東京海上日動あんしん生命「メディカルKitNEO」はオーソドックスなタイプの医療保険です。一言で言うと普通の医療保険です。
しかし、いくつか注意点もあります。ネットから申し込むと選べるオプションが少なくなったり、10年毎に保険料が上がる場合があったり…。申し込む前に、しっかりと対面で説明を聞いてからの方がよいです。意外な落とし穴もあったりするので。
医療保険の選び方のポイントは↓のリンク先に書いています。
リンク先の内容を要約すると、選び方で大切なのは以下の2点です。
まずはざっと概要を書いておきます。上の2点について、東京海上日動あんしん生命「メディカルKitNEO」の概要と評価は以下のとおりです。
30歳の月額保険料 (入院給付金1万円、保険料支払期間終身) |
男性:3,694円 女性:3,744円 |
評価B |
40歳の月額保険料 (入院給付金1万円、保険料支払期間終身) |
男性:4,984円 女性:4,454円 |
|
基本保障 (取り外しできない保障) |
【入院給付金】 入院1日につき5000円~20,000円から選択可能。 ※1,000円単位で選択可能。 【手術給付金・放射線治療給付金】 ■手術Ⅰ型 入院中:入院給付金の10倍。 外来:入院給付金の5倍。 ■手術Ⅲ型 入院給付金の5倍 or 10倍 or 20倍 or 40倍 ※治療の内容によって給付額が変わります。 【死亡保険金】 亡くなった場合に入金給付金の150倍支給。 |
評価A |
特約(オプション) (取り外しできる保障) |
【初期入院保障特則】 1日~9日間の短期入院の場合に定額が支給されます。 【3大疾病入院支払日数無制限特約】 3大疾病の場合に入院給付金支払限度日数が無制限となります。 【先進医療特約】 先進医療の技術料実費が支給されます。 【特定治療支援特約】 がん・心疾患・脳血管疾患・肝硬変・慢性腎不全・糖尿病となった場合に一時金が支給されます。 【重度5疾病・障害・重度介護保障特約】 5大疾病が原因で働けなくなった場合に、毎年1回定額が支給されます。 【女性疾病保障特約】 女性特有の疾病で入院した場合に、入院給付金が増額されます。また、乳房再建術を受けた場合に一時金が支給されます。 【通院特約】 通院1日につき定額が支給されます。 【がん通院特約】 がんの治療を目的とした通院1日につき定額が支給されます。 【がん診断特約】 がんと診断された場合に一時金が支給されます(複数回支給あり)。 【悪性新生物初回診断特約】 がんと診断された場合に一時金が支給されます(1回のみ。上皮内がんは対象外)。 【抗がん剤治療特約】 抗がん剤治療を受けた月に定額が支給されます。 【特定悪性新生物保険金前払特約】 がんと診断された場合、生前中に死亡保険金を受け取れます。 【介護保障特約】 要介護2以上に認定された場合に一時金が支給されます。 【特定損傷一時金特約】 不慮の事故でけがをした際に、一時金が支給されます。 |
保険料は他社と比較すると若干高めかなぁという印象です。
私の記憶だと、東京海上日動あんしん生命「メディカルKitNEO」はしばらく大きな改定をしてないんじゃないかと思います。ちょっと保障内容が古いかなぁと…。他社の医療保険と比較すると、ちょっと注意が必要な特約もあったりします。申し込みするまえにしっかりチェックしておいた方がよいでしょう。
医療保険の相談は保険ショップで。保険ショップの予約は↓をクリック!
東京海上日動あんしん生命「メディカルKitNEO」の基本情報
まずは基本情報を一覧にしました。他の医療保険と比較する際の手掛かりにどうぞ。
保険の種類 | 【医療保険】 ・病気やケガに備える保険です。 ・貯蓄性はありません。支払った保険料は掛け捨てです。 ・保険料が値上がりすることはありません。 |
入院給付金 | 入院1日につき5000円~20,000円から選択可能。 ※1,000円単位で選択可能。 |
手術給付金 | 【手術Ⅰ型】 入院中:入院給付金の10倍。 外来:入院給付金の5倍。 【手術Ⅲ型】 入院給付金の5倍 or 10倍 or 20倍 or 40倍 ※手術の内容によって給付額が変わります。 |
1回の入院で入院給付金が支給される限度日数 | 60日間、120日間、360日型から選択可能。 |
保障期間通算で入院給付金が支給される限度日数 | 1,095日間 |
保険料を支払う期間 | 60歳まで、65歳まで、終身(一生涯)から選択可能。 |
保険料を支払う回数 | 月払・半年払・3ヶ月~12か月のまとめ払い |
保険料を支払う方法 | ・口座振替 ・クレジットカード払 ・振込み |
保障される期間 | 終身 |
加入方法 | 対面・郵送・ネット |
健康相談サービス | あり |
【東京海上日動あんしん生命「メディカルKitNEO」】保障内容を評価します。
医療保険を選ぶ際には大切なのは、当たり前ですが保障内容です。
特に重要なのが特約(オプション)の種類。基本保障は生命保険各社同じような内容になるんですけど、特色が出るのが特約です。どんな特約があるか、自分の好み(?)に合う特約があるかっていうのが医療保険を選ぶ大きなポイントです。
【基本保障】入院給付金・手術給付金(放射線治療給付金)
基本保障は取り外しができません。契約したら絶対についてくる保障です。
東京海上日動あんしん生命「メディカルKitNEO」は入院と手術を基本保障とするオーソドックスなタイプの医療保険です。
基本保障の入院給付金・手術給付金(放射線治療給付金)は以下のとおり。
名称 | 支給額 | 支給条件 |
入院給付金 | 入院1日につき5000円~20,000円から選択可能。 ※1,000円単位で選択可能。 |
入院1日につき支給 |
手術給付金(放射線治療給付金) | 【手術Ⅰ型】 入院中:入院給付金の10倍。 外来:入院給付金の5倍。 【手術Ⅲ型】 入院給付金の5倍 or 10倍 or 20倍 or 40倍 ※治療の内容によって給付額が変わります。 |
手術を受けたとき。 |
手術給付金はⅠ型とⅢ型から選択できます(Ⅱ型は現在発売停止)。
入院・手術の保障は他社の医療保険と同水準です。悪くありません。
医療保険の基本保障は他社と差別化しにくいです。どこも似たり寄ったりですね。
それと、2019年7月に改定があり、死亡保障を選択できるようになりました。
名称 | 支給額 | 支給条件 |
死亡保険金 | 入院給付金日額×死亡保険金の給付倍率 | 亡くなった場合 |
死亡保険金は基本保障なんですけど、取り外しができます。死亡保険金がないタイプへの加入もできます。
でも、この死亡保険金をつけると一気に保険料が上がるんですよね。40歳男性の例では、
死亡保険金なし:3,330円
死亡保険金あり:8,710円(死亡保険金500万円)
ということで、その差は5,380円。この保険料が高いかというと、そうでもありません。終身死亡保障でこの保険料はやや安いくらいです。
しかし、理由があります。安い理由は解約返戻金がないため。解約すると、高い保険料を払って積み立ててきた死亡保障が全てパァになります。
一般的な終身死亡保障は解約すると解約返戻金として支払った保険料の一部(もしくは全額+利息分)が戻ってくるんですよね。しかし、東京海上日動あんしん生命「メディカルKitNEO」の死亡保障に解約返戻金はありません。
これだけ高い保険料を払って解約返戻金がないっていうのは要注意です。今後、進歩した医療保険が発売され、メディカルKitNEOを解約して、乗り換えたくなることだってありますよね。この点は大きすぎるデメリットです。
医療保険は数年単位で見直しが必要で、見直す際に解約することもあり得ます。僕なら医療保障と死亡保障は別々にしますし、少なくとも解約返戻金のない終身保障は選びません。
【重要ではありませんが…】初期入院保障特則
特約名 | 支給額 | 支給条件 |
初期入院保障特則 | 入院給付金10日分が支給される。 | 入院日数が1日~9日であっても、入院給付金10日分が支給される。 |
短期の入院であっても日用雑貨や交通費は必要となります。そんな費用を賄うのが初期入院保障特則です。
例えば、2泊3日の入院だと
・基本保障だけだと3日分の入院給付金しかもらえない。入院給付金日額5,000円だと。15,000円。これだけだと、入院するのに必要な日用品購入すら足りないかも…。
・短期入院定額保障をつけておくと追加で50,000円もらえる。2泊3日の入院で入院給付金と合わせて65,000円もらえたら、割と豪華な入院ができそう。
といった感じになります。最近は入院が短期化しているので、つけておいてもいいでしょう。
ただし、つけると保険料がけっこう上がるので、申し込む際にはありなしで保険料比較してみましょう。保険料が高めなので、必要性は薄いかなぁと感じます。
【重要ではありません】3大疾病入院支払日数無制限特約
特約名 | 支給額 | 支給条件 |
3大疾病入院支払日数無制限特約 | 入院給付金の支払い限度日数が無制限になる。 | がん・心疾患・脳血管疾患で入院したとき。 |
3大疾病の入院が無制限保障になる特約です。保障内容は悪くありません。他社と同水準です。
しかし先述のとおり、入院は短期化にする傾向にあります。
日本人の平均:29.3日
35歳~64歳の平均:21.9日
参考にしたのは生命保険文化センターです。平均から見ると、入院日数が長くなるのは認知症、統合失調症、アルツハイマー病等のメンタル疾患です(脳血管疾患は長引く可能性があります)。
ということなので、3大疾病入院支払日数無制限特約の必要性は薄いでしょう。入院が短期化する一方で、通院が長期化しているので、優先するべきは通院特約です。
【重要です】先進医療特約
特約名 | 支給額 | 支給条件 |
先進医療特約 | 保障期間通算で2,000万円までの技術料。 | 先進医療を受けた場合。 |
先進医療の保障は他社の医療保険より見劣りします。
先進医療は健康保険適用外です。なので、先進医療は高額な医療費が請求されることもありますが、その医療費実費を保障してくれるのが先進医療特約です。基本的には医療保険に入るならつけておいた方がいい特約です(2,000万円まで保障してくれることが多いです)。
ここまでは他社と同レベルです。見劣りするなぁと感じる点のひとつは、一時金の支給がないことにあります。支給対象は先進医療の技術料実費のみです。
先進医療を受けられる病院は限られているため、遠方に移動することもあります。交通費・宿泊費等が必要になるケースも多く、他社は一時金5万円~10万円、もしくは交通費・宿泊費の実費を支給することが多いです。その点、東京海上日動あんしん生命「メディカルKitNEO」は他社より保障が薄いと言えます。
また、東京海上日動あんしん生命「メディカルKitNEO」の先進医療特約は終身型ではなく、10年更新型です。終身型は一生涯保険料が変わりませんが、10年更新型は10年ごとに保険料が見直されます。
現状は毎月100円程度の保険料で先進医療特約をつけられますが、10年後・20年後には10倍・100倍になっている可能性もあります。10年ごとに保険料は見直されますが、現状より安くなる可能性は低いでしょう。
まとめて言うと、東京海上日動あんしん生命「メディカルKitNEO」の先進医療特約はちょっとさみしい保障内容です。先進医療特約目的で医療保険へ加入するのであれば、他社の医療保険と比較した方がよいでしょう。
ちなみに、他社の先進医療特約は下記リンク先でまとめています。こちらもご参考に。
【そこそこ重要です】特定治療支援特約
特約名 | 支給額 | 支給条件 |
特定治療支援特約 | 下表参照。 | 下表参照。 |
がん・心疾患・脳血管疾患・肝硬変・慢性腎不全・糖尿病が原因で、以下の表の条件を満たした場合に一時金を受け取れます。
疾病 | 支払条件 | ||||
---|---|---|---|---|---|
1回目 | 2~5回目 | 1回の 支給額 |
|||
6疾病 | がん | 悪性新生物 | 診断確定したとき。 | ・所定の手術 ・放射線治療 ・抗がん剤治療 を受けた時 |
100% |
上皮内新生物 | (1回のみ支給) | 50% | |||
心疾患 | 手術もしくは継続20日以上の入院治療 | 100% | |||
脳血管疾患 | |||||
肝硬変 | 治療を受けたとき | Ⅰ型:0% Ⅱ型:50% Ⅲ型:100% |
|||
慢性腎不全 | |||||
糖尿病 | 治療を受けたとき | (1回のみ支給) |
特定治療支援特約の良い点と悪い点をあげておきます。
- 【GOOD!】支給対象は心疾患・脳血管疾患であり、心筋梗塞・脳梗塞に限定されない。
- 【GOOD!】1年間に1回まで支給される。他社は2年に1回の場合もあり。
- 【BAD】支給回数に上限あり。最大5回までしか支給されない。
がんの再発を恐れる方は、後述する2年に1回支給のがん診断特約より、1年に1回支給の特定治療支援特約が良いでしょう。がん診断特約より保険料は高くなりますが、保障範囲もがん以外に拡大(心疾患・脳血管疾患が保障対象!)されています。おすすめはこちらです。
ただし、気になるのが支給回数に上限がある点です。最大5回までしか支給されません。その分、保険料は安めですが、がんなんて転移と再発を繰り返したら、5年(5回)分の支給を使い果たすこともあります。ちょっと不安ですよね。
ということで、つけるかどうかは微妙です。
一方で、同じような保障内容をもつがん保険があります。朝日生命「スマイルセブンSuper」です。がん保険と言いつつ、対象は7大疾病。支給間隔は1年に1回ですし、支給回数が無制限。行ってみれば、パーフェクトな一時金保障です。朝日生命「スマイルセブンSuper」も選択肢に入れてみて下さい。保険料も安く、おすすめできます。
【う~ん…】重度5疾病・障害・重度介護保障特約
特約名 | 支給額 | 支給条件 |
重度5疾病・障害・重度介護保障特約 | 契約時に決定 | ・がん、急性心筋梗塞、脳卒中、肝硬変、慢性腎不全の5つの疾病で所定の就業不能状態が60日継続したとき。 ・障害等級1等級または2等級に認定されたとき。 ・要介護状態が180日を超えて継続したと診断されたとき。 |
重度5疾病・障害・重度介護保障特約は働けなくなるリスクに備えた特約です。支給条件に「5つの疾病で所定の就業不能状態」とありますが、具体的には以下の状態が60日以上継続したときを指します。
- 入院している状態。
- 医師の指示を受けて自宅等で療養しており、職種を問わずすべての業務に従事できない状態。
よくわからないのが2点目ですね。これは、「元の職業に戻れないなら支給されます」ということではありません。「元の職業に戻れなくても、なんらかの仕事ができるのなら支給しません」ということです。例えば、検品作業等の軽作業ができる状態であれば支給対象にはなりません。
しかも、支給されるのは2年間、もしくは5年間のみ。長期間の働けなくなった場合に備えるにはちょっと物足りないかという印象です。
働けないリスクに備える専門の保険は就業不能保険です。一例を挙げると、アクサダイレクト生命の就業不能保険「働けないときの安心」の支給条件は以下のとおり。
分類 | 働けないと認定される条件 |
病気やケガで働けない | 以下のいずれかを満たす場合。 ①治療を目的とした入院 ②医師の指示による在宅療養 ③障がい等級2級以上 |
精神疾患で働けない | 「疾病、障害及び死因の統計分類」に定める精神疾患を直接の原因とする、 ①治療を目的とした入院 ②障がい等級2級以上 のいずれか |
- 5大疾病に限らず病気・ケガが保障される。
- メンタル疾患も保障対象。
- 60歳まで、65歳までといった長期間保障(メンタル疾患は制限あり)。
といったメリットがあります。
長くなりましたが、まとめていうと重度5疾病・障害・重度介護保障特約はちょっと中途半端なので、重度5疾病・障害・重度介護保障特約に魅力を感じる方は、就業不能保険と比較してみてください。ご参考までに、下記リンク先に就業不能保険をまとめてます。
【使えます】女性疾病保障特約
特約名 | 支給額 | 支給条件 |
女性疾病保障特約 | 入院給付金×入院日数 | 女性特有の病気や三大疾病(がん、心疾患、脳血管疾患)で入院した場合 |
入院給付金×200倍 | 乳がんで乳房再建手術を受けた場合。 |
女性ならプライベートが確保できる個室で入院したいものですよね。プライベートな個室で入院するには差額ベッド代を支払う必要があるのですが、その差額ベッド代を賄うのが女性疾病保障特約です。入院給付金の増額は他社と同水準です。
また、他社の医療保険では保障対象外の場合もある乳房再建手術が保障対象となっている点は評価できるでしょう。
ちなみに、女性特有の病気の例は以下のとおりです。
「女性特有」の病気の例 | ||
---|---|---|
女性特有の病気 | 女性に多い病気 | 女性特有のがん |
|
|
|
しかし、女性特有の疾病に備えるなら、他社の医療保険にも強力なやつがあります。
●女性特有の疾病に手厚く備えたいなら→メディケア生命「メディフィットA」
●妊娠・出産も手厚くサポートを受けたいなら→三井住友海上あいおい生命「&LIFE 新医療保険Aプレミア」
といったあたりと比較しておいて損はないでしょう。他社は乳房再建術以外の手術(乳房切除術等)も手厚く保障してくれたりします。
ちなみに、女性にとって女性特有の疾病はかなりメンタルのダメージが大きいです(と、僕の奥さんが言ってました)。奥さんが「必要!つけたい!」と言ったなら、旦那さんは絶対に反対しないように。
【重要です。使えます】通院特約
特約名 | 支給額 | 支給条件 |
通院特約 | 通院1日につき入院給付金の60%。 | ・入院前60日と退院後180日以内の通院。ただし、がん・心疾患・脳血管疾患は退院後730日までの通院が対象。 ・1入院30日限度。保障期間通算で1095日が限度。 |
現在は入院を極力短期間にして、自宅療養と通院で治療する病院が増えています。通院特約はつけておいて損はありません。
他社の医療保険との大きな違いは入院前の通院も支給対象となる点です。
通院中に徐々に病状が悪化し、入院に切り替えるということもあり得ます。そう考えると、入院前の通院をさかのぼって保障してくれるのは安心ですよね。
他の点に関しては平均的です。入院前が保障対象となる点を踏まえ、通院保障は手厚いといっていいでしょう(しかし、後述しますががんの通院保障は手薄です)。
ちなみに、他社の通院保障は下記リンク先で比較しています。こちらもご参考に。
【重要ですが…】がん診断特約・がん通院特約・悪性新生物初回診断特約・抗がん剤治療特約
特約名 | 支給額 | 支給条件 |
がん診断特約 | 一時金50万円 or 100万円(2年に1回限度。上皮内がんは保障期間通算で1回のみ) | がんと診断されたとき。 |
がん通院特約 | 通院1日につき3,000円~ | がんで入院前60日と退院後180日以内の通院。1入院45日限度。保障期間通算で730日が限度。 |
悪性新生物初回診断特約 | 一時金50万円(1回のみ) | 初めてがんと診断されたとき。 |
抗がん剤治療特約 | 1ヶ月につき10万円。 | 抗がん剤治療を受けた月に支給。 |
特定悪性新生物保険金前払特約 | 契約時に決定 | ・ステージⅢまたはステージⅣとなったとき。 ・再発したとき。 ・転移したとき。 |
がん系の特約はまとめて解説します。結論から言うと、がんの保障は薄いです。
- 【BAD】がん診断特約の支給間隔が2年。他社は1年ごとに支給する場合あり。
- 【BAD】上皮内がんの場合、がん診断特約の一時金が1回しか支給されない。
- 【BAD】がんの通院保障が1入院最大45日。他社は5年間無制限保障の場合あり。
- 【BAD】抗がん剤治療特約は10年定期型。10年後に保険料が上がる。
他社と比較して良い点は見つけられませんでした。どうしても東京海上日動あんしん生命「メディカルKitNEO」に申し込む必要があり、がんの保障を厚くしておきたいなら、先述した特定治療支援特約の方がおすすめです。
ちなみにですが、医療保険のがんに対する保障は下記リンク先で比較しています。
→3大疾病(がん・心疾患・脳血管疾患)の保障で比較する医療保険
がんに対して手厚い保障があるのは三井住友海上あいおい生命「&LIFE 新医療保険Aプレミア」です。がん特約の保険料も安めなので、がんに不安を抱える方は選択肢に入れてみて下さい。
しかし、やはりがんに特化した保障はがん保険が手厚いです。本当に心配なら、医療保険でがんに備えるのではなく、がん保険でがんに備えた方が安心でしょう。
まとめます。
僕が東京海上日動あんしん生命「メディカルKitNEO」に入るなら、以下の保障内容にします。
- 入院給付金:5000円
- 手術給付金:Ⅰ型
- 特約:先進医療特約、特定治療支援特約Ⅲ型
特定治療支援特約をつけると一気に保険料があがります(40歳男性なら+2,653円)。まあ安心は安心なんですけど、保険料を抑えるために特定治療支援特約をⅠ型(3大疾病のみ保障)へ変更し、その代わりに5疾病就業不能特約や女性疾病保障特約をつけても良いですね。
メディカルKitNEOと他社の医療保険の比較は保険見直しラボでできます。
東京海上日動あんしん生命「メディカルKitNEO」のメリット
東京海上日動あんしん生命「メディカルKitNEO」は医療相談無料サービスを受けることができる。
東京海上日動あんしん生命「メディカルKitNEO」に加入すると医療相談の無料サービスを受けることができます。医療相談無料サービスとして是非とも利用したいセカンドオピニオンサービスも含め、かなり手厚いです。
メディカルアシスト | 突然の病気やケガなど緊急時の対処方法、休日や深夜の病院・診療所などのご案内、健康相談、転院や患者移送の手配代行などを24時間365日サポートします。 |
がんお悩み訪問相談サービス | がんと診断された場合、相談員が訪問して悩みを聞いてくれます。 |
人間ドック・脳ドック・がんPET検診優待サービス | 全国の人間ドック・脳ドック・がんPET検診機関の予約・紹介。さらに、5%~20%の割引料金でご案内。 |
介護お悩み電話・訪問相談サービス | 介護に関する悩みをケアマネジャーが電話・訪問で聞いてくれます。 |
からだ予測ナビ | 生活習慣等から導かれる10年後の生活習慣病の発症率を予測できるWebサービス。 |
職場復帰支援サービス | 休職からの職場復帰に向けて、キャリアコンサルタントや臨床心理士によるアドバイスをご提供。 |
自営業やフリーランスの方にとって嬉しいのは「人間ドック・脳ドック・がんPET検診優待サービス」ではないでしょうか。会社員なら会社が人間ドッグの手配をしてくれますが、自営業やフリーランスの方はそうもいかないですよね。
東京海上日動あんしん生命「メディカルKitNEO」のデメリット
10年更新型の特約が多いのはデメリットです。10年後に保険料が上がるのはちょっとつらいですよね。
10年更新型の特約は以下の2つです。
- 先進医療特約
- 抗がん剤治療特約
この2つの特約を付ける場合は要注意ですね(他社には一生保険料が上がらないタイプもあります)。
また、ネットからの申し込みの場合、以下の制限があります。
- 入院給付金が5,000円のみ選択可能。
- 特定治療支援特約等、つけられない特約が多い。
加入するなら選択肢が広がって、しっかりと説明を聞ける対面の方が後悔する可能性は低いでしょう。医療保険は保障内容が複雑です。
【東京海上日動あんしん生命「メディカルKitNEO」の評価】最も重要なのは生命保険の相談を誰にするのかということ。
評価:「B」(S、A~Cで判定)。
オーソドックスな医療保険の東京海上日動あんしん生命「メディカルKitNEO」ですが、引き込まれるような保障がありません。全般的にちょっと保障内容に古さを感じます。
それぞれの特約にも注意点があり、評価は「C」でもいいかと思いましたが、特約の選択肢の多さで「B」としました。「C」に近い「B」です。
東京海上日動あんしん生命「メディカルKitNEO」に申し込む前に、
・手厚い保障の医療保険なら、三井住友海上あいおい生命「&LIFE 新医療保険Aプレミア」と比較を
・保険料が安い医療保険なら、チューリッヒ生命の医療保険「終身医療プレミアムDX」と比較を。
をしておくとよいです。他社の医療保険とも比較してみましょう。
東京海上日動あんしん生命「メディカルKitNEO」の相談をするなら。
東京海上日動あんしん生命「メディカルKitNEO」は全国の保険ショップで取り扱ってます。ご近所の保険ショップでも取り扱っているはず。
しかし、いざ保険ショップに行ってみて、
「あー、すいません、うち東京海上日動あんしん生命やってないんですよ」
なんて言われたら立ち直れないですよね。そんなことにならないためにも、事前に最寄の保険ショップが東京海上日動あんしん生命を取り扱っているか確認しておきましょう。
東京海上日動あんしん生命を取り扱っている保険ショップはニアエルから検索できます。検索して、予約してから保険ショップへ行きましょう。
【保険ショップの検索なら】全国1,200店舗を30秒で予約できるニアエル保険相談。
保険ショップの予約ならニアエル保険相談(旧LIFULL保険相談)です。
全国1,200店舗を予約可能。自宅近くの保険ショップを選び、
- 相談希望日時
- 名前
- 生年月日
- 電話番号
- 相談内容(「新規」か「見直し」か「その他」かを選択)
を入力すれば予約完了です。ほんとに30秒で予約できますよ。
便利なのが取り扱っている保険会社数、キッズスペースの有無、女性スタッフの有無が一発でわかるところ。お子さんがいる主婦の方には嬉しい情報ですよね。
また、保険ショップを利用した方の口コミと評価も掲載されています。なんとなーく入りにくい保険ショップ。強引な勧誘されたらどうしよう…なんて不安になる方も多いと思いますが、利用者の口コミがあれば安心できますよね。
※ニアエルにはユーザ通報制度があります。ユーザからクレームを受けた保険ショップは掲載停止の措置が検討されます。
予約は↓から。
また、近所に保険ショップがない、もしくは保険ショップへ行く時間がないという方もいらっしゃるのではないでしょうか。特に仕事に忙しい働く世代や、子どもが小さい家庭は保険ショップへ行くのも難しいですよね。
そんな方に向けて、生命保険の専門家が指定した場所へ訪問してくれるサービスがあります。保険見直しラボです。
【FPが指定場所へ来てくれます】保険見直しラボ 過度な営業にはイエローカード!【相談は無料です】
30社以上の保険会社を取り扱う保険見直しラボです。訪問型なので、自宅や会社や最寄駅まで来てくれます。
「自宅の近くに保険ショップがない…」
「わざわざ保険ショップまで行くの面倒くさい!」
「子供が小さくて、保険ショップまで行けない…」
そんな方にはぴったりのサービスですよね。
相談の申し込みはとっても簡単。
- ネットの申し込みフォームから相談内容、基本的な情報(名前や住所等)を入力する。3分くらいで終わります。
- オペレーターから電話がくる。相談する日程と場所の調整をする。
- 担当FPがやってくる。
これだけです。
もちろん相談は無料です。気軽な気持ちで相談して大丈夫です。
ちなみにですが、保険見直しラボを実際に利用した人の口コミは以下のとおり。この人たちは、保険見直しラボの支社に出向いて相談したようです。
予約は↓から。
念のため言い添えておくと、保険見直しラボは東京海上日動あんしん生命と提携してます。保険見直しラボの全スタッフが東京海上日動あんしん生命の生命保険を取り扱うことができるのでご安心を。
とはいえ、保険見直しラボなんて聞いたことないよ!という方が大半ではないでしょうか。保険見直しラボについては下記のリンク先に詳しく書いてます。大丈夫です。ちゃんとした会社ですよ。
生命保険の相談は無料でできるし、相談したからって生命保険に入る必要はない。
生命保険の相談はもちろん無料です。保険ショップでも、保険見直しラボでも無料で相談できます。
しかも、無料で相談したからといって、生命保険に必ず入らなければならないということはありません。
おすすめされた生命保険に納得できなければ、
「うーん、よく考えてみます…」
と、やんわりお断りしてOKです(お断りする人はかなりいます)。
相談しているときに過度な勧誘もなければ、お断りした後にしつこい電話攻勢というのもありません。最近は過度な勧誘やしつこい電話は法律で禁止されています。そんなことしたら、保険ショップや保険見直しラボは業務停止になってしまいます。
生命保険の相談は気軽な気持ちで。重く考える必要はありません!
まとめ
公式サイト:東京海上日動あんしん生命「メディカルKitNEO」
「ふつうの医療保険」である東京海上日動あんしん生命「メディカルKitNEO」。ちょっとパンチが効いてません。目立った特徴が無い点が特徴かと。
東京海上日動あんしん生命「メディカルKitNEO」をご検討なら、他社の医療保険と比較をしておいた方が良いです。他社には特色ある医療保険があります。
・手厚い保障なら、三井住友海上あいおい生命「&LIFE 新医療保険Aプレミア」と比較を
・保険料が安い医療保険なら、チューリッヒ生命の医療保険「終身医療プレミアムDX」と比較を。
それと、女性なら女性特有の疾病を手厚く保障するメディケア生命「メディフィットA」あたりとも比較ですね。
東京海上日動あんしん生命「メディカルKitNEO」は全国の保険ショップで相談できます。医療保険は多種多様なので、保険ショップのスタッフに生命保険各社の医療保険と比較してもらいつつ検討してみましょう。保険ショップの検索と予約は↓をクリック!