【評価C】かんぽ生命「終身保険 新ながいきくん」評価とデメリット

のっけからですが、ちょっと厳しいなぁという印象のかんぽ生命の終身保険「新ながいきくん」。

わかりやすいデメリットを書いておくと、

  • 解約返戻金の返戻率が低い(貯蓄性が良くない)。
  • クレジットカード払いができない。

の2点です。

かんぽ生命「終身保険 新ながいきくん」ここがポイント
  • 死亡保障のある終身保険です。死亡保障は一生涯続きます。
  • 貯蓄性はありますが、解約返戻金の返戻率(利息みたいなもの)は高くありません。
  • 保険料は安くありません。

終身保険は当たりハズレの大きい保険です。というのも、解約返戻金の返戻率(支払った保険料に対して解約時に戻ってくるお金の割合)に各社大きな差があるんです。

支払った保険料に+αの利息が上乗せされるお得な終身保険もあれば、大きく元本割れしてしまう終身保険もあります。元本割れしてしまう終身保険は選びたくないですよね。

終身保険の選び方のポイントは↓のリンク先に書いています。

終身保険の選び方

リンク先の内容を要約すると、終身保険を選ぶ際に大切なのは以下の4点です。

  1. 毎月支払う保険料。死亡保障の保険金額は同じでも、生命保険会社によって保険料は大きく異なります。決して横一線ではありません。
  2. 解約返戻金の返戻率(戻り率)。解約した際に戻ってくるお金が解約返戻金です。返戻率が100%を超えると支払った保険料総額より多く解約返戻金を受け取れます。
  3. 特約(オプション)の種類。特に特定の疾病に罹った場合、以降の保険料支払いが免除される「保険料払込免除特約」は重要です。
  4. クレジットカードで保険料を支払うことができるか。終身保険は保険料が高いです。クレジットカードで保険料を支払えば、ポイントがかなり貯まります。

まずはざっと概要を書いておきます。上記4点について、かんぽ生命「終身保険 新ながいきくん」の概要と評価は以下のとおりです。

項目 内容 評価
30歳の月額保険料
(保険金額500万円、保険料払込期間60歳まで、定額型)
男性:14,200円
女性:13,850円
C
40歳の月額保険料
(保険金額500万円、保険料払込期間60歳まで、定額型)
男性:21,300円
女性:20,750円
解約返戻金の返戻率 満期を迎えた時:92.1%
(40歳男性・保険金額1000万円・60歳まで保険料を支払う前提。定額型低解約返戻金プラン)
C
保険料払込免除特約 なし C
クレジットカード払い 不可 C
会社情報 苦情率:0.515%
ソルベンシーマージン比率:1118.1%
会社格付け:AA-(RI)
A

保険料は高めで、解約返戻金の返戻率は高くありません。

パンフレットの例だと、満期直後の解約した場合は大きく元本割れとなります。満期からかなり経過しても元本割れのようなので、貯蓄性も乏しいと言わざるを得ません。他社の終身保険は満期直後で解約返戻金の返戻率が100%を超える(元本割れしない)こともあります。

また、保険料払込免除特約がなかったり、クレジットカード払いができなかったり、時代に取り残されている感もあります。

と、デメリットばかり書いてしまいましたが、あまりメリットが見つからないんですよね…。

会社的には安定しています。苦情率は業界平均0.4%をやや上回る程度の0.515%ですし、保険金の支払い能力(ソルベンシーマージン比率)は安全と言わている200%を大きく超える1118.1%。格付も「AA-」なので”保険金支払能力は極めて高く、優れた要素がある”という評価になっています。ちょっとした苦情で叩かれまくるかんぽ生命ですが、苦情率はそこまで悪くありません。

生命保険の相談は保険クリニックで!
(↓をクリックすると保険クリニックへ移動します)

「保険クリニック」生命保険見直し&保険相談

かんぽ生命「終身保険 新ながいきくん」の基本情報

まずは基本情報を一覧にしました。他の終身保険と比較する際の手掛かりにどうぞ。

保険の種類 【終身保険】
・死亡、高度障害時に保険金を受け取れます。
・保険料を支払い終わった後も、保障は一生涯続きます。
・貯蓄性があります(解約返戻金を受け取れます)
・保険料が値上がりすることはありません。
保険料を支払う期間 55歳~95歳での範囲で5歳刻みで選択可能。
保険料を支払う回数 月払
保険料を支払う方法 口座振替
保障される期間 一生涯(終身)

かんぽ生命「終身保険 新ながいきくん」のメリット

かんぽ生命「終身保険 新ながいきくん」ここがポイント!

 …。思いつかない…。

メリットが思いつきません。

どういった方におすすめできるのかちょっと悩んでしまいます。しいてメリットをあげれば、全国各地の郵便局で申し込みができる手軽さでしょうか。

かんぽ生命「終身保険 新ながいきくん」のデメリット

かんぽ生命「終身保険 新ながいきくん」ここにご注意!
  • 【check】保険料は安くない。
  • 【check】解約返戻金の返戻率は高くない。
  • 【check】保険料払込免除特約がない。
  • 【check】クレジットカード払いができない。

まず、保険料は安くなく、解約返戻金の返戻率は高くありません。40歳男性が保険金額1,000万円、60歳まで保険料を支払う前提で、オリックス生命の終身保険「RISE(ライズ)」と比較してみます。

かんぽ生命
「新ながいきくん」
オリックス生命
「RISE(ライズ)」
毎月支払う保険料 41,400円 34,510円
60歳まで支払う保険料総額 9,936,000円 8,282,400円
60歳で解約した場合の解約返戻金(返戻率) 9,160,000円(92.1%) 8,603,700 円(103.8%)

かんぽ生命「新ながいきくん」は太刀打ちできてません。

死亡保障は同じ1,000万円なのに、保険料は毎月7,000円程度の差があります。保険料が高くても解約返戻金の返戻率が高ければまあ許せますが、それも元本割れ。満期直後に解約した場合、支払った保険料総額の9割強しか戻ってきません。

また、保険料払込免除特約がない点もデメリットです。

保険料払込免除特約とは、がん・急性心筋梗塞・脳卒中で所定の状態になった場合、以降の保険料支払いが免除されるオプションです(保障は継続します)。

オプションなので追加費用は発生してしまいますが、保険料が高い終身保険では、つけておいて安心なオプションです。三大疾病で収入が激減したのに、毎月4万円を超える保険料を払い続けるのはちょっとつらいですよね。他社の終身保険は保険料払込免除特約を選べるタイプが多いのですが、かんぽ生命「新ながいきくん」にはありません。

クレジットカード払いができない点もつらい。クレジットカード払いできれば、ポイント還元の恩恵を受けられるのに…。

毎月4万円の保険料をクレジットカード払いできれば、還元率1%であれば月400円のポイント還元を受けられます。1年間で4,800円。20年間で96,000円。バカにならない数字です。他社はクレジットカード払いできる終身保険が主流です。

かんぽ生命「終身保険 新ながいきくん」の評価

評価:C(S、A~C)

デメリットに書きましたが、保険料の高さと解約返戻金の低さ、そして時代遅れ感で評価は「C」としました。誰におすすめできる終身保険なのかわかりません(この終身保険を売れとノルマを課せられるかんぽ生命の営業の方に同情してしまいます…)。

保険料の安さと解約返戻金の高さを求めるなら、オリックス生命の終身保険「RISE(ライズ)」と比較してみるといいです。オリックス生命「RISE(ライズ)」は現状トップクラスの解約返戻金の返戻率です。比較する価値はあるでしょう。

また、保険料払込免除特約ならマニュライフ生命「こだわり終身保険V2」と比較してみると良いですよ。詳細は↑のリンク先に記載してますが、医療保険・がん保険の代わりにもなる終身保険です。

終身保険は以下のリンク先で比較しています。こちらも合わせてご参考に。

終身保険おすすめ比較ランキング

かんぽ生命「終身保険 新ながいきくん」の相談をするなら。

かんぽ生命「終身保険 新ながいきくん」は全国の郵便局で取り扱っていますが、上述のとおり、他社の終身保険と比較してみた方がよいでしょう。最寄の保険ショップで、

「かんぽ生命の新ながいきくんを考えているんですけど、他に良さそうな保険ありませんか?」

と聞いてみるといいです。いろいろな終身保険と比較してくれますよ。

注意!保険ショップは予約しましょう!
保険ショップへの飛び込み相談も可能ですが、スタッフが事前準備できないため最適なプランにたどり着けないことがあります(事前準備にはけっこう時間がかかります)。
サイト上の予約フォームに相談したい内容をざっくり入力し、予約してから訪問した方が効率的に最適なプランへたどり着けます。

【オリコン顧客満足度2年連続No.1!】保険クリニック

  • オリコン社顧客満足度調査にて、2年連続No.1を獲得しています。
  • 全国200店舗以上の窓口で相談できます。オンラインでの相談も可能。もちろん相談は無料です。
  • 40社以上の保険会社と提携しています。

保険クリニックの予約は↓をクリック!

保険クリニック

保険を検討されているのなら、まずは近所に保険クリニックがあるかを確認してみてください。 生命保険は世の中にたくさんありますが、生命保険を相談する窓口は保険クリニック一択でよいと感じます。

わかりやすく実績を確認できるのが、オリコン社が毎年行っている保険ショップの顧客満足度調査です。利用者5,826人に対し、保険ショップ全28社に関するアンケート調査を実施。見事に2年連続顧客満足度No.1を獲得しています。

(引用:https://life.oricon.co.jp/rank_hokenshop/

アフターフォローの満足度もNo.1です。

万が一の場合には契約者の味方になってくれますし、子供が生まれた!転職することになった!子供が独立した!といったようなイベントが発生した際には保険の見直し相談にも乗ってくれます。契約した後はほったらかしみたいな保険ショップが多い中、保険クリニックならきめ細やかなアフターフォローが期待できます。この点もメリットですね。

実際に利用した方の口コミは以下のとおり。

「たまたま優秀な人が担当になっただけじゃないの?」

という疑惑も沸いてきますが、保険クリニックはデジタル化が進んでいて独自に開発した提案システムを使ってます。スタッフのクオリティに偏りができにくい点もメリットでしょう。

予約は簡単です。

①保険クリニックのサイトにアクセスする。

保険クリニック

②最寄りの店舗を検索する。
オレンジ色のボタンから店舗検索できます。オンライン相談も可能です。

③予約日時を選択する。

④以下を入力して予約完了。

  • 相談方法(来店or訪問)
  • 名前
  • 連絡方法(電話・メールor電話のみ)
  • 電話番号
  • メールアドレス
  • 保険クリニックを知ったきっかけ(リストから選択)
  • 要望等(任意入力)

これで予約は完了。1分もあれば予約できます。

40社以上の保険会社と提携している点も評価できます。生命保険各社が発売している終身保険をわかりやすく比較してくれます。

もちろん相談は無料です。気軽な気持ちで相談して大丈夫です。

保険クリニックの予約は↓をクリック!

保険クリニック

生命保険の相談は無料でできるし、相談したからって生命保険に入る必要はない。

生命保険の相談はもちろん無料です。

しかも、無料で相談したからといって、生命保険に必ず入らなければならないということはありません。

おすすめされた生命保険に納得できなければ、

「うーん、よく考えてみます…」

と、やんわりお断りしてOKです(お断りする人はかなりいます)。

相談しているときに過度な勧誘もなければ、お断りした後にしつこい電話攻勢というのもありません。最近は過度な勧誘やしつこい電話は法律で禁止されています。そんなことしたら業務停止になってしまいます。

生命保険の相談は気軽な気持ちで。重く考える必要はありません!

まとめ

公式サイト:かんぽ生命「新ながいきくん」

おすすめポイントが見つからず…。

●解約返戻金の返戻率が高く、貯蓄代わりに使えるオリックス生命「ライズ」。現状の終身保険のなかでは保険料もトップクラスに安いです。

●保険料払込免除特約が強力で、解約返戻金の返戻率もそこそこ高いマニュライフ生命「こだわり終身保険V2」。医療保険・がん保険の代わりにも使えます。

あたりの終身保険と比較しておいた方がいいです。これが結論です。

保険クリニックならオリックス生命・マニュライフ生命と提携しています。比較もかんたんにやってくれますよ。

保険クリニックの予約は↓をクリック!

保険クリニック

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする