いまや誰しも避けて通れないのが介護の問題。
自分の介護も気になりますし、親の介護も気になりますよね。親の介護で退職しなきゃいけなくなったらどうしよう…、自分の介護で子供に迷惑かけたくない…とかとか。
厚生労働省の「国民生活基礎調査の概況」という調査では、介護状態となる原因のNo.1が認知症という結果が出ています。
介護にかかる費用は以下のとおり。
介護にかかる期間の平均:4年7ヶ月
介護に必要な一時的な費用平均:69万円
月額介護費用平均:7.8万円
→生命保険文化センター調べ
けっこうな金額が必要ですよね…。
介護に備えられる保険は2つある
介護に備えらえる民間の保険は大きく2つあります。
概要 | 保険料 | |
介護保険 | 幅広い介護状態を保障する保険。国が認定する要介護状態に応じて一時金、もしくは年金方式で保険金を支給。 | 比較的高め。 |
認知症保険 | 認知症に特化して介護状態を保障する保険。 | 比較的安め。 |
その他、医療保険のなかにはオプションとして介護状態に備えられるタイプもあります。
介護状態となる原因No.1となる認知症だけを保障範囲とし、その分保険料を安く抑えるか(認知症保険)、もしくは幅広く介護状態を保障対象としておいて安心しておくか(介護保険)、この点は個人の価値観とか経済状況によると思います。どちらが良いということはなかなか言えません。
そんななか、朝日生命は「あんしん介護」という名前の保険シリーズを発売しています。少し変わっているのが、介護保険と認知症保険の組み合わせを選べるところ。具体的には以下の5つのタイプから選択できます。
介護年金タイプ | 要介護1以上に認定されると、一生涯年金が支給される。 |
介護一時金タイプ | 要介護3以上に認定されると、一時金が支給される。 |
認知症年金タイプ | 要介護1以上かつ所定の認知症と診断されると、一生涯年金が支給される。 |
認知症一時金タイプ | 要介護1以上かつ所定の認知症と診断されると、一時金が支給される。 |
要支援一時金タイプ | 要支援2以上に認定されると、一時金が支給される、 |
朝日生命は介護保険の新契約件数No.1を獲得したことがあります。伝統的に朝日生命は介護系の保険に強いんです。朝日生命の何倍もの規模があるメガ生保を押しのけ、新契約件数No.1は立派ですよね。
認知症保険の相談は保険ショップで。保険ショップの予約は↓をクリック!
朝日生命「あんしん介護認知症保険」の基本情報
まずは基本情報を一覧にしました。他の認知症保険と比較する際の手掛かりにどうぞ。
保険の種類 | 【認知症保険】 ・認知症に備える保険です。 ・貯蓄性はありません。支払った保険料は掛け捨てです。 ・保険料が値上がりすることはありません。 |
基本保障 (取り外しができない保障) |
【認知症年金タイプ】 要介護1以上に認定され、かつ所定の認知症と診断された場合に一生涯年金が支給されます。 【認知症一時金タイプ】 要介護1以上に認定され、かつ所定の認知症と診断された場合に一時金が支給されます。 |
特約 (好みによってつけたり外したりができるオプション) |
【軽度認知障害保障特約】 軽度認知症(MCI)と診断された場合に一時金が支給されます。 |
保険料を支払う期間 | 以下から選択可能。 ・60歳まで~90歳まで(歳満了) ・5年以上(年満了) ・終身(一生涯) |
契約できる年齢 | 40歳~79歳 |
保険料を支払う方法 | 口座振替、クレジットカード払から選択可能。 |
保障される期間 | 終身(一生涯) |
朝日生命「あんしん介護認知症保険」のメリット
大きなメリットは上記5点です。ひとつひとつ見ていきます。
要介護1以上と認定されれば、以降の保険料支払いが免除される。
意外と嬉しいのがこれです。
要介護は1が最も軽度で、状態がひどくなっていくほど数字が上がっていきます(最大が要介護5)。要介護1の状態とは
- 掃除や着替えなど日常生活に何らかの助け(見守りや介助)を必要とする。
- 立ち上がる時や片足で立つ時に何らかの助けを必要とする。
- 歩く時や立つ際に何らかの助けを必要とする。
- トイレや食事はほとんど1人でできる。
- 混乱したり物事を理解できないことがある。
といった状態を指しますが、こうなると働くことは難しいかもしれません。
認知症になる頃には年金暮らしになっているかもしれませんが、それでも認知症を患いながら認知症保険の保険料を払い続けるのは、ちょっと辛くなるのではないでしょうか。要介護の認定を条件に保険料支払いが免除される認知症保険は珍しいです。
ちなみに、他社の認知症保険は3大疾病(がん・脳卒中・心筋梗塞)の場合に保険料の支払いが免除される場合があります(「リンククロス笑顔をまもる認知症保険」がこのタイプです)。
保険料が比較的安い。
他社と比較し、保険料は安めです。
50歳の男性・女性を例にSOMPOひまわり生命「リンククロス 笑顔をまもる認知症保険」と比較します。
あんしん介護認知症保険 | リンククロス 笑顔をまもる認知症保険 | |
保障内容 | 認知症介護一時金:500万円 | 認知症一時金:200万円 (軽度認知障害一時金:10万円) 骨折治療給付金:5万円 災害死亡給付金額:50万円 |
50歳男性 | 3,405円 | 4,180円 |
50歳女性 | 4,085円 | 4,940円 |
全く同じ保障内容で比較するのは不可能なので、参考程度に見て頂きたいのですが、上記の例だと朝日生命「あんしん介護認知症保険」の方が安くなります(認知症一時金の金額は圧倒的にあんしん介護認知症保険の方が大きいのに)。
ただし、これは一時金の支払条件に差があることが大きな要因です。この後のデメリットに詳細は書きますが、朝日生命「あんしん介護認知症保険」は支給条件が若干厳しいのです。
一生涯の年金支給が選択可能。
他社の認知症保険は条件を満たせば一時金を1回だけ支給といった場合が多いのですが、朝日生命「あんしん介護認知症保険」は年金タイプがあります。
一時金は要介護となった場合の家のリフォームなどに使われる資金ですが、その後も要介護状態は続きます。冒頭書いたとおり、介護は長い期間お金がかかりますが、亡くなるまでずーっと年金が支給されれば安心できますよね。
ちなみに、50歳を例にあげると、年金タイプの保険料は以下のとおりです。
50歳男性:4,242円(年金額60万円/年)
50歳女性:3,585円(年金額30万円/年)
一時金タイプと比較しても大きな差はありません。
「身体が健康過ぎて、認知症なっても長生きしそう…」
という方なら、一時金タイプよりも年金タイプの方が安心です。
軽度認知障害(MCI)が保障対象。
MCIとは認知症の前段階。日常生活に支障はないものの、記憶力が衰えてきたような状態ですね(こちらにわかりやすく書いてます)。MCIの段階で適切な処置をすることで、認知症の発症を遅らせることができると言われています。
MCIを保障対象とする認知症保険は少数派です。SOMPOひまわり生命「リンククロス 笑顔をまもる認知症保険」が初めてMCIを保障対象としたのですが、追随して朝日生命「あんしん介護認知症保険」も軽度認知障害保障特約というオプションで、保障対象にすることができるようになりました。
特約名 | 支給条件 | 支給額 |
軽度認知障害保障特約 | 次のいずれかに該当したとき ①軽度認知障害と診断確定されたとき ②器質性認知症と診断確定されたとき |
5万円以上30万円以下(1万円単位)で選択可能 |
MCIの検査と治療にはもちろんお金がかかります。特に、MCIスクリーニング検査は健康保険適用対象外。全額自己負担となります。そこまで大きな金額とはなりませんが、認知症保険で保障されれば、助かりますよね。
ちなみにですが、軽度認知障害保障特約の特約保険料は以下のとおり。毎月支払う保険料の以下の金額が上乗せされます(保険金額10万円の場合)。
年齢 | 男性 | 女性 |
40歳 | 203円 | 159円 |
50歳 | 302円 | 241円 |
60歳 | 506円 | 427円 |
70歳 | 920円 | 858円 |
そこまで高くないですよね。つけておいた方が安心かと。
ただし、1点注意です。保障されるのは80歳まで。80歳を超えてMCIと診断されても保障対象外になってしまいます。
無料の認知症相談サービスあり。
朝日生命「あんしん介護認知症保険」は無料で利用可能な認知症相談サービスもあります。
- 24時間365日受付可能な電話相談サービス
- 本人が請求手続きできなくなった場合の家族への契約内容説明、代理請求サービス
- 介護施設への無料体験入居サービス
どれも、本人・家族にとって嬉しいサービスですよね。
ただし、他社の認知症保険にも、認知症無料相談サービスがあったりします。朝日生命独自のサービスというわけではありません。
無料サービスは認知症保険を選ぶ際の割と大きなポイントです。よくよく他社と比較してください。
朝日生命「あんしん介護認知症保険」のデメリット
朝日生命「あんしん介護認知症保険」は保険料が安いのですが、支払い基準が他社と比較して若干厳しめです。
あんしん介護認知症保険 | リンククロス 笑顔をまもる認知症保険 | ひまわり認知症予防保険 | |
支給条件 | 要介護1以上かつ所定の認知症と診断された場合 | 軽度認知障害・認知障害と診断された場合 | 認知症と診断された場合 |
朝日生命「あんしん介護認知症保険」は認知症と診断されただけでは、一時金は支給されません。要介護1以上の認定が必要です。一方で、他社の認知症保険は認知症と診断されれば、一時金が支給されます。緩いですよね。要介護認定の条件はありません。
ただし、繰り返しますが要介護1以上の状態とは
- 掃除や着替えなど日常生活に何らかの助け(見守りや介助)を必要とする。
- 立ち上がる時や片足で立つ時に何らかの助けを必要とする。
- 歩く時や立つ際に何らかの助けを必要とする。
- トイレや食事はほとんど1人でできる。
- 混乱したり物事を理解できないことがある。
といった比較的軽度な状態を指します。
さらにもうひとつ条件があります。「所定の認知症と診断された場合」の所定とは、以下のⅢ以上の状態を指します。
ランク | 判定基準 |
Ⅰ | 何らかの認知症を有するが、日常生活は家庭内及び社会的にほぼ自立している; |
Ⅱ | 日常生活に支障を来す症状・行動や意思疎通の困難さが多少見られても、誰かが注意していれば自立できる。 |
Ⅲ | 日常生活に支障を来すような症状・行動や意思疎通の困難さがときどき見られ、介護を必要とする。 |
Ⅳ | 日常生活に支障を来すような症状・行動や意思疎通の困難さが頻繁に見られ、常に介護を必要とする。 |
M | 著しい精神症状や周辺症状あるいは重篤な身体疾患が見られ、専門医療を必要とする。 |
単純に認知症と診断されただけでは保障対象になりません。Ⅲ以上となると、着替え・食事・トイレといった日常生活に介護が必要な状態を指します。
ということで、「要介護1以上」という条件だけなら比較的軽度なので気にすることもないのですが、「所定の認知症と診断された場合」という条件が組み合わされると、症状がけっこう進んだ状態になります。この点は要注意です。
朝日生命「あんしん介護認知症保険」の評価。最も重要なのは生命保険の相談を誰にするのかということ。
評価:「A」(S、A~Cで判定)。
良いです。現在発売されている認知症保険のなかでは、トップクラスです。
オプションをつければ軽度認知障害(MCI)も保障対象にできます。年金形式で保険金を受け取るタイプの選択できます。選択肢の多さが魅力ですね。
しかし、保障条件が他社よりも若干厳しめです。単純に認知症と診断されただけでは保障対象になりません。まあでも、その分保険料が安くなっているので、働く世代が自分の親へかける認知症保険としては十分使えます(本当に介護が必要となったとき、親が亡くなるまでずっと年金が支給されるのは大きな魅力です)。
よって評価は「A」としました。
認知症保険をお探しなら、同じく保険料が安い第一生命「かんたん告知 認知症保険」あたりと比較しながら決めるのが現状だと最良だと感じます。
また、介護保険と組み合わせて入れる点も朝日生命「あんしん介護認知症保険」のメリットです。介護保険と認知症保険をいっしょにできれば手続きはかなり楽になります。朝日生命「あんしん介護認知症保険」の介護部分の保障も要チェックですよ。
朝日生命「あんしん介護認知症保険」の相談をするなら。
朝日生命「あんしん介護認知症保険」は全国の保険ショップで取り扱ってます。
でも、保険ショップに行ってみて、
「あー、すいません、うち朝日生命やってないんですよー」
なんてことを言われたら心折れますよね…。そんなことがないように、事前に最寄の保険ショップが朝日生命を取り扱っているか確認しておきましょう。
朝日生命を取り扱っている保険ショップはニアエルから検索できます。検索して、予約してから保険ショップへ行きましょう。
【保険ショップの検索なら】全国1,200店舗を30秒で予約できるニアエル保険相談。
保険ショップの予約ならニアエル保険相談(旧LIFULL保険相談)です。
全国1,200店舗を予約可能。自宅近くの保険ショップを選び、
- 相談希望日時
- 名前
- 生年月日
- 電話番号
- 相談内容(「新規」か「見直し」か「その他」かを選択)
を入力すれば予約完了です。ほんとに30秒で予約できますよ。
便利なのが取り扱っている保険会社数、キッズスペースの有無、女性スタッフの有無が一発でわかるところ。お子さんがいる主婦の方には嬉しい情報ですよね。
また、保険ショップを利用した方の口コミと評価も掲載されています。なんとなーく入りにくい保険ショップ。強引な勧誘されたらどうしよう…なんて不安になる方も多いと思いますが、利用者の口コミがあれば安心できますよね。
※ニアエルにはユーザ通報制度があります。ユーザからクレームを受けた保険ショップは掲載停止の措置が検討されます。
予約は↓から。
また、近所に保険ショップがない、もしくは保険ショップへ行く時間がないという方もいらっしゃるのではないでしょうか。特に仕事に忙しい働く世代や、子どもが小さい家庭は保険ショップへ行くのも難しいですよね。
そんな方に向けて、生命保険の専門家が指定した場所へ訪問してくれるサービスがあります。保険見直しラボです。
【FPが指定場所へ来てくれます】保険見直しラボ 過度な営業にはイエローカード!【相談は無料です】
30社以上の保険会社を取り扱う保険見直しラボです。訪問型なので、自宅や会社や最寄駅まで来てくれます。
「自宅の近くに保険ショップがない…」
「わざわざ保険ショップまで行くの面倒くさい!」
「子供が小さくて、保険ショップまで行けない…」
そんな方にはぴったりのサービスですよね。
相談の申し込みはとっても簡単。
- ネットの申し込みフォームから相談内容、基本的な情報(名前や住所等)を入力する。3分くらいで終わります。
- オペレーターから電話がくる。相談する日程と場所の調整をする。
- 担当FPがやってくる。
これだけです。
もちろん相談は無料です。気軽な気持ちで相談してみましょう。
ちなみにですが、保険見直しラボを実際に利用した人の口コミは以下のとおり。この人たちは、保険見直しラボの支社に出向いて相談したようです。
予約は↓から。
念のためお伝えしておくと、保険見直しラボは朝日生命と提携してます。保険見直しラボの全スタッフが朝日生命を含む30社以上の保険を取り扱うことができるのでご安心を。
とはいえ、保険見直しラボなんて聞いたことないよ!という方が大半ではないでしょうか。保険見直しラボについては下記のリンク先に詳しく書いてます。大丈夫です。ちゃんとした会社ですよ。
生命保険の相談は無料でできるし、相談したからって生命保険に入る必要はない。
生命保険の相談はもちろん無料です。保険ショップでも、保険見直しラボでも無料で相談できます。
しかも、無料で相談したからといって、生命保険に必ず入らなければならないということはありません。
おすすめされた生命保険に納得できなければ、
「うーん、よく考えてみます…」
と、やんわりお断りしてOKです(お断りする人はかなりいます)。
相談しているときに過度な勧誘もなければ、お断りした後にしつこい電話攻勢というのもありません。最近は過度な勧誘やしつこい電話は法律で禁止されています。そんなことしたら、保険ショップや保険見直しラボは業務停止になってしまいます。
生命保険の相談は気軽な気持ちで。重く考える必要はありません!
まとめ
公式サイト:朝日生命「あんしん介護認知症保険」
保険料は安く、軽度認知症(MCI)から重度の認知症まで幅広く認知症に備えることができます。同じく保険料が安い第一生命「かんたん告知 認知症保険」あたりと比較しながら決めるのが、現在の認知症保険の選び方でしょう。
とはいえ、自分にぴったりのものを選ぶというのは以外と難しい。そもそも保険を選ぶなんて面倒ですよね。
そんなときは専門家に頼りましょう。
認知症保険は全国の保険ショップで相談できます。保険ショップでの相談はもちろん無料。気軽な気持ちで相談して問題ないですよ。
コメント
はじめまして、松浦といいます
こちらのサイトを参考に朝日生命のあんしん介護認知症保険(一時金)を考えています、
しかし最近、朝日生命からネット専用で認知症介護一時金保険D が発売されたみたいで、
どちらにしようか悩んでいます、もしよければアドバイスをいただけたらと考えてます
よろしくお願いいたします。
松浦様
コメントありがとうございました!
また返信遅くなり申し訳ありません(平日は本業があるため手がつかず…)。
「あんしん介護認知症保険」と「認知症介護一時金保険D」の保障内容の違いを整理してみると、
認知症介護一時金…条件は同じ。
認知症診断一時金特約…Dにはある。あんしん介護にはない。
軽度認知症保障特約…Dにはない。あんしん介護にはある。
ということで、認知症の前段階である軽度認知症で一時金を受け取るか(あんしん介護)、
認知症と診断された段階で一時金を受け取るか(D)の違いです。
じゃあどっちがいいかになりますが、
私は軽度認知症で一時金を受け取れる「あんしん介護」のほうが良いと思っています。
というのも、軽度認知症は本人にその自覚がなくても、
家族が気にしていれば家族が気づくことができます。
家族が気づければ、治療することでその進行を遅らせることができるのですが、
「軽度認知症」という存在そのものを知らないために見逃してしまい、
気づいたら本格的な認知症になってしまっていたということ多々あります。
それを
「あんしん介護認知症保険で軽度認知症保障特約をつけているから、
ちょっとあやしくなったら病院に診てもらおう(軽度認知症だったら一時金もらえるし!)」
ということで家族が軽度認知症を気にするきっかけになります。
なので、認知症を未然に防ぐという点において、「あんしん介護」の方が安心かなと感じます。
ただし、毎月支払う保険料は「D」のほうが安くなる傾向にあるようです。
例えば50歳男性だと
あんしん介護(介護一時金500万円+軽度認知症10万円):3,707円/月
D(介護一時金500万円+診断一時金50万円):3,355円/月
ですね。これくらいの保険料差であれば、私なら「あんしん介護認知症保険」を選びます。
以上、もしこの回答がご参考になれば幸いです。