医療保険に死亡保障がプラスされたオリックス生命「リリーフダブル」ですが、医療保険としては保障内容は貧弱ですし、一生涯の死亡保障(終身保険)としては解約返戻金がほぼない(※)ので、これはちょっと…。
詳細は後述しますが、オリックス生命「リリーフダブル」をおすすめできる方は
一生涯「リリーフダブル」に加入し続ける覚悟のある人
です。そしてこれは難しい。
多くの方は医療保障と死亡保障は別々に分けて加入した方が無難でしょう。
※正確に言うと、
保険料を支払っている期間に解約:解約返戻金なし
保険料を支払い終わった後に解約:入院給付金×20が解約返戻金
です。
医療保険の選び方のポイントは↓のリンク先に書いています。
リンク先の内容を要約すると、選び方で大切なのは以下の4点です。
まずはざっと概要を書いておきます。上記4点について、オリックス生命「リリーフダブル」の概要と評価は以下のとおりです。
項目 | 内容 | 評価 |
入院保障 | 7大生活習慣病の入院を120日間まで保障。 | B |
通院保障(がん) | なし | C |
三大疾病一時金 | なし | C |
先進医療保障 | 通算2,000万円上限・終身型 | A |
30歳の月額保険料 (入院給付金1万円、保険料支払期間終身) |
男性:7,951円 女性:6,968円 |
C |
40歳の月額保険料 (入院給付金1万円、保険料支払期間終身) |
男性:11,516円 女性:9,365円 |
|
会社情報 | 苦情率:0.649% ソルベンシーマージン比率:1517% 会社格付け:AA-(RI) |
A |
7大疾病の入院は120日まで保障、それ以外のケガや疾病は60日まで保障です。一般的な医療保険は入院が長引くこともあるがん・心疾患・脳血管疾患を無制限保障にできることを踏まえれば、入院保障は弱めです。
また、通院保障・3大疾病一時金はありません。そもそもオリックス生命「リリーフダブル」は選べるオプションがほとんどありません。
先進医療特約は問題ありません。充実してます。
保険料は比較的安めですが、これは解約返戻金がないことが要因です。
会社的には安定しています。苦情率が業界平均0.4%を若干上回る0.649%なのが残念ですが、保険金の支払い能力(ソルベンシーマージン比率)は安全と言わている200%を大きく超える1517%。格付も「AA-」なので”保険金支払能力は極めて高く、優れた要素がある”という評価になっています。
全般的には弱い医療保険に弱い死亡保障が追加されてるという印象です。
医療保険の相談は保険クリニックで!
(↓をクリックすると保険クリニックへ移動します)
オリックス生命「リリーフダブル」の基本情報
まずは基本情報を一覧にしました。他の医療保険と比較する際の手掛かりにどうぞ。
保険の種類 | 【死亡保障付医療保険】 ・病気やケガ、及び亡くなった場合に備える保険です。 ・貯蓄性はありません。支払った保険料は掛け捨てです。 ・保険料が値上がりすることはありません。 |
基本保障 | 【入院給付金】 入院1日につき3,000円・5,000円・10,000円から選択可能。 【手術給付金】 入院給付金日額×20 【死亡保険金】 入院給付金日額×500 |
特約(オプション) | 【先進医療特約】 先進医療の技術料実費と一時金を給付。 |
保険料を支払う期間 | 60歳まで、65歳まで、終身(一生涯)から選択可能。 |
保険料を支払う回数 | 月払・年払・半年払 |
保険料を支払う方法 | ・口座振替 ・クレジットカード払 |
保障される期間 | 終身 |
加入方法 | 対面・ネット |
オリックス生命「リリーフダブル」の保障内容を評価します。
冒頭のところで入院保障・通院保障(がん)・三大疾病一時金・先進医療保障について書きましたが、その他の特約(オプション)を含め、もう少し詳しく見ていきます。
【基本保障】入院給付金・手術給付金・死亡保険金
基本保障は取り外しができません。契約したら絶対についてくる保障です。オリックス生命「リリーフダブル」の基本保障は以下のとおり。
名称 | 給付額 | 給付条件 |
入院給付金 | 入院1日につき3,000円・5,000円・10,000円から選択可能。 | 入院1日につき給付 |
手術給付金 | 入院給付金日額の20倍 | 手術を受けたとき。 |
死亡保険金 | 入院給付金日額の500倍 | 亡くなったとき。 |
冒頭書いたとおり入院保障は
7大疾病:120日間の入院まで保障
それ以外:60日間の入院まで保障
です。他社のように3大疾病(がん・心疾患・脳血管疾患)を無制限保障することはできません。
ちなみにですが、入院日数の平均は以下のとおりです。
日本人の平均:29.3日
35歳~64歳の平均:21.9日
参考にしたのは生命保険文化センターです。
上記のリンク先を参照頂けるとわかるのですが、入院日数は意外と短いです。脳血管疾患は長引くこともありますが、がんとか心疾患は意外と入院期間は短めですよね。
とはいえ、これは平均です。がんも症状によっては入院が長引きます(水泳の池江璃花子さんは10か月入院されたそうです)。医療保険の役割が万が一の壊滅的な状況を救うことにあると考えれば、入院日数の無制限保障は重要だと考えています。3大疾病の入院を無制限保障できない点はデメリットでしょう。
また、死亡保険金が基本保障に含まれているのが特徴ですが、保障額は入院給付金の500倍なので、150万円、250万円、500万円の3パターン。遺族が暮らしていくには少し物足りないですよね。「お葬式代+お墓代」がいいところなので、家族のいる方は別の保険で万が一の備えをしておいた方が安心です。
ちなみに、オリックス生命「リリーフダブル」の基本保障には他にも以下の注意事項があります。
- 【BAD】高度障害は保障対象外。
- 【BAD】手術給付金の給付対象となる手術が他社の医療保険よりせまい。
一般的な死亡保障は、死亡時だけでなく高度障害となった場合にも死亡保険金が給付されます。しかし、オリックス生命「リリーフダブル」が死亡保険金を給付するのは亡くなった場合のみ。高度障害となっても死亡保険金は給付されません。
また、手術給付金の対象となる手術の幅も狭いです。旧型88種類の手術のみ保障。最近の医療保険が1000種類以上の種類を保障対象としているのと比較すると、ちょっと範囲が狭いです。
ただし、88種類は1種類に複数の手術が含まれるので「88 VS 1000」ほどの差はありません。まぁでも1000種類の方が範囲が広いのは確かです。この点は要注意ですね。
【重要です】先進医療特約
特約名 | 給付額 | 給付条件 |
先進医療特約 | ・保障期間通算で2,000万円までの技術料。 ・一時金として先進医療給付金の10%給付。 |
先進医療を受けた場合。 |
先進医療保障は他社の医療保険と同水準です。
先進医療は健康保険適用外です。治療費は全額自己負担です。
なので、先進医療を受けるためには、けっこうな大金が必要となることもありますが、その医療費実費を保障してくれるのが先進医療特約です。基本的には医療保険に入るならつけておいた方がいい特約です。
技術料は他社と同じ2,000万円まで給付です。問題ありません。
一時金として先進医療給付金の10%が給付されますが、先進医療を受けられる病院は限られているため、遠方に移動することもあります。一時金は交通費・宿泊費等に使うことを想定したお金です。
【シミュレーション】僕がオリックス生命「リリーフダブル」に入るなら。
僕がオリックス生命「リリーフダブル」に入るなら、以下の保障内容にします。
- 基本保障:入院給付金10,000円(死亡保障500万円)
- 特約:先進医療特約
このシミュレーションで保険料は40歳男性11,516円、40歳女性9,365円です。
ここで死亡保障と医療保障を別々の保険に分けて加入したケースと保険料を比較してみます。
比較対象はオリックス生命「ライズ」(死亡保障のある終身保険)とメディケア生命「新メディフィットA」(死亡保障のない医療保険)。保障内容は以下のとおり極力合わせますが、完全一致は難しいので、比較はご参考程度に。
保障内容:入院給付金10,000円、手術保障あり、先進医療特約あり、死亡保障500万円(終身払)
リリーフダブル一択ケース | 別々に分けて加入ケース | |||
ライズ | 新メディフィットA | 合計 | ||
30歳男性 | 7,951円 | 6,405円 | 2,210円 | 8,615円 |
30歳女性 | 6,968円 | 5,605円 | 2,340円 | 7,945円 |
40歳男性 | 11,516円 | 8,315円 | 3,000円 | 11,315円 |
40歳女性 | 9,365円 | 7,110円 | 2,460円 | 9,570円 |
40歳男性のケースを除けば、別々に分けて加入するケースよりも保険料は安くなってますね。40歳男性でも拮抗しているのでオリックス生命「リリーフダブル」の保険料は高くないように思えますが、大きな違いに
途中で解約した場合、ライズは解約返戻金がある。リリーフダブルには解約返戻金ない。
があります。
例えば、30歳のときに加入して45歳で解約したとすると、ライズの場合はそれまでに支払った15年間分の保険料の7割程度が解約返戻金として戻ってきます。
一方で、リリーフダブルには解約返戻金がありません。毎月高い保険料を支払ってるのに、解約しても解約返戻金はありません。
ということで、一生涯加入し続ける覚悟がある人にとっては、保険料が安くおさまるオリックス生命「リリーフダブル」は選択肢となり得ますが、それは難しいでしょう。
医療保険は社会情勢だとか医療の進展に合わせて日々進歩しているので、一生涯同じ医療保険に加入し続けると保障内容が陳腐化してしまう恐れがあります。家計の状況によっては保険料を支払い続けるのが難しくなることもあるでしょう。
オリックス生命「リリーフダブル」を加入するのに必要なのは覚悟です。
オリックス生命「リリーフダブル」のメリット
死亡保障と医療保障がひとつの保険にまとまっているので契約時にも保険金請求時にも手続きは楽です。
また、上述のとおり死亡保障と医療保障を分けて加入した場合より、少しだけ保険料が安くなります。
オリックス生命「リリーフダブル」のデメリット【解約返戻金がほぼなし】
繰り返しになりますが、高度障害は保障対象ですし、手術の保障範囲も旧型の「88種類」なので、他社よりも狭くなってます。
また、他社の医療保険にはよくある
- 3大疾病となった場合に一時金(100万円くらい)が給付される特約。
- 抗がん剤治療を受けた月に定額(10万円くらい)給付される特約。
- 乳房切除術、乳房再建術といった女性特有の手術を受けた際に一時金(50万円くらい)が給付される女性向け特約。
- がんの通院を退院から5年間無制限で保障してくれる特約(通院1回5,000円給付とか)。
といったオプションはありません。選べるオプションは少ないです。
最後に、こちらも繰り返しになりますが死亡保障に解約返戻金はありません。途中で解約すると、それまで支払った保険料が全てパァになります。
オリックス生命「リリーフダブル」の評価
評価:C(S、A~Cで判定)。
オリックス生命「リリーフダブル」が選択肢となり得るのは
一生涯「リリーフダブル」に加入し続ける覚悟のある人
です。
ただし、それは難しいことかと。
医療保険は日々進歩してますので、他社に乗り換えたいと考えることもあるでしょうし、家計の状況によっては毎月の保険料支払いが厳しくなることもあるでしょう。死亡保障と医療保障は別々に加入した方が無難です。
死亡保障(終身保険)であれば同じオリックス生命の「ライズ」が強力です。中途で解約しても支払った保険料の7割程度が戻ってきますし、満期後に解約すれば支払った保険料の全額に利息がプラスされて戻ってきます。貯蓄性がある終身保険です。
医療保険であれば下記2つをおすすめとして挙げておきます。
●ネオファースト生命「ネオdeいりょう」。健康保険料率が適用されれば業界最安値クラスの保険料となります。オプションも充実してます。ただし、先進医療特約が10年更新型なのがちょっと残念。
●メディケア生命「新メディフィットA」。ネオファースト生命の健康保険料率が適用されない場合は、メディケア生命が業界最安値クラスです。こちらもオプションが充実してますし、先進医療特約が終身型なのも安心。
医療保険の保険料は下記リンクで比較しているので、ご参考までに。本サイトでおすすめしている保障内容を中心に比較しています。
オリックス生命「リリーフダブル」の相談をするなら。
オリックス生命「リリーフダブル」は全国の保険ショップで取り扱ってます。ご近所の保険ショップでも取り扱っているはず。
しかし、いざ保険ショップに行ってみて、
「あー、すいません、うち、オリックス生命やってないんですよ」
なんて言われたら立ち直れないですよね。そんなことにならないためにも、事前に最寄の保険ショップがオリックス生命を取り扱っているか確認しておきましょう。
手堅いのは保険クリニックです。保険クリニックならオリックス生命はもちろんのこと、この記事で比較対象としてネオファースト生命・メディケア生命とも比較しています。3社の比較もきっちりやってくれますよ。
サイト上の予約フォームに相談したい内容をざっくり入力し、予約してから訪問した方が効率的に最適なプランへたどり着けます。
【オリコン顧客満足度2年連続No.1!】保険クリニック
保険クリニックの予約は↓をクリック!
保険を検討されているのなら、まずは近所に保険クリニックがあるかを確認してみてください。 生命保険は世の中にたくさんありますが、生命保険を相談する窓口は保険クリニック一択でよいと感じます。
わかりやすく実績を確認できるのが、オリコン社が毎年行っている保険ショップの顧客満足度調査です。利用者5,826人に対し、保険ショップ全28社に関するアンケート調査を実施。見事に2年連続顧客満足度No.1を獲得しています。
(引用:https://life.oricon.co.jp/rank_hokenshop/)
注目すべきはアフターフォローです。
亡くなったら保障対象になる死亡保険に生命保険会社と揉める要素はありません。一方で、微妙なグレーゾーンが存在する医療保険は、医師が書く診断書の表現ひとつで保障対象にならないことがあります。
そんなときに、
「こういうふうに診断書を書いてもらうと保障されやすいですよ」
といったアドバイスをできるのは保険ショップのスタッフだけ。生命保険会社のコールセンターに問い合わせても、わざわざ自分たちの不利になるアドバイスはしてくれません。
保険ショップ全28社のなかで、保険クリニックはアフターフォローの満足度もNo.1です。契約後のコミュニケーションを密にしておくことで、万が一の場合には腹を割った相談がしやすくなります。こういう裏情報的なアドバイスは信頼関係がないとできないことなので。
実際に利用した方の口コミは以下のとおり。
「たまたま優秀な人が担当になっただけじゃないの?」
という疑惑も沸いてきますが、保険クリニックはデジタル化が進んでいて独自に開発した提案システムを使ってます。スタッフのクオリティに偏りができにくい点もメリットでしょう。
予約は簡単です。
①保険クリニックのサイトにアクセスする。
②最寄りの店舗を検索する。
オレンジ色のボタンから店舗検索できます。オンライン相談も可能です。
③予約日時を選択する。
④以下を入力して予約完了。
- 相談方法(来店or訪問)
- 名前
- 連絡方法(電話・メールor電話のみ)
- 電話番号
- メールアドレス
- 保険クリニックを知ったきっかけ(リストから選択)
- 要望等(任意入力)
これで予約は完了。1分もあれば予約できます。
40社以上の保険会社と提携している点も評価できます。オリックス生命はもちろんのこと、比較対象としたメディケア生命・ネオファースト生命とも提携しているので、比較もかんたんにやってくれますよ。
もちろん相談は無料です。気軽な気持ちで相談して大丈夫です。
保険クリニックの予約は↓をクリック!
生命保険の相談は無料でできるし、相談したからって生命保険に入る必要はない。
生命保険の相談はもちろん無料です。
しかも、無料で相談したからといって、提案された保険に必ず入らなければならないということはありません。提案内容に納得できなければ、
「うーん、よく考えてみます…」
と、やんわりお断りしてOKです(お断りする人はかなりいます)。
相談しているときに過度な勧誘もなければ、お断りした後にしつこい電話攻勢というのもありません。最近は過度な勧誘やしつこい電話は法律で禁止されています。そんなことしたら業務停止です。
生命保険の相談は気軽な気持ちで。過度に重く考える必要はありません!
まとめ
公式サイト:オリックス生命「リリーフダブル」
死亡保障のある医療保険ですが、死亡保障も医療保障も中途半端という印象です。
死亡保障に解約返戻金はありません。途中で解約すると、それまでに支払った保険料は全てパァです。医療保険としても選べるオプションは先進医療特約のみ。
結論としては、無理に死亡保障と医療保障をオリックス生命「リリーフダブル」にまとめるのではなく、「貯蓄性のある終身保険」+「医療保険」と分けて加入することを検討した方がよいでしょう。
オリックス生命「リリーフダブル」は全国の保険ショップから申し込みできます。保険クリニックなら貯蓄性のある終身保険であるオリックス生命「ライズ」と、医療保険のネオファースト生命「ネオdeいりょう」、メディケア生命「新メディフィットA」を取り扱っています。その他にも40社以上の保険会社と提携しているので、「貯蓄性のある終身保険」+「医療保険」の比較もかんたんにやってくれますよ。
保険クリニックの予約は↓をクリック!