定期保険の選び方。契約前にチェック必須な2つポイント

定期保険は亡くなった際にドバっと一気に大金を受け取れる保険です。いわゆる死亡保障がある保険ですね。

死亡保障のある保険には、他にも収入保障保険と終身保険があります。それぞれの特徴をまとめます。

保障期間 保険料 貯蓄性 保険金の受け取り方
終身保険 一生涯 高い あり 一括
収入保障保険 期間限定 安い なし 分割
定期保険 期間限定 真ん中 なし 一括

終身保険は保障は一生涯続きます。保険料はめちゃくちゃ高いのですが、満期を迎えた後に解約すれば、支払った保険料全額に利息が上乗せされて戻ってきます(貯蓄性がある)。

ただし、現状の低金利下では利率はそれほど高くありません。

「掛け捨てはもったいない!」

という方が終身保険を選ばれることが多いのですが、資産運用が目的であれば別の方法も検討してみた方がよいかと(銀行預金より有利ではあります)。

定期保険は保障が期間限定です。掛け捨てなので終身保険と比較すると保険料はかなり安いです。

そして亡くなった際には大きな金額がドバっと銀行口座に振り込まれます。一気に2,000万円とかが振り込まれるので、

「お金持ちなっちゃった!」

と、気分が大きくなって無計画に散財される方もいらっしゃいます。

また、いつ亡くなっても同じ額が保障されます。生命保険の重要な役割は

(少なくとも)子どもが独立するまで遺族がお金に困らないようにする

ことにあるので、子どもが2歳のときに必要な保障額と、子どもが20歳のときに必要な保障額は違うはず。どうしても保障にムダができるので、保険料にもムダが生じます。

収入保障保険は定期保険と同じく保障が期間限定で、保険料は掛け捨てです。

定期保険との違いは保険金の受け取り方。収入保障保険は年金のように毎月定額が振り込まれます。一気に大金が振り込まれるわけではありません。

なので無計画に散財することはできないですし、

  • 子どもが2歳のときに亡くなれば、その後の20年間毎月定額を受け取れる。
  • 子どもが20歳のときに亡くなれば、大学卒業して独立するまでの2年間毎月定額を受け取れる。

といったように、保障が必要十分に収まります(なので保険料も必要十分)。

この記事では定期保険の選び方について書いてますが、子どもが独立するまでに親が亡くなるリスクに備えるのなら、定期保険よりも収入保障保険がおすすめです。

収入保障保険の選び方

生命保険の相談は保険クリニックで!
(↓をクリックすると保険クリニックへ移動します)

生命保険 見直し

【定期保険の選び方①】定期保険が安いが正義。健康に気をつけている方は割引のある定期保険を。

定期保険は安いが正義です。保障内容がシンプル(亡くなったら保障)なので、保険料以外に差異が見出しにくい保険です。

なによりも大切なのは保険料。選ぶ際には保険料が決め手です。

保険料を安くするには、保障額と保障期間を必要十分にすること。保障額がムダに大きければ、そして保障期間がムダに長ければ、それだけ月々の保険料も膨らんでいきます。

保障額の決め方

保障額とは、亡くなった場合に受け取れる金額です。定期保険に加入する際に500万円とか1,000万円といった保障額を決めることになります。

じゃあ必要十分な保障額はいくら?ということになりますが、ざっくり書くと以下のとおりです。

必要な保険金額=遺族の生活費+子供の学費-公的年金・預貯金・遺族の収入

遺族年金については↓に書いています。日本の社会保障は意外と手厚いです。

しっかり家計簿をつけて毎月の生活費を把握し、遺族年金がどれくらいもらえそうか確認した上で、必要な保障額を決めましょう(とはいえ、定期保険の保障額を必要十分に決めることは難しいので、えいやっ!でだいたいこれくらいの金額になることが多いです)。

また、お子さんがいる方は教育資金も考慮する必要があります。

教育資金を貯める方法に学資保険があります。古臭い印象のある学資保険ですが、堅実にお金を貯める目的に利用するなら悪くありません。学資保険は親が亡くなった場合に保険料の支払いが免除されることが多いです(もちろん保険料支払いが免除されても当初の契約どおり教育資金を受け取れる)。

学資保険は↓にまとめてますので、ご参考までに。

学資保険の比較

保障期間の決め方。

保障期間とは、定期保険が保障する期間を指します。

例えば、保障期間を20年間で契約した場合は、その20年間に亡くなった場合が保障されます。もちろん保障期間を過ぎて亡くなった場合は保障されません。

保障期間が長ければ長いほど、月々の保険料は上がります。必要十分な保障期間を設定することが保険料の節約につながります。少なくとも末の子供が独立するまでの期間を目安にしておけばよいかなと。

保障額と保障期間が決まったら、生命保険各社の保険料を比較しましょう。

保障額と保障期間が決まったら、生命保険各社の保険料を比較です。

ちょっと一例です。以下の前提で保険料を比較してみます。

  • 現在40歳の男性
  • 保障額は2000万円
  • 保障期間は20年間
A社 月々5,020円
B社 月々6,980円
C社 月々4,640円

B社とC社の差は月2,340円。年間にすると28,080円。これが20年になると約56万円になります。同じ保障内容なのに大きな差ですよね。侮れません。

余談ですが、契約者が支払う保険料は

  • 加入者が亡くなった際に支払う保険金(純保険料)
  • 生命保険会社の利益と経費(付加保険料)

という内訳で構成されてます。純保険料の部分は各社同じ(A社よりB社の加入者が多く亡くなるということない)ですが、付加保険料は各社の経営努力によって全然違います。同じ保障内容でも保険料は全く違ってくるのが生命保険です。

ちなみに、下記のリンク先で定期保険の保険料を比較しています。こちらもご参考に。

定期保険の保険料比較ランキング

【定期保険の保険料を安くするポイント①】割引のある定期保険を選ぶ。

タバコを吸わない方、もしくは血圧と体重が標準の方なら、割引がある定期保険を選びましょう。

定期保険には

  • 2年間タバコを吸っていない。
  • 血圧と体型(BMI)が標準値。

といった条件を満たした場合に、保険料を割引するやつがあります。

例えば、メットライフ生命のスーパー割引定期保険は下表のように喫煙習慣・体型・血圧によって4つのランクに月々の保険料が分かれます。

非喫煙優良体 非喫煙標準体 喫煙優良体 喫煙標準体
4,660円 5,500円 6,120円 9,860円

※40歳男性・保障額2,000万円・保険期間20年の条件で算出。

最も健康な非喫煙優良体なら最大52.9%保険料が割引になります。

各クラスの条件は下表のとおりです。

クラス 条件
非喫煙優良体 以下の3つの条件を全て満たす人。
・2年間喫煙習慣なし。
・BMIが17.5~26.5の範囲内。
・血圧が最高135mmHg未満、最低85mmHg未満
非喫煙標準体 2年間喫煙習慣なしで、非喫煙優良体に入れなかった人(血圧・BMIの条件を満たせなかった人)
喫煙優良体 以下の3つの条件を全て満たす人。
・2年間喫煙習慣あり。
・BMIが17.5~26.5の範囲内。
・血圧が最高135mmHg未満、最低85mmHg未満
喫煙標準体 上記のいずれにも入れなかった人。

※BMIは「体重(kg)÷身長(m)÷身長(m)」で求められます。

割引のある定期保険に上記のメットライフ生命「スーパー割引定期保険」、及びチューリッヒ生命「定期保険プレミアムDX」があります。タバコを吸わない方、もしくは体型・血圧が標準値の方は両社の定期保険を要チェックです。

逆にタバコを吸う方で血圧・体型が標準値から外れる方は、割引がある定期保険は避けるようにしましょう。むだに保険料が高くなります。メディケア生命「メディフィット定期保険」あたりは割引がないため、相対的に保険料が安くなります。

【定期保険の保険料を安くするポイント②】無駄な特約(オプション)が付加されてないかチェックする。

特約とは、いわゆるオプションです。スマホを契約するときにもオプションを選択すると思いますが、考え方は同じです。

特約を付加しまくると月々の保険料もどんどん高くなります。原則的には定期保険に特約は不要。自動セットされる特約もあるので、契約時にはどんな特約が付加されているかチェックしましょう。

入院保障・手術保障は不要

最近は減ってきましたが、入院給付金や手術給付金といった特約を付加できる定期保険があります。例えば、

  • 入院給付金特約:入院したら一日につき10,000円お支払い。
  • 手術給付金特約:手術1回につき50,000円お支払い。

といった特約ですね。

既に医療保険に入っているのなら、保障が重複してしまいます。定期保険の特約としては不要でしょう。無駄な特約を省くことが保険料を抑えるポイントです。

また、定期保険に入院特約・手術特約を付加するよりも、医療保険に加入する方が安い保険料で保障が厚くなる場合が多いです。複数の種類の保障を定期保険にまとめることで手続きは楽になりますが、医療保険と比較しておいたほうがよいでしょう。

医療保険の選び方

リビングニーズ特約・保険料払込免除特約について。

定期保険を探しているとこんな特約が見つかると思います。

  • リビングニーズ特約:余命宣告された場合、生存中に保険金を受け取れる特約。
  • 保険料払込免除特約:特定の病気にかかった場合、以降の保険料支払いが免除される特約。

リビングニーズ特約は無料オプションです。付加しても保険料は上がりません。

「生前中に家族へ保険金の用途を伝えておきたい!」

「生前中に家族が保険金を受け取れたことを確認しておきたい!」

といった方は付加しておいたほうがよいでしょう。ただし、リビングニーズ特約を付加すると本人に余命がバレてしまうリスクがあることに注意です。

※ネットから申し込みができる定期保険だとリビングニーズ特約を付加できないことがあります。

また、保険料払込免除特約は有料です。

3大疾病(がん・心疾患・脳血管疾患)と診断された場合に、以降の保険料支払いが免除される特約なのですが、定期保険は元々の保険料が安いので、その効果は高くありません。有料オプションなので、あえて付加する必要性は薄いでしょう。

【定期保険の選び方②】クレジットカード払いでポイントを稼げるか

最近はほぼ全ての定期保険でクレジットカード払いが可能ですが、念のため確認しておきましょう。

定期保険の主な保険料の支払い方法には以下があります。

  • クレジットカード払い
  • 口座振替
  • 団体払(給与天引き)
  • 振込払(生命保険会社から振込用紙が送られてくるのでコンビニとかで振込み)
  • 現金払(生命保険会社へ現金を持っていって支払い)

この中で最もお得なのがクレジットカード払いです。ポイント還元の恩恵を受け、少しでもお得に定期保険に加入しましょう。

まとめ 定期保険の選び方。チェック必須な2つのポイント。

定期保険を選ぶ際にチェックが必要なのは以下の2点です。

  1. 月々の保険料。保障額と保障期間を決めて、生命保険各社の定期保険を比較する。健康に気をつけている方は、割引のある定期保険がおすすめ。
  2. クレジットカード払いできるか。クレジットカードで保険料を支払い、ポイント還元の恩恵を受ける。

保障内容がシンプル(亡くなれば保障対象)な定期保険は保険料が最も重要です。保険料が安い定期保険を中心に検討しましょう。

定期保険の相談をするなら。

定期保険は選び方が大切です。一例をあげると、

「タバコも吸わないし、血圧・体型も標準なのに、割引のない定期保険に加入してしまった!」

この失敗だけで、毎月2,000円の損。20年間で48万円の損になります。恐ろしいですよね。

定期保険は全国の保険ショップで取り扱っています。ご近所の保険ショップでも定期保険を取り扱っているはず。まずは保険ショップで相談してみましょう。

注意!保険ショップは予約しましょう!
保険ショップへの飛び込み相談も可能ですが、スタッフが事前準備できないため最適なプランにたどり着けないことがあります(事前準備にはけっこう時間がかかります)。
サイト上の予約フォームに相談したい内容をざっくり入力し、予約してから訪問した方が効率的に最適なプランへたどり着けます。

【保険の相談なら!】保険クリニック

  • 第三者機関の顧客満足度調査にて、継続的に高い評価を獲得しています。
  • 全国250店舗以上の窓口で相談できます。オンラインでの相談も可能です。
  • もちろん相談は無料です。
  • 50社以上の保険会社と提携しています(業界最高水準)。

保険クリニックの予約は↓をクリック!

保険クリニック

保険を検討されているのなら、まずは近所に保険クリニックがあるかを確認してみてください。 生命保険は世の中にたくさんありますが、生命保険を相談する窓口は保険クリニック一択でよいと感じます。

わかりやすく実績を確認できるのが第三者機関による顧客満足度調査。オリコン社が実施した保険ショップの顧客満足度調査にて2021年から2023年までの3年連続No.1、2023年10月に実施した株式会社DRCによるインターネット調査にて総合1位を獲得しています。

保険クリニックは契約手続きとアフターフォローにも定評があります。

保険金の不払い率をこちらにまとめていますが、不払いとなる理由の多くは

  1. 契約時の告知事項に不備があった。
  2. 契約上、保険会社に支払う責任がない。

の2点。

1点目は保険を契約する際に生命保険会社へ知らせた告知事項(過去の病歴とか現在の健康状況とか職業等)に誤りがあったケースで、定期保険にはこれが稀にあります(特にネット申し込みに多い)。

告知事項の誤りの主な原因は契約者の勘違いです。なので、保険ショップのスタッフが契約時にしっかり説明すれば回避できます。保険クリニックでしっかり説明を受けて契約すれば、まず該当することはないかと。

また、2点目はそもそも保険会社に保険金を支払う責任がないケースですが、医療保険やがん保険には責任分界点が微妙なグレーゾーンが存在します。微妙なグレーゾーンでキーになるのが医師が書く診断書。診断書の表現ひとつで保障されないこともあります。

そんなときに、

「こういうふうに診断書を書いてもらうと保障されやすいですよ」

といったアドバイスをできるのは保険ショップのスタッフだけです。生命保険会社のコールセンターに問い合わせても、わざわざ自分たちの不利になるアドバイスはしてくれません。

保険クリニックはアフターフォローの評価も高めです。契約後のコミュニケーションを密にしておくことで、万が一の場合には腹を割った相談がしやすくなります。こういう裏情報的なアドバイスは信頼関係がないとできないことなので。

実際に利用した方の口コミは以下のとおり。

「たまたま優秀な人が担当になっただけじゃないの?」

という疑惑も沸いてきますが、保険クリニックはデジタル化が進んでいて独自に開発した提案システムを使ってます。スタッフのクオリティに偏りができにくい点もメリットでしょう。

予約は簡単です。

①保険クリニックのサイトにアクセスする。

保険クリニック

②最寄りの店舗を検索する。
オレンジ色のボタンから店舗検索できます。オンライン相談も可能です。

③予約日時を選択する。

④以下を入力して予約完了。

  • 相談方法(来店or訪問)
  • 名前
  • 連絡方法(電話・メールor電話のみ)
  • 電話番号
  • メールアドレス
  • 保険クリニックを知ったきっかけ(リストから選択)
  • 要望等(任意入力)

これで予約は完了。1分もあれば予約できます。

50社以上の保険会社と提携している点も評価できます。生命保険各社が発売している定期保険の比較もかんたんにやってくれますよ。

もちろん相談は無料です。気軽な気持ちで相談して大丈夫です。

保険クリニックの予約は↓をクリック!

保険クリニック

【保険ショップの検索・予約なら】保険相談ニアエル

保険ショップの検索・予約は↓をクリック!

保険相談ニアエル

近所に保険クリニックがない場合は、保険相談ニアエルで最寄りの保険ショップを検索してみてください。保険ショップには複数回相談に訪問することもあるので、自宅との距離のは割と重要です。

保険相談ニアエルは全国1,500店舗の保険ショップを区市町村単位で検索できます。保険ショップに関する

  • 取り扱っている保険会社
  • 実際に利用した人の口コミ
  • 営業時間、交通アクセス等の基本情報

といった情報も掲載されています。取り扱っている保険会社が事前にわかるので、希望していた保険を提案されなかった!といった悲劇もないですし、厳しい口コミもそのまま掲載されているので、ちゃんと選べば安心して相談ができるかなと。

また、保険相談ニアエルでは相談予約もできます。予約は簡単で

  • 相談希望日時
  • 氏名
  • 生年月日
  • 電話番号
  • 相談内容(保険見直しor新規加入orその他)

だけ入力すれば完了。1分程度で終わる作業です。

予約した後には店舗から電話で予約確認があります。電話の際にざっくりと相談したい内容だとか、その他の要望(女性スタッフ希望等)を伝えておけば、相談もスムーズに進みます。

もちろん予約は無料です。気軽に予約して大丈夫です。

保険ショップの検索・予約は↓をクリック!

保険相談ニアエル

生命保険の相談は無料でできるし、相談したからって生命保険に入る必要はない。

生命保険の相談はもちろん無料です。

しかも、無料で相談したからといって、生命保険に必ず入らなければならないということはありません。

おすすめされた生命保険に納得できなければ、

「うーん、よく考えてみます…」

と、やんわりお断りしてOKです(お断りする人はかなりいます)。

相談しているときに過度な勧誘もなければ、お断りした後にしつこい電話攻勢というのもありません。最近は過度な勧誘やしつこい電話は法律で禁止されています。そんなことしたら業務停止になってしまいます。

生命保険の相談は気軽な気持ちで。重く考える必要はありません!

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする