FWD富士生命「新がんベスト・ゴールドα」は女性特有のがんに強いんです。例えば、こんなオプション保障があります。
- 卵巣観血切除術
- 子宮観血切除術
- 乳房観血切除術
- 乳房再建術
がん保険にしては珍しく、女性特有の↑の手術を受けた場合に、まとまった金額の一時金を受け取ることができます。女性にとっては安心の保障ですよね。
オプションで女性特有のがんに対する保障を手厚くしたとしても、保険料は平均より安めです。お財布にも優しい。
ただし、ちょっと気になる点もあります。それが一時金の支給間隔。もちろん一時金の支給間隔は短い方がいいんですけど、他社は1年に1回支給が増えてきているのに対し、FWD富士生命「新がんベスト・ゴールドα」は2年に1回。転移や再発があり得るがんにとっては、「1年に1回」と「2年に1回」は大きな違いです。
がん保険の選び方のポイントは↓のリンク先に書いています。
リンク先の内容を要約すると、選び方で大切なのは以下の4点です。
まずはざっと概要を書いておきます。上の4点について、FWD富士生命「新がんベスト・ゴールドα」の概要と評価は以下のとおりです。
項目 | 内容 | 評価 (S、A~C) |
「がん診断一時金」 「先進医療特約」 「通院保障」の保障有無 |
がん診断一時金:あり 先進医療特約:あり 通院保障特約:なし |
B |
がん診断一時金の支給条件 | 支給回数:無制限 支給間隔:2年 1回目の支給条件:がんと診断確定 2回目以降の支給条件:がんで入院もしくは通院 |
B |
通院保障 | なし | ー |
セカンドオピニオンサービス | あり(ティーペック社と提携) | S |
そもそもFWD富士生命なんて聞いたことない方が大半かと思いますが、そんなに変な会社じゃありません。
メジャーではありませんが、この記事を書いている現在のソルベンシー・マージン比率は1029.7%。ソルベンシー・マージン比率は保険金を支払う余力みたいな指数で、200%を超えていれば安全と言われてます。FWD富士生命は大きく上回っていますね。
また、歴史は浅くても、収入保障保険や終身保険でクオリティの高い保険を開発してます。がん保険のクオリティも低くはありません。特に女性です。がん保険を探している女性は選択肢に入れてみてください。
ちなみにですが、FWD富士生命そんなにメジャーじゃないと思ってたんですけど、サッカー日本代表のスポンサーだったり、意外と知名度あるんですね。「新がんベスト・ゴールドα」も雑誌の保険特集で高評価を得るなど、徐々にFWD富士生命が良い感じなってきてます。
がん保険は下記のリンク先で比較をしています。こちらもご参考に。
がん保険の相談は保険ショップで。保険ショップの予約は↓をクリック!
FWD富士生命「新がんベスト・ゴールドα」の基本情報
まずは基本情報を一覧にしました。他のがん保険と比較する際の手掛かりにどうぞ。
保険の種類 | 【がん保険】 ・がんに備える保険です。 ・貯蓄性はありません。支払った保険料は掛け捨てです。 ・保険料が値上がりすることはありません。 |
基本保障 (取り外しができない保障) |
【悪性新生物診断給付金】 がんと診断された際に一時金が支給されます。 ※上皮内がんは含みません。 ※2回目以降は入院もしくは通院が支給条件となります。 |
特約 (好みによってつけたり外したりができる保障) |
【悪性新生物初回診断一時金特約】 初めてがんと診断された場合に一時金が支給されます。 【上皮内新生物診断給付金特約】 上皮内がんと診断された場合に一時金が支給されます。 【がん先進医療特約】 健康保険が適用されない先進医療の技術料と一時金が支給されます。 【がん剤治療給付金特約】 抗がん剤治療・放射線治療を受けた月に定額が支給されます。 【女性がんケア特約】 女性特有のがんで手術を受けた場合、もしくは乳房再建手術を受けた場合に一時金が支給されます。 【がん手術特約】 手術を受けた場合に一時金が支給されます。 【がん疼痛ケア給付金特約】 疼痛治療を受けた場合に一時金が支給されます。 |
保険料を支払う期間 | ネットでの申し込み:終身(一生涯)のみ。 対面・郵送での申し込み:60歳まで、65歳まで、終身(一生涯)から選択可能。 |
保険料を支払う回数 | 月払のみ |
保険料を支払う方法 | ネットでの申し込み:クレジットカード払のみ。 対面・郵送での申し込み:口座振替、クレジットカード払から選択可能。 |
保障される期間 | 終身(一生涯) |
加入方法 | 対面・ネット・郵送 |
【FWD富士生命「新がんベスト・ゴールドα」】保障内容を評価します。
がん保険は各社趣向を凝らした特約をラインナップしてます。それはもうラインナップし過ぎてどれが必要で、どれが不要かわからなくなるほどです。
FWD富士生命「新がんベスト・ゴールドα」も様々な特約があります。その特約ひとつひとつを評価していきたいと思います。
【基本保障】悪性新生物診断給付金
悪性新生物診断給付金は、がんと診断された場合にまとまった金額の一時金が支給される保障です。一時金の金額は選択できますが、基本保障なので取り外すことはできません。一般的ながん保険は入院1日あたり5,000円といった入院保障が基本保障となることが多いのですが、最近のがん保険は一時金を基本保障にするタイプが増えています。
- がんの保障は一時金よりも入院の保障が重要!長期の入院が怖い!
っていう方には向かない保険です。こういう方は三井住友海上あいおい生命「&LIFE ガン保険スマート」が向いています(ちなみにですが、三井住友海上あいおい生命「&LIFE ガン保険スマート」にも一時金はあります)。
逆に、
- がんの保障に入院の保障は要らない!一時金が重要!
という方にFWD富士生命「新がんベスト・ゴールドα」は向いてます。入院の保障がない分、保険料は安めに仕上がってます。
ちなみに、生命保険文化センターによると、がん系の入院は平均20日未満で退院できます。
胃の悪性新生物:19.2日
結腸及び直腸の悪性新生物:15.7日
肝及び肝内胆管の悪性新生物:16.9日
気管、気管支及び肺の悪性新生物:16.3日
こんな感じです。思ったより短いですよね。がんの入院は短期化する傾向にあり、代わりに自宅療養しながら通院で治療するケースが増えてきています。なので、入院給付金はむかしほど重要ではなくなっています。
さて、悪性新生物診断給付金は以下のような内容です。
支給額 | 支給条件 | 支給間隔 | 上皮内がん |
10万円~ 300万円の範囲で選択可能 (10万円単位) |
1回目の支給条件:がんと診断確定 2回目以降の支給条件:がんで入院もしくは通院したとき |
2年 (支給回数無制限) |
支給対象外 |
以下、ポイントです。
- 【GOOD!】2回目以降の支給条件に通院が含まれている。
- 【BAD】支給間隔が2年。1年おきに支給するがん保険もあり。
- 【BAD】上皮内がんは支給対象外。
支給間隔が2年に1回は他社と比較して長めです。最近発売されたがん保険は1年に1回一時金支給が多く、この点はFWD富士生命「新がんベスト・ゴールドα」のデメリットです。
しかし、2回目以降の支給条件は「入院」もしくは「通院」となってます。他社だと「入院」だけを条件とする場合が多く、通院治療だと一時金が支給されないことがあります。「入院」「通院」のどちらでも一時金が支給される点はFWD富士生命「新がんベスト・ゴールドα」のメリットです。
ということで、支給間隔2年のデメリットと、支給条件通院のメリットどちらを取るかですね。個人的には支給間隔2年は長過ぎるかと…。
また、デメリットに書いた上皮内がんが支給対象外となる件ですが、後述する上皮内新生物診断給付金をオプションとしてつければ、通常のがんと同じ条件で支給対象となります。
上皮内がんを気にする必要があるのは、特に女性です。乳がんは上皮内がんであっても通常のがんと同程度の治療が必要になるケースがあります。女性なら後述する「上皮内新生物診断給付金」をつけておいた方が安心でしょう。
しかし、デメリットとして上皮内がんを挙げましたが、主契約から上皮内がんを外すことによって、保険料を安くできるという見方もできます。上皮内がんは保障対象外で良い!その代わりに保険料を安くしてほしい!といった方にはむしろメリットです。
【基本保障】保険料払込免除
よくCMでみる「以降の保険料は頂きません!」っていう保障です。
がんと診断された場合に、以降の保険料支払いが免除されるのですが、FWD富士生命「新がんベスト・ゴールドα」は優秀なのでそもそも保険料は安いです。保険料払込免除に大きな意味はありません。
それなのに、取り外しができない基本保障となっていることに疑問を感じます(保険料払込免除があることで、基本部分の保険料がいくらか上がっていると推測されます)。保険料払込免除もオプション化すればよかったのに…。
【そんなに重要じゃありません】悪性新生物初回診断一時金特約
支給額 | 支給条件 | 支給間隔 | 上皮内がん |
50万円~290万円の範囲で選択可能 (10万円単位) |
初めてがんと診断されたとき。 | 1回のみ | 支給対象外 |
がんと診断された初回だけ一時金が上乗せされるオプションです。基本保障である悪性新生物診断給付金で十分な一時金を確保できていれば、悪性新生物初回診断一時金特約の必要性は薄いでしょう。
ちなみに、がんの治療費平均は以下のとおりです。厚生労働省の医療給付実態調査から抜粋しました。
がんの種類 | 入院・入院外合計 | 自己負担額 |
---|---|---|
胃ガン | 643,764円 | 193,129円 |
大腸ガン | 636,557円 | 190,967円 |
直腸ガン | 787,923円 | 236,376円 |
肝ガン | 627,623円 | 188,287円 |
肺ガン、気管支ガン | 703,280円 | 210,984円 |
乳ガン | 605,588円 | 181,676円 |
子宮ガン | 624,498円 | 187,349円 |
悪性リンパ腫 | 975,623円 | 292,687円 |
白血病 | 1,556,487円 | 466,946円 |
その他の悪性新生物 | 672,851円 | 201,855円 |
がん平均 | 676,947円 | 203,084円 |
窓口で支払う治療費は一番右の「自己負担額」です。最も高額な白血病で466,946円。一時金として50万円確保していればひとまず治療費のカバーはできそうです。
ただし、がんの治療には自己負担額となる医療費の他にも交通費や差額ベッド代、食費等の健康保険対象外の費用が発生します。手元の現金に不安があって
「いきなりがんって診断されたらびっくりしちゃうし、凹んでしまいそうだけど、お金もらえたらひとまずお金の不安はなくなりそう」
という方なら、つけておいても良い特約ですね(こういう方は割とたくさんいらっしゃいます)。
【そんなに重要じゃありません】悪性新生物診断給付金割増特則
支給額 | 支給条件 | 支給間隔 | 上皮内がん |
■Ⅰ型 悪性新生物診断給付金と同額 ■Ⅱ型 悪性新生物診断給付金の2倍 |
悪性新生物診断給付金が支給された場合。 | 2年 (支給回数無制限) |
支給対象外 |
基本保障の悪性新生物診断給付金の2回目以降の支給額を上乗せするオプションです。私が知る限りでは、他社にこのようなオプションは見当たらないです。
長期のがん闘病に備えるオプションですが、悪性新生物診断給付金で治療費は概ね賄えるので、こちらは働けなくなった場合の収入減に備えるといった意味合いもあるのでしょう。保険料も
・40歳男性で保障額100万円なら月842円保険料UP
・40歳女性で保障額100万円なら月735円保険料UP
といったように安めに仕上がってますので、気になる方はつけておいてもよい特約です。
ただし、働けなくなった場合の収入減に備えるのであれば、就業不能保険があります。例えば、アクサダイレクト生命「働けないときの安心」は入院もしくは医師の指示による在宅治療で働けなくなった場合、毎月定額(10万円とか)が支給されます。保険料もそこまで高くはなく、40歳男性が働けなくなったら月10万円支給される保障内容で月2,000円です。こちらも比較対象に。
【女性は特に重要です】上皮内新生物診断給付金特約
支給額 | 支給条件 | 支給間隔 | 上皮内がん |
10万円~100万円の範囲で選択可能 (10万円単位) |
上皮内がんと診断されたとき。 | 2年 (支給回数無制限) |
支給対象 |
上皮内がんについては先ほど説明しました。基本保障では保障対象外となっている上皮内がんを保障対象とするオプションが上皮内新生物診断給付金特約です。
繰り返しますが、上皮内がんを気にする必要があるのは、特に女性です。乳がんは上皮内がんであっても通常のがんと同程度の治療が必要になるケースがあります。上皮内がんが一時金支給対象となっていれば安心できますよね。
保険料も月100円程度です。基本的にはつけておくべきオプションです。
【重要】がん先進医療特約
健康保険が適用されない先進医療を受けた際に一時金が支給される特約です。先進医療は治療費が数百万円かかることも多く(全額自己負担)、人生一発退場を避ける上で欠かせない特約です。
支給額 | 支給条件 |
・先進医療の技術料実費(保障期間通算で2,000万円まで保障) ・一時金として技術料実費の10% |
先進医療を受けた場合。 |
以下、ポイントです。
- 【GOOD!】保障期間通算で2,000万円まで保障。
- 【GOOD!】一時金支給あり。
他社の先進医療特約は保障期間通算500万円とか1,000万円までの保障もあり、2,000万円は手厚い保障です。
また、先進医療を対応できる病院は限られているため、遠方に移動することもあり得ます。一時金はその場合の宿泊費・交通費を用途として支給されます。
(支給されないがん保険もあります)
先進医療特約も基本的にはつけておくべきオプションです。保険料も月100円程度ですしね。
【そんなに重要じゃありませんが…】がん治療給付金特約
支給額 | 支給条件 | 上皮内がん |
5万円~30万円/月から選択可能。 (5万円単位) |
抗がん剤・ホルモン剤・放射線治療を受けた場合。 (月1回無制限支給) |
支給対象 |
抗がん剤治療・ホルモン剤治療・放射線治療を受けた月に一時金が支給されるオプションです。がんの3大治療は手術・抗がん剤・放射線と言われていますが、このあと書くがん手術特約とあわせて、がんを治療ベースで保障する特約です。
抗がん剤治療が必要になるケースは大きく2パターンあります。
- 手術でがんを切除できて、再発予防するための抗がん剤治療。
- 手術でがんを切除できず、進行を遅らせるための抗がん剤治療。
1のケースはあっさりと抗がん剤治療は終了します。長引くのは2のケースですね。
2のケースだと働くこともままならず、収入減もあり得ます。さらに、抗がん剤治療はなかなかのお値段。高額医療費制度の満額まで使い切ることも考えられます。
悪性新生物診断給付金でまとまった金額を確保できていれば、がん治療給付金特約はそこまで重要ではありませんが、気になる方はつけておいてもよいでしょう。保障内容としても悪くはありません。他社同等です。
ちなみにですが、抗がん剤治療を最強に保障してくれるのがチューリッヒ生命「終身ガン治療保険プレミアムDX」です。健康保険適用外となる全額自己負担の抗がん剤治療まで保障してくれます。日本では未承認だけど、欧米だと承認されている最新の抗がん剤治療とかがこれに該当します。
抗がん剤治療に本気で備えるなら、チューリッヒ生命「終身ガン治療保険プレミアムDX」です。保険料も安めなので「他社で契約したがん保険のちょい足し」といった使い方もできます。要チェックですよ。
【重要】女性がんケア特約
女性特有のがんで手術を受けた際に一時金が支給されます。
支給額 | 支給条件 |
10万円~30万円の範囲で選択可能。 (10万円単位) |
卵巣観血切除術:2回まで 子宮観血切除術:1回まで 乳房観血切除術:片側1乳房につき1回まで 乳房再建術:片側1乳房につき1回まで |
旦那さんであれば、奥さんの意見を尊重しましょう。女性特有のがんに対して女性が抱いている恐怖は男性には想像もつきません。経済的な不安だけでも和らぐのなら、女性がんケア特約は絶対にアリです。
特に乳房再建術は美容的な手術をしたくなることもありますよね。そんなとき、FWD富士生命「新がんベスト・ゴールドα」から一時金が支給されれば、余裕をもって手術に踏み切れるのではないでしょうか。
保険料も200円前後と高くありません。ここまで女性向け疾病を手厚く保障するがん保険は珍しいです。
【そんなに重要じゃありません】がん手術特約
支給額 | 支給条件 | 上皮内がん |
10万円~30万円の範囲から選択可能。 (10万円単位) |
手術を受けたとき。 | 支給対象 |
基本保障の悪性新生物診断給付金でまとまった金額を確保できていれば、がん手術特約の必要性は薄いでしょう。私ならつけません。
【そんなに重要じゃありません】がん疼痛ケア給付金特約
支給額 | 支給条件 | 上皮内がん |
5万円~30万円/月の範囲から選択可能。 (5万円単位) |
疼痛治療を受けたとき。 (月1回・12回まで支給) |
支給対象 |
そもそも「疼痛(とうつう)ケア」とは何かですが、がんの痛みを和らげる治療です。本当の末期で助かる見込みがなくなり、痛みだけでも緩和させていくような治療ですね(わかりやすく言うとモルヒネです)。
疼痛治療は健康保険が適用されます。悪性新生物診断給付金で治療費が確保できてれいば、がん疼痛ケア給付金特約の必要性は薄いでしょう。
と言いたいところなんですが、疼痛治療の保障は個人の価値観がモロに反映されます。もし資金が途切れて疼痛治療を受けられなかったとしたら、それは地獄です(基本的にそんなことはないはずですが…)。
なので、僕ならつけます。怖いです。
【超重要】無料セカンドオピニオンサービス
がんで絶望的な状況に陥ると、主治医以外の医師の意見(セカンドオピニオン)を聞きたくなります。しかし、一般人には医師の知り合いなんていないですよね。そんなときに、無料で医師を紹介してくれるサービスはかなり役に立ちます。
FWD富士生命「新がんベスト・ゴールドα」はティーペック社と提携してセカンドオピニオンサービスを無料で提供してます。
ちなみに、ティーペック社の月額利用料は1万円を超えます。月額1万円を超えるサービスを無料で利用できるのは大きなメリットですよね。
まとめます。
僕がFWD富士生命「新がんベスト・ゴールドα」に入るなら、以下の保障内容にします。
- 基本保障:悪性新生物診断給付金(100万円)、保険料払込免除
- 特約:上皮内新生物診断給付金特約(20万円)、がん先進医療特約
上記の保障内容で40歳男性が毎月支払う保険料は2,695円、40歳女性なら2,340円です。他社のがん保険より若干安い水準です。
ちなみに、女性の場合で女性がん手術給付金・乳房再建術給付金をつけた場合は220円プラスされて2,560円。それでも一時金100万円なら安いかなぁという印象ですね。
FWD富士生命「新がんベスト・ゴールドα」のメリット
1点目、2点目は上述のとおりです。3点目について説明します。
がん保険は各社保障内容に特色があるので、同条件での保険料比較は難しいのですが、参考程度に比較します。比較対象はメディケア生命「メディフィットPlus」です。
メディケア生命「メディフィットPlus」 | FWD富士生命「新がんベスト・ゴールドα」 | ||
基本保障:特定3疾病保障型(一時金100万円) 特約:先進医療特約、3大疾病保険料払込免除特約 |
基本保障:がん治療(一時金100万円)、保険料払込免除 特約:上皮内新生物診断給付金(20万円)、がん先進医療給付金・がん先進医療一時金 |
||
40歳男性保険料 | 40歳女性保険料 | 40歳男性保険料 | 40歳女性保険料 |
4,655円 | 3,961円 | 2,695円 | 2,340円 |
保険料だけ見るとFWD富士生命「新がんベスト・ゴールドα」が安いですよね。
ですが、保障内容に違いがあります。
- メディケア生命「メディフィットPlus」はがんだけでなく3大疾病(がん・心疾患・脳血管疾患)を保障対象にしている。
- メディケア生命「メディフィットPlus」は一時金を1年に1回支給。
- メディケア生命「メディフィットPlus」は上皮内がんも同額保障。
がんだけでなく、心疾患・脳血管疾患まで保障範囲を広げるのであれば、メディケア生命「メディフィットPlus」も選択肢としてはアリでしょう。
FWD富士生命「新がんベスト・ゴールドα」のデメリット
1点目は既に書いてます。2点目と3点目について補足します。
FWD富士生命「新がんベスト・ゴールドα」には通院保障がありません。繰り返しますが、最近のがん治療は入院が短期化していて、代わりに長くなっているのが通院です。周囲にも働きながら通院して治療を続けている方もいらっしゃるのではと思います。
じゃあ通院保障が無い点が圧倒的なデメリットかというとそんなことはありません。というのも、悪性新生物診断給付金は通院も保障対象になっているからです。
これで他社のがん保険みたいに、「2回目の支給条件は入院だけ!」だったら圧倒的なデメリットなんですけど、FWD富士生命「新がんベスト・ゴールドα」は違います。デメリットとして通院保障がない点をあげましたが、そんなに気にする必要はないでしょう。
また、FWD富士生命「新がんベスト・ゴールドα」をネットから加入する場合は以下の制限があります。
- 保険料を支払う期間が終身(一生涯)しか選べない。
- 保険料の支払い方法がクレジットカード払のみ。口座振替が選べない。
がん保険は保障内容が複雑なので、対面で説明を聞いてから加入するのがおすすめです。ネットの情報だけで加入すると「こんなはずじゃなかったのに…」なんてことにもなりかねません。
後述しますが、FWD富士生命「新がんベスト・ゴールドα」は全国各地の保険ショップで申し込みができます。申し込むなら対面で説明を聞ける保険ショップがベストです。
FWD富士生命「新がんベスト・ゴールドα」の評価。最も重要なのは生命保険の相談を誰にするのかということ。
評価:「B」(S、A~Cで判定)。
評価は普通のBとしました。
「A」でもいいんですけどね。ただ基本保障の悪性新生物診断給付金の支給間隔が2年である点がちょっと…。ここが1年であれば「S」でもいいくらいなんです。保険料もそこそこ安いですし。
ただし、女性にとっては評価Aです。
冒頭に書きましたが、FWD富士生命「新がんベスト・ゴールドα」は乳房切除・乳房再建術に対する特別な保障があります。
乳房再建術は健康保険が適用される手術だけでなく、美容的な手術もしておきたいところですよね。そんなとき、FWD富士生命「新がんベスト・ゴールドα」から一時金が支給されれば、女性にとってはとても助かるのではないでしょうか。
ちなみにですが、男性でも女性でも比較してみてほしいがん保険があります。朝日生命「スマイルセブンSuper」です。
朝日生命「スマイルセブンSuper」はがんと診断されればまとまった金額の一時金が支給されます。この点はFWD富士生命「新がんベスト・ゴールドα」と同じです。しかし、支給条件は診断だけ。一時金支給が2回目以降でも診断されてさえいれば支給対象です。さらに、支給間隔は1年。1年に1回、回数無制限で一時金支給です。
朝日生命「スマイルセブンSuper」は保険料も高くありません。FWD富士生命「新がんベスト・ゴールドα」をご検討されている方は、朝日生命「スマイルセブンSuper」と比較してみて損はないかと思います。
FWD富士生命「新がんベスト・ゴールドα」の相談をするなら。
FWD富士生命「新がんベスト・ゴールドα」は幅広い保険ショップで取り扱っています。みなさんのご自宅近くの保険ショップでも取り扱ってる可能性が高いです。
けれども、フラッと保険ショップに立ち寄ってみて、
「うち、FWD富士生命の生命保険取り扱ってないですよ」
なんて言われてら悲しいですよね。そんなことがないように事前に調べておきましょう。ニアエルなら、取り扱っている生命保険会社を条件に保険ショップの検索と予約ができます。
【保険ショップの検索なら】全国1,200店舗を30秒で予約できるニアエル保険相談。
保険ショップの予約ならニアエル保険相談(旧LIFULL保険相談)です。
全国1,200店舗を予約可能。自宅近くの保険ショップを選び、
- 相談希望日時
- 名前
- 生年月日
- 電話番号
- 相談内容(「新規」か「見直し」か「その他」かを選択)
を入力すれば予約完了です。ほんとに30秒で予約できますよ。
便利なのが取り扱っている保険会社数、キッズスペースの有無、女性スタッフの有無が一発でわかるところ。お子さんがいる主婦の方には嬉しい情報ですよね。
また、保険ショップを利用した方の口コミと評価も掲載されています。なんとなーく入りにくい保険ショップ。強引な勧誘されたらどうしよう…なんて不安になる方も多いと思いますが、利用者の口コミがあれば安心できますよね。
※ニアエルにはユーザ通報制度があります。ユーザからクレームを受けた保険ショップは掲載停止の措置が検討されます。
予約は↓から。
近所に保険ショップがない、もしくは保険ショップへ行く時間がないという方もいらっしゃるのではないでしょうか。特に仕事に忙しい働く世代や、子どもが小さい家庭は保険ショップへ行くのも難しいですよね。
そんな方に向けて、生命保険の専門家が指定した場所へ訪問してくれるサービスがあります。保険見直しラボです。
【FPが指定場所へ来てくれます】保険見直しラボ 過度な営業にはイエローカード!【相談は無料です】
30社以上の保険会社を取り扱う保険見直しラボです。訪問型なので、自宅や会社や最寄駅まで来てくれます。
「自宅の近くに保険ショップがない…」
「わざわざ保険ショップまで行くの面倒くさい!」
「子供が小さくて、保険ショップまで行けない…」
そんな方にはぴったりのサービスですよね。
相談の申し込みはとっても簡単。
- ネットの申し込みフォームから相談内容、基本的な情報(名前や住所等)を入力する。3分くらいで終わります。
- オペレーターから電話がくる。相談する日程と場所の調整をする。
- 担当FPがやってくる。
これだけです。
もちろん相談は無料です。気軽な気持ちで相談して大丈夫です。
ちなみにですが、保険見直しラボを実際に利用した人の口コミは以下のとおり。この人たちは、保険見直しラボの支社に出向いて相談したようです。
予約は↓から。
念のため言い添えておくと、保険見直しラボはFWD富士生命と提携してます。保険見直しラボの全スタッフがFWD富士生命の生命保険を取り扱うことができるのでご安心を。
とはいえ、保険見直しラボなんて聞いたことないよ!という方が大半ではないでしょうか。保険見直しラボについては下記のリンク先に詳しく書いてます。大丈夫です。ちゃんとした会社ですよ。
生命保険の相談は無料でできるし、相談したからって生命保険に入る必要はない。
生命保険の相談はもちろん無料です。保険ショップでも、保険見直しラボでも無料で相談できます。
しかも、無料で相談したからといって、生命保険に必ず入らなければならないということはありません。
おすすめされた生命保険に納得できなければ、
「うーん、よく考えてみます…」
と、やんわりお断りしてOKです(お断りする人はかなりいます)。
相談しているときに過度な勧誘もなければ、お断りした後にしつこい電話攻勢というのもありません。最近は過度な勧誘やしつこい電話は法律で禁止されています。そんなことしたら、保険ショップや保険見直しラボは業務停止になってしまいます。
生命保険の相談は気軽な気持ちで。重く考える必要はありません!
まとめ
公式サイト:FWD富士生命「新がんベスト・ゴールドα」
オーソドックスながん保険ですが、特におすすめできるのは女性です。オプションをつければ、女性特有の以下の手術に対する保障を受けられます。
- 卵巣観血切除術
- 子宮観血切除術
- 乳房観血切除術
- 乳房再建術
オプションをつけたとしても、保険料は比較的安い水準です。ぜひ選択肢の一つに加えてみてください。
FWD富士生命「新がんベスト・ゴールドα」は全国の保険ショップで加入できます。保険ショップの検索と予約は↓をクリック!