり着けます。
【オリコン顧客満足度3年連続No.1!】保険クリニック
保険クリニックの予約は↓をクリック!
保険を検討されているのなら、まずは近所に保険クリニックがあるかを確認してみてください。 生命保険は世の中にたくさんありますが、生命保険を相談する窓口は保険クリニック一択でよいと感じます。
わかりやすく実績を確認できるのが、オリコン社が毎年行っている保険ショップの顧客満足度調査です。利用者5,826人に対し、保険ショップ全28社に関するアンケート調査を実施。見事に3年連続顧客満足度No.1を獲得しています。
(引用:https://life.oricon.co.jp/rank_hokenshop/)
アフターフォローの満足度もNo.1です。
万が一の場合には契約者の味方になってくれますし、子供が生まれた!転職することになった!子供が独立した!といったようなイベントが発生した際には保険の見直し相談にも乗ってくれます。契約した後はほったらかしみたいな保険ショップが多い中、保険クリニックならきめ細やかなアフターフォローが期待できます。この点もメリットですね。
実際に利用した方の口コミは以下のとおり。
「たまたま優秀な人が担当になっただけじゃないの?」
という疑惑も沸いてきますが、保険クリニックはデジタル化が進んでいて独自に開発した提案システムを使ってます。スタッフのクオリティに偏りができにくい点もメリットでしょう。
予約は簡単です。
①保険クリニックのサイトにアクセスする。
②最寄りの店舗を検索する。
オレンジ色のボタンから店舗検索できます。オンライン相談も可能です。
③予約日時を選択する。
④以下を入力して予約完了。
- 相談方法(来店or訪問)
- 名前
- 連絡方法(電話・メールor電話のみ)
- 電話番号
- メールアドレス
- 保険クリニックを知ったきっかけ(リストから選択)
- 要望等(任意入力)
これで予約は完了。1分もあれば予約できます。
50社以上の保険会社と提携している点も評価できます。この記事で取り上げたSBI生命はもちろんこと、比較対象に挙げた全ての生命保険会社と提携しています。各社の比較もかんたんにやってくれますよ。
もちろん相談は無料です。気軽な気持ちで相談して大丈夫です。
保険クリニックの予約は↓をクリック!
【相談場所を選びません!】マネードクター
マネードクターの予約は↓をクリック!
最寄りに保険クリニックがない場合は、マネードクターを検討してみてください。マネードクターも全国の店舗でも相談できますが、予約をすれば自宅でも職場でも近所の喫茶店にでも訪問して相談を受けてくれます。
相談場所を選ばないので、
「自宅の近くに保険ショップがない…」
「わざわざ保険ショップまで行くの面倒くさい!」
「子供が小さくて、保険ショップまで行けない…」
そんな方にはぴったりのサービスです。
ちなみにですが、マネードクターを実際に利用した人の口コミは以下のとおり。
もちろん相談は無料です。気軽な気持ちで相談して大丈夫です。
マネードクターは30社以上の保険会社と提携しています。マネードクターもSBI生命はもちろんのこと、比較対象に挙げた全ての生命保険会社と提携しています。各社の比較もかんたんにやってくれますよ。
マネードクターの予約は↓をクリック!
生命保険の相談は無料でできるし、相談したからって生命保険に入る必要はない。
生命保険の相談はもちろん無料です。しかも、無料で相談したからといって、生命保険に必ず入らなければならないということはありません。
おすすめされた生命保険に納得できなければ、
「うーん、よく考えてみます…」
と、やんわりお断りしてOKです(お断りする人はかなりいます)。
相談しているときに過度な勧誘もなければ、お断りした後にしつこい電話攻勢というのもありません。最近は過度な勧誘やしつこい電話は法律で禁止されています。そんなことしたら業務停止になってしまいます。
生命保険の相談は気軽な気持ちで。重く考える必要はありません!
まとめ
公式サイト:SBI生命「クリック定期!NEO」
保険料は業界最安値クラスです。
女性はあらゆる年代で業界最安値クラスですし、男性も喫煙者であれば業界最安値クラス。間違いなく候補に入る定期保険です。
保険クリニックなら、SBI生命はもちろんこと、本記事で比較対象とした全ての生命保険会社と提携しています。各社の比較もかんたんにやってくれますし、同じく死亡保障のある終身保険・収入保障保険との比較もやってくれますよ。
保険クリニックの予約は↓をクリック!
※2022年8月更新