FWD富士生命「FWD収入保障」を意識して開発されてるなぁという印象のはなさく生命「はなさく収入保障」。現時点の収入保障保険の業界トップはFWD富士生命「FWD収入保障」だったりするんですが、だいぶよせてきてます。
収入保障保険なんで基本的な保障内容は同じ(亡くなると保障)ですが、オプションの障害・介護保障だとか、保険料が割引される仕組みは幹は同じで枝葉が違います。ただ、その枝葉によっては、はなさく生命「はなさく収入保障」の方に魅力を感じる方も多いでしょう。
結論から書くと、はなさく生命「はなさく収入保障」を検討されている方は、FWD富士生命「FWD収入保障」ときっちり比較しておいたほうがよいです。この記事でも両者の比較を中心に書いていきます。
収入保障保険の選び方のポイントは↓のリンク先に書いています。
リンク先の内容を要約すると、選び方で大切なのは以下の3点です。
まずはざっと概要を書いておきます。上の3点について、はなさく生命「はなさく収入保障」の概要と評価は以下のとおりです。
30歳の月額保険料 (保険金額毎月15万円、保障期間65歳まで) |
男性:3,180円 女性:2,480円 ※健康体割引適用時の保険料。 |
評価A |
40歳の月額保険料 (保険金額毎月15万円、保障期間65歳まで) |
男性:3,375円 女性:2,900円 ※健康体割引適用時の保険料。 |
|
支払保証期間 (確定保証期間) |
2年間 or 5年間 | 評価A |
就労不能特約 | あり | 評価A |
タバコを吸わずに血圧と体型(BMI)の条件を満たせば、保険料はググっと安くなります。冒頭書いたFWD富士生命「FWD収入保障」と拮抗する保険料になってます。
ただし、タバコを吸っていて、血圧と体型の条件を満たせなければ選択肢には入らない収入保障保険です。その場合は他社の収入保障保険を検討した方がよいでしょう(後述します)。
全般的には良くできた収入保障保険です。保険料は安く、特約(オプション)を追加すれば障害を負ってしまった場合や、介護状態となった場合も保障対象にできます。
ちなみに、収入保障保険の保険料は下記リンク先で比較しています。こちらもご参考に。
収入保障保険の相談は保険ショップで。保険ショップの予約は↓をクリック!
はなさく生命「はなさく収入保障」の基本情報
まずは基本情報を一覧にしました。他の収入保障保険と比較する際の手掛かりにどうぞ。
保険の種類 | 【収入保障保険】 ・死亡、高度障害時に毎月定額で保険金を受け取れます。 ・貯蓄性はありません。支払った保険料は掛け捨てです。 ・保険料が値上がりすることはありません。 |
選択できる保険金額 (死亡・高度障害時に受け取れる金額) |
毎月5万円~ ※1万円単位で選択可能。 |
保険料を支払う期間 | 45歳まで~70歳までの間で1歳刻み、75歳まで、80歳までの間で選択可能。※10年以上必須 |
保険料を支払う回数 | 月払、年払 |
保険料を支払う方法 | ・口座振替 ・クレジットカード払 |
保障される期間 | 保険料を支払っている期間のみ |
特約(オプションの種類) | 【障害介護保障特則】 障害等級1~4級、要介護1~5に該当した場合、亡くなった場合と同じく毎月定額を受け取れます。 また、障害等級1~6級、要介護1~5に該当した場合、一時金を受け取れます。 【特定疾病保険料払込免除特約】 がん・心疾患・脳血管疾患にかかった場合、以降の保険料支払いが免除されます(保障は継続します)。 【リビングニーズ特約】 余命半年と宣告された場合、生前中に保険金を受け取れます。 【指定代理請求特約】 本人の代わりに家族が代理で保険金請求できます。 |
加入方法 | 対面のみ |
健康相談サービス | あり |
はなさく生命「はなさく収入保障」のメリット
メリットの1点目から3点目について説明していきます。
はなさく生命「はなさく収入保障」は健康体割引あり。条件を満たせたば保険料が割引に。
まずはこの表をご覧ください。はなさく生命「はなさく収入保障」の保険料一例です。
非喫煙者健康体 | 非喫煙者標準体 | 喫煙者健康体 | 喫煙者標準体 |
3,375円 | 4,905円 | 5,535円 | 8,010円 |
※40歳男性・保障額毎月15万円・保障期間65歳までで比較。
はなさく生命「はなさく収入保障」は喫煙習慣と血圧・体型(BMI)によって保険料を4つのランクに分けてます。各ランクの条件はこんな感じです。
非喫煙者健康体 | 以下の条件を全て満たす場合。 ①過去1年以内に喫煙していない。 ②BMIが以下の範囲内 20歳~39歳 17以上27以下 40歳~70歳 17以上28以下 ※BMIは「体重(kg)÷身長(m)÷身長(m)」で求められます。 ③血圧が以下の範囲内 20歳~39歳 最低90mmHg未満 最高140mmHg未満 40歳~70歳 最低100mmHg未満 最高150mmHg未満 |
非喫煙者標準体 | 上記①~③について、①喫煙の条件を満たしているものの、②BMI・③血圧のどちらかの条件を満たしていない。 |
喫煙者健康体 | 上記①~③について、①喫煙の条件を満たしていないものの、②BMI・③血圧の両方の条件を満たしている。 |
喫煙者標準体 | 上記のいずれも満たさない場合。 |
最も保険料が安くなるのは非喫煙者健康体です。逆に言うと、非喫煙者健康体に該当しなければ保険料は他社よりも高めになります。
さて、FWD富士生命「FWD収入保障」にも同じような仕組みがあるのですが、ここで各ランクの条件を比較してみます。
はなさく生命 | FWD富士生命 | |
非喫煙者健康体 | 以下の条件を全て満たす場合。 ①過去1年以内に喫煙していない。 ②BMIが以下の範囲内 20歳~39歳 17以上27以下 40歳~70歳 17以上28以下 ③血圧が以下の範囲内 20歳~39歳 最低90mmHg未満 最高140mmHg未満 40歳~70歳 最低100mmHg未満 最高150mmHg未満 |
以下の条件を全て満たす場合。 ①過去1年以内に喫煙していない。 ②BMIが以下の範囲内(年齢に関わらず) 18以上27以下 ③血圧が以下の範囲内(年齢に関わらず) 最低90mmHg未満 最高140mmHg未満 |
非喫煙者標準体 | 上記①~③について、①喫煙の条件を満たしているものの、②BMI・③血圧のどちらかの条件を満たしていない。 | 左記同様 |
喫煙者健康体 | 上記①~③について、①喫煙の条件を満たしていないものの、②BMI・③血圧の両方の条件を満たしている。 | 左記同様 |
喫煙者標準体 | 上記のいずれも満たさない場合。 | 左記同様 |
注目は非喫煙者優良体の条件です。20歳~39歳であれば両者の条件はほぼ同じです。
大きな違いは40歳以上の場合の血圧とBMIの条件です。40歳以上の場合は、はなさく生命の方が血圧とBMIの条件が緩くなっています。
続いて保険料を比較してみます。30歳男性・40歳男性・30歳女性の3パターンで比較してみます。保障額は毎月10万円・保障期間65歳までを条件とします。
【30歳男性】
非喫煙者健康体 | 非喫煙者標準体 | 喫煙者健康体 | 喫煙者標準体 | |
はなさく生命 | 3,180円 | 4,395円 | 4,515円 | 6,420円 |
FWD富士生命 | 3,003円 | 4,470円 | 4,267円 | 5,979円 |
【40歳男性】
非喫煙者健康体 | 非喫煙者標準体 | 喫煙者健康体 | 喫煙者標準体 | |
はなさく生命 | 3,375円 | 4,905円 | 5,535円 | 8,010円 |
FWD富士生命 | 3,202円 | 5,461円 | 5,187円 | 7,268円 |
【30歳女性】
非喫煙者健康体 | 非喫煙者標準体 | 喫煙者健康体 | 喫煙者標準体 | |
はなさく生命 | 2,480円 | 3,785円 | 3,410円 | 5,705円 |
FWD富士生命 | 2,418円 | 3,523円 | 3,848円 | 4,818円 |
ここでも注目は非喫煙者優良体の保険料です。この例だと、非喫煙者優良体であれば、FWD富士生命「FWD収入保障」の方が僅差で保険料は安くなるという結果になりました。
結論です。保険料で収入保障保険を選ぶなら、おおむね以下になるかと。
- まずはFWD富士生命の非喫煙者優良体の条件に該当するか確認。該当すれば、FWD富士生命を優先して検討。
- FWD富士生命の非喫煙者優良体の条件に該当しなければ、はなさく生命の非喫煙者優良体の条件に該当するか確認。該当すれば、はなさく生命を優先して検討(40歳~79歳の方なら、これに該当する方がけっこういるはずです)。
- 両者の非喫煙者優良体の条件に該当しなければ他社を検討。
なお、上記の3点目にあてはまるなら、他社の収入保障保険の方が保険料は安くなる可能性が高いです。T&Dフィナンシャル生命「家計にやさしい収入保障」、もしくはオリックス生命「Keep(キープ)」あたりが受け皿になります。
また、SOMPOひまわり生命「リンククロスじぶんと家族のお守り」は契約時にはタバコを吸っていたり、血圧や体型が標準値から外れていて健康体割引の条件を満たしていなくても、契約後に健康体割引の条件を満たせば保険料が割引されます。割引されるだけでなく、過去にさかのぼって支払った保険料が戻ってきます。これから禁煙とダイエットを考えている方なら、とてもおすすめできる収入保障保険です。
はなさく生命「はなさく収入保障」は保険金の受け取り方を「年金」「一括」から選択できる。
収入保障保険といっても、保険金を必ず毎月受け取らなければならないわけではありません。はなさく生命「はなさく収入保障」は保険金の受け取り方を一括で受け取ることもできます。
- 年金のように毎月定額受け取り。
- 全額を一括で受け取り。
- 最初に一部を一括で受け取り、残額を毎月定額で受け取り。
- 毎月定額で受け取り、最後に残額を一括で受け取り。
上記の4種類から受け取り方を選べます。受け取り方は契約時に決める必要はありません。その時々の状況に応じて、柔軟に決めていきましょう(子供が独立した後に残額を一括で受け取って、パーッと使うといったこともできます)。
他社でも同様に柔軟な受け取り方をできますが、「毎月定額で受け取り、最後に残額を一括で受け取り」ができないこともあります。はなさく生命「はなさく収入保障」は他社でできる受け取り方が一通りできます。優秀です。
はなさく生命「はなさく収入保障」は障害・介護状態を保障対象にできる。
収入保障保険のなかには就労不能保障(働けなくなるリスクに備える)を目的として、障害・介護状態を保障対象にできるものがあります。はなさく生命「はなさく収入保障」も障害・介護状態を保障対象にできる収入保障保険のひとつです。
具体的な条件は下表のとおりです。
条件 | |
障害年金 | 障害1級~4級に認定されたとき、亡くなった場合と同額の年金を給付。 |
介護年金 | 要介護1~5に認定されたとき、亡くなった場合と同額の年金を給付。 |
障害一時金 | 障害1級~6級に認定されたとき、亡くなった場合の年金月額の6ヶ月分を一時金として給付。 |
介護一時金 | 要介護1~5に認定されたとき、亡くなった場合の年金月額の6ヶ月分を一時金として給付。 |
ここもFWD富士生命「FWD収入保障」と条件を比較してみます。
はなさく生命 | FWD富士生命 | |
障害年金 | 障害1級~4級に認定されたとき、亡くなった場合と同額の年金を支給。 | 左記と同様 |
介護年金 | 要介護1~5に認定されたとき、亡くなった場合と同額の年金を支給。 | 左記と同様 |
障害一時金 | 障害1級~6級に認定されたとき、亡くなった場合の年金月額の6ヶ月分を支給。 | 一時金なし |
介護一時金 | 要介護1~5に認定されたとき、亡くなった場合の年金月額の6ヶ月分を支給。 | 一時金なし |
年金の条件は両社同じです。そもそもFWD富士生命が幅広く障害1級~4級・要介護1以上を年金給付対象にしていましたが、そこにはなさく生命は合わせてきてますね。収入保障保険の障害・介護保障としてはトップクラスです。
また、違いは一時金の有無です。FWD富士生命は一時金の給付はありません。あるのは年金給付のみです。それに対し、はなさく生命「はなさく収入保障」は幅広く障害1級~6級で一時金が給付されます、この点はメリットです。
ちなみにですが、障害等級については厚生労働省のサイトに詳細が説明されてますが、他社の収入保障保険だと5級・6級が保障対象となることは極めて稀です。はなさく生命「はなさく収入保障」の障害・介護の保障は手厚いと言っていいでしょう。
はなさく生命「はなさく収入保障」のデメリット
デメリットはメリットの裏返しです。「非喫煙者優良体」に該当しなければ、保険料は他社より高くなることが多いでしょう。
ここも比較してみます。喫煙者、もしくは血圧・体型が「非喫煙者優良体」に該当しない方の受け皿となる収入保障保険がT&Dフィナンシャル生命「家計にやさしい収入保障」、もしくはオリックス生命「Keep(キープ)」です。
T&Dフィナンシャル生命「家計にやさしい収入保障」にも同じような健康体割引がありますが、喫煙者や血圧・体型が標準値から外れて割引が適用されない場合に他社より保険料が安くなるという不思議な保険料体系になっています。
また、オリックス生命「Keep(キープ)」にはそもそも健康体割引がありません。喫煙者で不摂生な生活をしている方も、非喫煙者で健康的な生活をしている方も保険料は同一です。
この2社と40歳男性のケースで比較してみます(保障額は毎月10万円・保障期間65歳までを条件)。
非喫煙者健康体 | 喫煙者健康体 | 非喫煙者標準体 | 喫煙者標準体 | |
はなさく生命 | 3,375円 | 5,535円 | 4,905円 | 8,010円 |
家計にやさしい収入保障 | 4,035円 | 5,580円 | 5,775円 | |
Keep(キープ) | 6,015円 |
この例だと、「喫煙者標準体」に該当すればT&Dフィナンシャル生命「家計にやさしい収入保障」、及びオリックス生命「Keep(キープ)」に保険料は負けています。
「非喫煙者標準体」ならはなさく生命が有利、「喫煙者健康体」ならT&Dフィナンシャル生命といい勝負ですね。
ちなみにですが、SOMPOひまわり生命「リンククロスじぶんと家族のお守り」は契約時に健康体割引の条件を満たしていなくても、契約後に条件を満たせば保険料が割引になり、さらに過去にさかのぼって支払った保険料が戻ってきます。これを機会に禁煙やダイエットを始めたい方におすすめです。
【はなさく生命「はなさく収入保障」の評価】最も重要なのは生命保険の相談を誰にするのかということ。
評価:A(S、A~C)
よくできた収入保障保険です。
収入保障保険の業界トップであるFWD富士生命「FWD収入保障」を意識して開発されていて、それでいて微妙な違いあります。収入保障保険は両社を比較するのが賢い選び方になりますが、特に
- 血圧・BMIがネックになり、FWD富士生命「FWD収入保障」の非喫煙者健康体に該当しなかった方。40歳以上だとはなさく生命の方が条件はゆるくなります。
- 障害・介護の保障を手厚くしておきたい方。はなさく生命はFWD富士生命よりもゆるい条件で一時金給付があります。
に該当する場合は、はなさく生命「はなさく収入保障」を検討する価値大です。
ただし、非喫煙者健康体に該当すればFWD富士生命「FWD収入保障」の方が保険料は安くなることが多いかと。また、FWD富士生命「FWD収入保障」には無料で追加できる配偶者同時災害死亡時割増特則というオプションがあります。なので、両社を比較しつつ、迷ったらFWD富士生命「FWD収入保障」かなと。
よって評価はFWD富士生命の「S」には届かない「A」としました。
はなさく生命「はなさく収入保障」の相談をするなら。
はなさく生命を取り扱っている保険ショップは増えつつあるので、ご近所の保険ショップでも相談可能かと思います。
しかし、実際行ってみたら
「あー、うち、はなさく生命やってないんですよー、すいませんー」
なんて言われることは十分にあり得ます。そんなことにならないためにも、事前に最寄の保険ショップがはなさく生命を取り扱っているか確認しておきましょう。
はなさく生命を取り扱っている保険ショップはニアエルから検索できます。検索して、予約してから保険ショップへ行きましょう。
【保険ショップの検索なら】全国1,200店舗を30秒で予約できるニアエル保険相談。
保険ショップの予約ならニアエル保険相談(旧LIFULL保険相談)です。
全国1,200店舗を予約可能。予約も簡単で、自宅近くの保険ショップを選び、
- 相談希望日時
- 名前
- 生年月日
- 電話番号
- 相談内容(「新規」か「見直し」か「その他」かを選択)
を入力すれば予約完了です。ほんとに30秒で予約できますよ。
便利なのが取り扱っている保険会社数、キッズスペースの有無、女性スタッフの有無が一発でわかるところ。お子さんがいる主婦の方には嬉しい情報ですよね。
また、保険ショップを利用した方の口コミと評価も掲載されています。なんとなーく入りにくい保険ショップ。強引な勧誘されたらどうしよう…なんて不安になる方も多いと思いますが、利用者の口コミがあれば安心できますよね。
さらに、ニアエルにはユーザ通報制度があります。ユーザからクレームを受けた保険ショップは掲載停止の措置が検討されます。ニアエルに掲載されている保険ショップなら、実際に利用した方の口コミも掲載されてますし、通報があれば掲載停止もあり得ますし、まず安心かと。
予約は↓から。
生命保険の相談は無料でできるし、相談したからって生命保険に入る必要はない。
生命保険の相談はもちろん無料です。しかも、無料で相談したからといって、生命保険に必ず入らなければならないということはありません。
おすすめされた生命保険に納得できなければ、
「うーん、よく考えてみます…」
と、やんわりお断りしてOKです(お断りする人はかなりいます)。
相談しているときに過度な勧誘もなければ、お断りした後にしつこい電話攻勢というのもありません。最近は過度な勧誘やしつこい電話は法律で禁止されています。そんなことしたら、保険ショップは業務停止になってしまいます。
生命保険の相談は気軽な気持ちで。重く考える必要はありません!
まとめ
公式サイト:はなさく生命「はなさく収入保障」
十分検討する価値のある収入保障保険です。よくできてます。
保険料は業界最安値水準で、障害・介護の保障を手厚くすることもできます。FWD富士生命「FWD収入保障」と比較しながら、どちらがよいかを検討するのが収入保障保険の賢い選び方ですね。
はなさく生命「はなさく定期」は全国の保険ショップで相談できます。保険ショップの検索と予約は↓をクリック!
コメント
はじめまして。こんにちは!
現在がん保険に加入しようといろいろな保険会社さんを比較しています。三井住友さんの&LIFEガン保険スマートが候補に上がって調べていた所、こちらのブログにたどり着きました。大変参考になっておりますm(_ _)m
数日前にひまわり生命さんから『吸わんトクがん保険』が発表されております。そちらも候補に上がっているのですが、知識がないのでサイトを見ても理解ができない部分も沢山あり…。
もしよろしければ、吸わんトクがん保険も評価していただけたらと思い、コメントさせていただきました。お忙しいとは思いますが、ご検討いただけたらと思います。m(_ _)m
そら様
コメントありがとうございます!
「吸わんトクがん保険」ですが、パっと見だとかなり良さそうながん保険ですねー。
本業が年度末年始で忙しいので時期のお約束できず申し訳ないのですが、近いうちに評価してみたいと思います!