新聞の広告でよく見るオリックス生命の定期保険「FineSave(ファインセーブ)」。
広告を見ているとお得に思えて、ついつい申し込みしてしまいたくなりますが、ちょっと待ってください。オリックス生命は安くて良質で「誰が入ってもハズレにはならない」生命保険を開発してますが、しっかりと他社の生命保険と比較してみると「誰でもない自分にぴったり!」な生命保険が見つかるかもしれません。
例えば、
- タバコを吸わないと保険料が割引になる定期保険がある。
こんなことご存知でした?
オリックス生命の定期保険はタバコを吸う方も吸わない方も保険料は同じ。しかし、他社の定期保険にはタバコを吸わずに血圧と体型が標準値内であれば適用される「健康体割引」という割引制度があったりします。
定期保険の選び方のポイントは↓のリンク先に書いています。
リンク先の内容を要約すると、選び方で大切なのは以下の3点です。
定期保険は安いが正義です。とにかく安く!
まずはざっと概要を書いておきます。上の3点について、オリックス生命「FineSave(ファインセーブ)」の概要と評価は以下のとおりです。
30歳の月額保険料 (保険金額2000万円、保険料払込期間60歳まで) |
男性:4,740円 女性:3,700円 |
評価C |
40歳の月額保険料 (保険金額2000万円、保険料払込期間60歳まで) |
男性:6,980円 女性:5,180円 |
|
特約について | 【リビングニーズ特約】 余命6ヶ月と診断された場合、生前中に死亡保険金を受け取れます。 |
評価B |
クレジットカード払い | 可能 | 評価A |
繰り返しになりますが、健康体割引がないため喫煙者と非喫煙者の保険料が同じです。タバコを吸わない方には不利な定期保険ですが、逆に言うとタバコを吸う方は保険料が比較的割安になります。
タバコを吸わない方は健康体割引があるメットライフ生命「スーパー割引定期保険」、もしくはチューリッヒ生命「定期保険プレミアムDX」だと保険料が安くなる可能性が高いです。割引が適用されるためには、喫煙習慣以外にも血圧等の条件がありますが、一度保険料を比較してみた方が良いでしょう。
ちなみにですが、下記リンク先で定期保険の保険料比較をしています。繰り返しますが、定期保険は安いが正義です。こちらもご参考に。
定期保険の相談は保険ショップで。保険ショップの予約は↓をクリック!
オリックス生命「ファインセーブ(FineSave)」の基本情報
まずは基本情報を一覧にしました。他の定期保険と比較する際の手掛かりにどうぞ。
保険の種類 | 【定期保険】 ・死亡、高度障害時に保険金を受け取れます。 ・保障は保険料を支払っている期間のみです。 ・毎月支払う保険料は掛け捨てです。貯蓄性がありません(解約返戻金がない、もしくは少額です)。 |
選択できる保険金額 (死亡・高度障害時に受け取れる金額) |
200万円~5,000万円 ※100万円単位で選択可能 |
保険料を支払う期間 | 年満了:10年~35年まで5年刻み 歳満了:60歳~90歳まで5年刻み |
保険料を支払う回数 | 月払、半年払、年払 |
保険料を支払う方法 | ・口座振替 ・クレジットカード払 |
保障される期間 | 保険料を支払っている期間のみ |
オリックス生命「ファインセーブ(FineSave)」のメリット
オリックス生命「ファインセーブ(FineSave)」のメリットについて、細かく見ていきたいと思います。メリットにならない場合もあるので、ご注意を。
【タバコを吸う方必見】オリックス生命「ファインセーブ(FineSave)」は喫煙者が冷遇されない!
ここで言う「喫煙者が冷遇されない!」っていうのは健康体割引がないということです。
健康体割引がある定期保険だと、非喫煙者で血圧や体型(BMI)が一定範囲内だと毎月支払う保険料が割引されます。タバコを吸わない方に有利な保険料なんですけど、逆にタバコを吸う方には不利なんですよね。
一方で、オリックス生命「ファインセーブ(FineSave)」には健康体割引がありません。タバコを吸う方も吸わない方も同じ保険料です。つまり、タバコを吸う方が不利にならないんです。
ちょっと表でやります。健康体割引のあるチューリッヒ生命「定期保険プレミアムDX」、メットライフ生命「スーパー割引定期保険」と保険料を比較してみます。
スーパー割引定期保険 | 非喫煙優良体 | 非喫煙標準体 | 喫煙優良体 | 喫煙標準体 |
毎月4,660円 | 毎月5,500円 | 毎月6,120円 | 毎月9,860円 | |
定期保険プレミアムDX | 非喫煙優良体 | 標準体 | ||
毎月4,640円 | 毎月6,640円 | |||
ファインセーブ | 保険料は一律 | |||
毎月6,980円 |
※40歳男性・保障額2,000万円・保険期間60歳までの条件で算出。
非喫煙優良体っていうのは、1年間喫煙の習慣がなく、血圧・BMIの条件を満たした方の保険料なんですが、この例だと同じ保障内容でもスーパー割引定期保険と定期保険プレミアムDXは毎月支払う保険料がかなり安くなってますよね。
一方で、オリックス生命「ファイルセーブ(FineSave)」は喫煙者であっても、非喫煙者であっても保険料は同じです。タバコを1日3箱吸ってようが、最高血圧200超えだろうが、保険料は同じです(この例だと6,980円です)。
つまり、喫煙者で健康に気を使っていない方は、健康体割引がある定期保険よりオリックス生命「ファインセーブ(FineSave)」の方が保険料は安くなる可能性が高いんです。
しかし、表の例を見る限りだとタバコを吸う方(標準体)でも最安値はチューリッヒ生命「定期保険プレミアムDX」ですよね。オリックス生命「ファイルセーブ(FineSave)」の保険料が月6,980円なのに対し、チューリッヒ生命「定期保険プレミアムDX」は標準体でも月6,640円…。
ということで、タバコを吸う方の保険料が安くなるという点をメリットに書きましたが、実はオリックス生命「ファイルセーブ(FineSave)」はそもそもの保険料が安くないんです。定期保険は安いが正義です。1円・10円でも安い定期保険に加入しましょう。
オリックス生命「ファインセーブ(FineSave)」は保障額と保障される期間を柔軟に選べる。
オリックス生命「ファインセーブ(FineSave)」は保障額と保障期間を柔軟に選べます。
20歳~50歳の方だと保障期間は以下から選択可能です。
年満了:10年満了、15年満了、20年満了、25年満了、30年満了、35年満了
歳満了:60歳満了、65歳満了、70歳満了、75歳満了、80歳満了、85歳満了、90歳満了
年満了っていうのは年数で保障期間を決めることです。歳満了っていうのは年齢で保障期間を決めることですね。
「満了」っていうのは保険料を支払う期間です。定期保険では、保険料を支払う期間と保障される期間が同じです。
例えば、15年満了だと15年間保険料を支払い続けます。保険料を支払い続ける期間(15年間)に亡くなれば、保険金を受け取ることができますが、16年目以降に亡くなった場合は保険金は受け取れません(16年目以降は保険料を支払うこともありません)。
オリックス生命「ファインセーブ(FineSave)」は年満了・歳満了ともに5年刻みで保障期間を決められます。他社だと10年刻みになることもあるので、よりキメ細かく柔軟に保障期間を決めることができます。
じゃあ年満了と歳満了どちらがいいのか?っていう話になりますが、定期保険は子供が独立するまでのワンポイントリリーフです。末の子供が独立するまでの期間を保障期間とできれば、年満了でも歳満了でも変わりありません。
定期保険は必要な期間に必要な保障額だけにするのがムダな保険料を支払わなくて済むポイントです。キメ細かく保障期間を選択できるということは、ムダなく必要十分な保障になるということです。この点は大きなメリットですね。
また、保険金額は200万円から5,000万円まで100万円単位で選択できます。
保険金額5,000万円あれば大多数の家庭は事足りるかと思いますが、もしもっと大きな金額の保障が必要な場合は、アクサダイレクト生命「定期保険2」あたりだと1億円まで選択できます。
オリックス生命「ファインセーブ(FineSave)」のデメリット
非喫煙者の方はチューリッヒ生命「定期保険プレミアムDX」、もしくはメットライフ生命「スーパー割引定期保険」の方が保険料は安くなる可能性が高いです。
もう一度同じ表を載せます。
スーパー割引定期保険 | 非喫煙優良体 | 非喫煙標準体 | 喫煙優良体 | 喫煙標準体 |
毎月4,660円 | 毎月5,500円 | 毎月6,120円 | 毎月9,860円 | |
定期保険プレミアムDX | 非喫煙優良体 | 標準体 | ||
毎月4,640円 | 毎月6,640円 | |||
ファインセーブ | 保険料は一律 | |||
毎月6,980円 |
※40歳男性・保障額2,000万円・保険期間60歳までの条件で算出。
非喫煙者優良体に認定されれば、オリックス生命「ファインセーブ(FineSave)」よりチューリッヒ生命「定期保険プレミアムDX」、もしくはメットライフ生命「スーパー割引定期保険」の方がかなり保険料安くなりますよね。
非喫煙者優良体に認定される条件は喫煙習慣のほかに血圧・体型(BMI)があり、そこまで低いハードルでありませんが、非喫煙者の方は一度確認してみた方がよいでしょう。
健康体割引のある定期保険には、
・メットライフ生命「スーパー割引定期保険」
・チューリッヒ生命「定期保険プレミアムDX」
があります。タバコを吸わない方はこちらもあわせてご検討を。
オリックス生命のファインセーブ(FineSave)とブリッジ(Bridge)を比較する。
オリックス生命はネット専用の「定期保険ブリッジ」も取り扱ってます。ちょっと保険料比較してみます。
ファインセーブ(FineSave) | ネット専用定期保険ブリッジ |
男性:毎月6,980円 女性:毎月5,180円 |
男性:毎月5,545円 女性:毎月3,859円 |
※40歳・保障額2,000万円・保険期間60歳までの条件で算出。
圧倒的に保険料が安いネット専用定期保険ブリッジ。定期保険は元々シンプルな仕組みなので、保障内容に大きな差はありません。保険料で選ぶなら、ネット専用定期保険ブリッジでしょう。
しかし、オリックス生命「ブリッジ(Bridge)」は以下の制約があります。
- 保険金額の上限が低い。40代以下は2,000万円が上限。
- 保険期間が選択肢が狭い。35年満了、85歳満了、90歳満了が選択不可。
大きな制約ではありませんが、「これはちょっと…」という方は、他社の定期保険を探した方がよいでしょう。
【オリックス生命のファインセーブ(FineSave)の評価】最も重要なのは生命保険の相談を誰にするのかということ。
評価:B(S、A~C)
定期保険で重視するべきは毎月の支払う保険料です。10円でも、1円でも安い定期保険が良い保険です。各社の定期保険を比較しましょう。
その点、オリックス生命「ファインセーブ(FineSave)」はちょっと劣っているかなぁという印象です。健康体割引もないですし。実のところ、タバコを吸う方にとっても最安値の定期保険とは言えません(こちらをご参照ください)。
しかし、対面で相談してから、加入できるのがオリックス生命「ファインセーブ(FineSave)」の魅力です。生命保険は長いつきあいになります。ネットだけの情報で生命保険に入るのが不安っていう方はけっこういます(ネット専業の生命保険って実はあまり契約が伸びていません)。
よって評価は「B」としました。対面で生命保険の説明を聞きたい方にはおすすめですよ。
オリックス生命「ファインセーブ(FineSave)」の相談をするなら。
オリックス生命「ファインセーブ(FineSave)」は全国の保険ショップで取り扱ってます。ご近所の保険ショップでも取り扱っているはずです。
しかし、いざ保険ショップに行ってみて、
「あー、すいません、うちオリックス生命やってないんですよ」
なんて言われたら立ち直れないですよね。そんなことにならないためにも、事前に最寄の保険ショップがオリックス生命を取り扱っているか確認しておきましょう。
オリックス生命を取り扱っている保険ショップはニアエルから検索できます。検索して、予約してから保険ショップへ行きましょう。
【保険ショップの検索なら】全国1,200店舗を30秒で予約できるニアエル保険相談。
保険ショップの予約ならニアエル保険相談(旧LIFULL保険相談)です。
全国1,200店舗を予約可能です。予約も簡単で、自宅近くの保険ショップを選び、
- 相談希望日時
- 名前
- 生年月日
- 電話番号
- 相談内容(「新規」か「見直し」か「その他」かを選択)
を入力すれば予約完了です。ほんとに30秒で予約できますよ。
便利なのが取り扱っている保険会社数、キッズスペースの有無、女性スタッフの有無が一発でわかるところ。お子さんがいる主婦の方には嬉しい情報ですよね。
また、保険ショップを利用した方の口コミと評価も掲載されています。なんとなーく入りにくい保険ショップ。強引な勧誘されたらどうしよう…なんて不安になる方も多いと思いますが、利用者の口コミがあれば安心できますよね。
さらに、ニアエルにはユーザ通報制度があります。ユーザからクレームを受けた保険ショップは掲載停止の措置が検討されます。ニアエルに掲載されている保険ショップなら、実際に利用した方の口コミも掲載されてますし、通報があれば掲載停止もあり得ますし、まず安心かと。
保険ショップの検索と予約は↓をクリック!
また、近所に保険ショップがない、もしくは保険ショップへ行く時間がないという方もいらっしゃるのではないでしょうか。特に仕事に忙しい働く世代や、子どもが小さい家庭は保険ショップへ行くのも難しいですよね。
そんな方に向けて、生命保険の専門家が指定した場所へ訪問してくれるサービスがあります。保険見直しラボです。
【FPが指定場所へ来てくれます】保険見直しラボ 過度な営業にはイエローカード!【相談は無料です】
保険見直しラボが取り扱っている保険会社数は30社を超えます。選択肢の広さが大きなメリットです。
また、訪問型なので自宅や会社や近所の喫茶店等、指定した場所まで来てくれます。
「自宅の近くに保険ショップがない…」
「わざわざ保険ショップまで行くの面倒くさい!」
「子供が小さくて、保険ショップまで行けない…」
そんな方にはぴったりのサービスですよね。
相談の申し込みはとっても簡単。
- ネットの申し込みフォームから相談内容、基本的な情報(名前や住所等)を入力する。3分くらいで終わります。
- オペレーターから電話がくる。相談する日程と場所の調整をする。
- 担当FPがやってくる。
これだけです。
もちろん相談は無料です。指定した場所まで訪問してくれても相談は無料です(交通費を請求されるなんてことはありません)。気軽な気持ちで相談して全く問題ありません。
ちなみにですが、保険見直しラボを実際に利用した人の口コミは以下のとおり。この人たちは、保険見直しラボの支社に出向いて相談したようです。
保険見直しラボは自社雇用のスタッフを相談者のところへ派遣しています。自社雇用なんで管理監督が行き届いてますし、スタッフはしっかりとした教育も受けています。つまり、スタッフのクオリティが高いんですよ。
保険見直しラボの予約は↓から。
念のためお伝えしておくと、保険見直しラボはオリックス生命と提携してます。保険見直しラボの全スタッフがオリックス生命を含む30社以上の保険を取り扱うことができるのでご安心を。ここでご紹介したメットライフ生命・チューリッヒ生命とも提携しているので、簡単に公平に比較してくれます。
とはいえ、保険見直しラボなんて聞いたことないよ!という方が大半ではないでしょうか。保険見直しラボについては下記のリンク先に詳しく書いてます。大丈夫です。ちゃんとした会社ですよ。
生命保険の相談は無料でできるし、相談したからって生命保険に入る必要はない。
生命保険の相談はもちろん無料です。保険ショップでも、保険見直しラボでも無料で相談できます。
しかも、無料で相談したからといって、生命保険に必ず入らなければならないということはありません。
おすすめされた生命保険に納得できなければ、
「うーん、よく考えてみます…」
と、やんわりお断りしてOKです(お断りする人はかなりいます)。
相談しているときに過度な勧誘もなければ、お断りした後にしつこい電話攻勢というのもありません。最近は過度な勧誘やしつこい電話は法律で禁止されています。そんなことしたら、保険ショップや保険見直しラボは業務停止になってしまいます。
生命保険の相談は気軽な気持ちで。重く考える必要はありません!
まとめ
公式サイト:オリックス生命「ファインセーブ(FineSave)」
タバコを吸う方や、血圧・体型(BMI)が標準値から外れてしまう方におすすめです。
健康体割引という仕組みがないため、タバコを吸う方も吸わない方も保険料は同じ。つまり、タバコを吸う方の保険料が比較的安くなるのがオリックス生命「ファインセーブ(FineSave)」です。
対面で説明を聞くことができる点もポイントですよね。ネット専用の定期保険もあるなかで、しっかりと説明を聞けて不安を解消できる点は実は大きなメリットです。
オリックス生命「ファインセーブ(FineSave)」は全国の保険ショップで加入できます。保険ショップの検索は↓をクリック!