医療保険選びで大切なのは毎月支払う保険料です。保障内容はしっかりと、でも保険料はできる限り安くが良いのは当たり前ですよね。
ただ、医療保険って同じような保障内容でも各社によって保険料はピンキリなんです。保険会社の経営努力によって高くなったり、安くなったりします。
「どこも同じでしょ?」
とはならないのが医療保険です。
この記事では厳選した6つの医療保険の保険料を比較します。保障内容を含む総合的な観点から評価して、以下の6つがいまのところ
「おすすめできる医療保険」
です。
②三井住友海上あいおい生命「&LIFE 新医療保険Aプレミア」
⑥SOMPOひまわり生命「健康をサポートする医療保険 健康のお守り」
ひとまずは、この6つの医療保険から選んでおけば後悔する可能性は低いかと。医療保険としての保障もきっちりしてますし、それでいて保険料は高くありません。
医療保険の相談は保険ショップで。保険ショップの予約は↓をクリック!
医療保険の保険料を比較する。
医療保険に含まれる保障は以下のように分類できます。
基本保障 | 契約すれば必ず保障される内容で、契約者が自由につけたり外したりできない。入院や手術の保障が基本保障となることが多い。 |
特約(オプション) | 契約者が自由につけたり外したりできるオプション。先進医療や三大疾病(がん・心疾患・脳血管疾患)、女性特有の疾病等の保障を手厚くすることができる。 |
特約(オプション)はつければつけるほど毎月支払う保険料が上がっていきます。スマホと同じですね。そして、つけられる特約の種類も各社様々。似てるようで微妙に違うの医療保険の特約です。
本記事では「基本保障」+「先進医療特約」の保障内容で保険料を比較します。比較する条件は以下のとおり極力そろえています。
- 保険料は終身払。
- 入院給付金(入院1日あたりに支給される金額)は5,000円。
- 入院給付金の支払い限度日数(入院1回あたりの入金給付金が支払われる最大日数)は60日間。
- 手術給付金(手術1回あたりに支給される金額)は入院時手術が10万円、外来手術は5万円。
- 特約は先進医療特約のみつける。
- 男女ともに30歳・40歳で比較。
基本的には各社医療保険の最安値構成で、必ずついてくる保障のみを前提として比較します。
また、先進医療特約は健康保険適用外となる先進医療の技術料を保障してくれるオプションです。先進医療は高額になることもあり、医療保険に入るのであれば、必ずつけておいた方が良いオプションです。これだけはつけるようにして比較しました。
しかし、完璧に保障内容を合わせて保険料を比較するのは不可能です。また、保険料は年齢と性別によって変わってきます。今回は30歳と40歳を例に比較しますが、他の年齢だったら順位が変わることもあります。あくまでも、以下の保険料比較はご参考程度に。
30歳男女・入金給付金5,000円で比較する。
まずは30歳・入院給付金5,000円からです。
※最安値の医療保険に「★神」をつけています。
医療保険 | 毎月支払う保険料 | 備考 | ||
男性 | 女性 | |||
新CURE | 1,531円 | 1,683円 | 入院中の手術給付金10万円 外来の手術給付金5万円 |
|
&LIFE 新医療保険Aプレミア | 1,703円 | 1,808円 | 入院中の手術給付金10万円 外来の手術給付金5万円 放射線治療給付金5万円 集中治療給付金10万円 日帰り入院でも必ず5日分の入院保障 |
|
終身医療プレミアムDX | 1,312円 ★神 |
1,362円 ★神 |
入院中の手術給付金10万円 外来の手術給付金5万円 放射線治療給付金5万円 |
|
スマイルメディカルネクストα | 1,686円 | 1,826円 | 手術の内容によって手術給付金は金額変動(5万円~20万円) がんの入院を無制限保障 |
|
はなさく医療 | 1,579円 | 1,624円 | 入院中の手術給付金は手術の内容によって金額変動(5万円~25万円) 外来の手術給付金2.5万円 放射線治療給付金5万円 |
|
健康のお守り | ー | ー | 手術給付金は手術の内容によって金額変動(2.5万円~20万円) |
結論:最安値はチューリッヒ生命「終身医療プレミアムDX」。しかし、「健康のお守り」をあなどることはできない。
最安値の医療保険はチューリッヒ生命「終身医療プレミアムDX」となりました。しかし、残念なことにチューリッヒ生命「終身医療プレミアムDX」は毎月の保険料が1,500円以上でないと加入できません。1,500円の壁を超えられない場合は、終身払ではなく75歳まで保険料を支払う契約にしてみましょう。
しかし、あなどれないのがSOMPOひまわり生命「健康をサポートする医療保険 健康のお守り」です。保険料が安過ぎて、ネットで保険料試算できません。おそらく1,500円を下回るのではないかと。
SOMPOひまわり生命「健康をサポートする医療保険 健康のお守り」は保障内容もしっかりしており、決して安かろう悪かろうではありません。これだけ安いと何か落とし穴がありそうですが、特に大きな欠点が見つからないんです。
シンプルな保障で安い医療保険を探している場合は、チューリッヒ生命「終身医療プレミアムDX」とSOMPOひまわり生命「健康をサポートする医療保険 健康のお守り」を比較しながら決めるのが近道です。
40歳・入金給付金5,000円で比較する。
続いて年齢を変えて40歳で比較してみます。入院給付金は同じく5,000円です。
※最安値の医療保険に「★神」をつけています。
医療保険 | 毎月支払う保険料 | 備考 | ||
男性 | 女性 | |||
新CURE | 2,166円 | 2,000円 | 入院中の手術給付金10万円 外来の手術給付金5万円 |
|
&LIFE 新医療保険Aプレミア | 2,123円 | 1,958円 | 入院中の手術給付金10万円 外来の手術給付金5万円 放射線治療給付金5万円 集中治療給付金10万円 日帰り入院でも必ず5日分の入院保障 |
|
終身医療プレミアムDX | 1,722円 ★神 |
1,692円 | 入院中の手術給付金5万円 外来の手術給付金5万円 放射線治療給付金5万円 |
|
スマイルメディカルネクストα | 2,336円 | 2,076円 | 手術の内容によって手術給付金は金額変動(5万円~20万円) がんの入院を無制限保障 |
|
はなさく医療 | 2,219円 | 1,899円 | 入院中の手術給付金は手術の内容によって金額変動(5万円~25万円) 外来の手術給付金2.5万円 放射線治療給付金5万円 |
|
健康のお守り | 1,947円 | 1,652円★神 | 手術給付金は手術の内容によって金額変動(2.5万円~20万円) |
結論:最安値は男性だとチューリッヒ生命「終身医療プレミアムDX」。女性はSOMPOひまわり生命「健康をサポートする医療保険 健康のお守り」。
40歳だとSOMPOひまわり生命「健康をサポートする医療保険 健康のお守り」はネットで保険料試算ができました。女性はかなり安い保険料になってます。男性もそこそこ安めの保険料ですね。
結論は30歳と同じです。シンプルな保障で安い医療保険を探している場合は、チューリッヒ生命「終身医療プレミアムDX」とSOMPOひまわり生命「健康をサポートする医療保険 健康のお守り」を比較してみましょう。
【ご参考】入院給付金の決め方
入院中の医療費は、公的な健康保険に入っていれば自己負担額は1割~3割(現役世代なら3割)。さらに、高額医療費制度があるため、上限額は概ね決まっています。青天井に毎月の医療費が膨らむということはまずありません。
入院給付金は入院中の様々な費用をまかなうために使われるお金です(入院すると医療費以外にもいろんな費用がかかります)。具体的には、以下の費用に使われることが多いようです。
- 差額ベッド代(個室代)
- 食事代
- 交通費
- 入院中の生活雑貨
各々どれくらいかかるか想像もつきません。個別に見ていきます。
差額ベッド代:平均6,188円
差額ベッド代は1部屋を何人で使うかによって料金が変わります。厚生労働省の調査によると平均は以下のとおり。
1人部屋 | 7,797円 |
2人部屋 | 3,087円 |
3人部屋 | 2,800円 |
4人部屋 | 2,407円 |
1人部屋が突出してますよね。プライベートが確保できる1人部屋なら、むだに気遣いせず治療に専念できますよね。特に女性は1人部屋願望が強いと思います。
食事代:1食460円(1日1,380円)
食事代は固定額です。ただし、住民税非課税世帯等の場合はもう少しお安くなります。
(参考 全国健康保険協会)
交通費、生活雑貨:マチマチ
交通費、生活雑貨は人によってマチマチですよね。自宅近くに病院に入院すれば安く済みますし、遠くであれば交通費はかかります。
結論:入院給付金は10,000円あれば安心。
以上、合計すると差額ベッド代平均と食事代で7,568円となりました。この金額に、交通費や生活雑貨、そのほか諸々の費用が追加されると、入院給付金は10,000円あれば十分と言えます。
ちなみに、治療費を含めた1日あたりの入院費自己負担額平均は23,300円だそうです(生命保険文化センター調べ)。それに対し、入院給付金の平均は男性で10,900円、女性で9,100円と言う調査結果があります(生命保険文化センター調べ)。みなさん概ね1万円程度の入院給付金を設定しているようですね。
【おまけ】保険料の他に大切なこと。
基本保障の保険料ではチューリッヒ生命「終身医療プレミアムDX」が比較安くなりましたが、特約(オプション)の充実っぷりで比較してみると、また別の側面が見えてきます。
例えば、3大疾病の保障内容なんかも↓の記事で比較しているんですけど、チューリッヒ生命「終身医療プレミアムDX」はちょっと弱い…。
この記事で比較した厳選6つの医療保険と比較してますが、チューリッヒ生命「終身医療プレミアムDX」は1周遅れくらいな印象を受けます。
医療保険を選ぶ上で大切なのは、自分が考える必要な保障をそれなりの保険料で得られるかという点です。
「必要な保障」の大部分は特約(オプション)です。もう少し具体的に書くと、
①最近は入院が短期化して、代わりに通院が長期化する傾向にあります。通院保障を手厚くできるオプションはつけておいた方が安心です。
②公的医療保険ではサポートされない先進医療を保障する先進医療特約は、医療保険に入るなら必ずつけておくべきオプションです。
③3大疾病(がん・心疾患・脳血管疾患)にかかった際、まとまった金額(100万円とか)を受け取れる3大疾病一時金というオプションがあります。医療費をカバーする上では重要なオプションです。
④乳がんを含む女性特有の疾病を保障するオプションがあります。乳房切除・乳房再建術を受けた際に、まとまった金額を受け取れるオプションがあれば、女性はかなり安心ではないでしょうか。
という部分です。がんに不安がある人は、がんの特約を厚くできる医療保険を選んだり、女性だったら女性特有の疾病をオプションで保障してくれる医療保険に加入したりです(もちろん、オプションは不要という選択もアリです)。
本記事で対象にしている厳選6つの医療保険について、各々の保障を下記リンク先にまとめました。特約(オプション)の比較は以下の記事を参考にして頂けると幸いです。書いて良かったと報われます。
●退院後の通院に関する保障
●先進医療に関する保障
●三大疾病に関する保障
●女性特有の疾病に関する保障
ちなみにですが、なかなか安い保険料だったSOMPOひまわり生命「健康をサポートする医療保険 健康のお守り」は特約の種類が豊富です。全方面で保障を強化できる優れた医療保険です。
医療保険の相談は専門家を頼りましょう。医療保険の無料相談窓口はこちら。
この記事で比較した6つの医療保険は全て保険ショップもしくは保険見直しラボで加入できます。保険ショップ・保険見直しラボなら、6つの医療保険を丁寧に比較し、どれがお客さんの目的にあっているか時間をかけていっしょに選んでくれます。
もちろん相談したからって保険に絶対入らなければいけないってことはありません。強引な勧誘も、相談後のしつこい電話もありません、そんなことしたら保険業法を根拠に営業停止になります。
相談はもちろん無料。医療保険選びに悩んだら、軽い気持ちで相談してみてはいかがでしょうか。
【FPが指定場所へ来てくれます】保険見直しラボ 過度な営業にはイエローカード!【相談は無料です】
30社以上の保険会社を取り扱う保険見直しラボです。訪問型なので、自宅や会社や最寄駅まで来てくれます。
「自宅の近くに保険ショップがない…」
「わざわざ保険ショップまで行くの面倒くさい!」
「子供が小さくて、保険ショップまで行けない…」
そんな方にはぴったりのサービスですよね。
相談の申し込みはとっても簡単。
- ネットの申し込みフォームから相談内容、基本的な情報(名前や住所等)を入力する。3分くらいで終わります。
- オペレーターから電話がくる。相談する日程と場所の調整をする。
- 担当FPがやってくる。
これだけです。
もちろん相談は無料です。気軽な気持ちで相談して大丈夫です。
ちなみにですが、保険見直しラボを実際に利用した人の口コミは以下のとおり。この人たちは、保険見直しラボの支社に出向いて相談したようです。
予約は↓から。
とはいえ、保険見直しラボなんて聞いたことないよ!という方が大半ではないでしょうか。保険見直しラボについては下記のリンク先に詳しく書いてます。大丈夫です。ちゃんとした会社ですよ。
【保険ショップの検索なら】全国1,200店舗を30秒で予約できるニアエル保険相談。
保険ショップの予約ならニアエル保険相談(旧LIFULL保険相談)です。
全国1,200店舗を予約可能。自宅近くの保険ショップを選び、
- 相談希望日時
- 名前
- 生年月日
- 電話番号
- 相談内容(「新規」か「見直し」か「その他」かを選択)
を入力すれば予約完了です。ほんとに30秒で予約できますよ。
便利なのが取り扱っている保険会社数、キッズスペースの有無、女性スタッフの有無が一発でわかるところ。お子さんがいる主婦の方には嬉しい情報ですよね。
また、保険ショップを利用した方の口コミと評価も掲載されています。なんとなーく入りにくい保険ショップ。強引な勧誘されたらどうしよう…なんて不安になる方も多いと思いますが、利用者の口コミがあれば安心できますよね。
※ニアエルにはユーザ通報制度があります。ユーザからクレームを受けた保険ショップは掲載停止の措置が検討されます。
予約は↓から。