ソニー生命が発売する生命保険は複雑な仕組みをもつことが多いんですよね。精密機械は複雑な設計が必要かもしれませんが、生命保険はシンプルでわかりやすい方が良いかと。複雑な仕組みで理解が難しいような生命保険はちょっと怖いですよね…。
ソニー生命「リビングベネフィット」はドル建ての終身保険なんですけど、死亡保障に加えて、働けなくなった場合の保障が追加されてます。具体的にいうと、
- がん
- 心筋梗塞
- 脳卒中
- 障害等級認定
- 要介護状態
となった場合も保障対象となります。ドル建て終身保険ですら仕組みが複雑なんですけど、死亡保障の他にも保障をてんこ盛りにしているので、さらに複雑になってます(そして保険料も上がってます)。
確かに、ひとつの保険で幅広く保障されると手続きは楽なんですよね。何かあったときも、ひとまずソニー生命に連絡しておけばなんとかなるので。
しかし、仕組みをしっかり理解しておかないと
「こんなことになるなんて…」
といったことにもなりかねません。終身保険は一生のおつきあいになります。選ぶ際には慎重に。
そもそも終身保険っていろんな生命保険会社が販売しているので、どれを選んでいいのかよくわからないんですが、当たりハズレの大きい保険です。
当たりハズレは「解約返戻金の返戻率(支払った保険料に対して解約時に戻ってくるお金の割合)」で9割決まります。終身保険で最も大切な「解約返戻金の返戻率」は各社大きな差があります。元本割れしてしまう終身保険は選びたくないですよね。
終身保険の選び方のポイントは↓のリンク先に書いています。
リンク先の内容を要約すると、終身保険を選ぶ際に大切なのは以下の4点です。
まずはざっと概要を書いておきます。上の4点について、ソニー生命「リビングベネフィット(米ドル建生前給付終身保険)」の概要と評価は以下のとおりです。
35歳の月額保険料 (保険金額100,000米ドル、保険料払込期間60歳まで) |
男性:230.60米ドル 女性:222.50米ドル |
評価A |
解約返戻金の戻り率 | 運用結果によって変動(最低保証なし) | 評価B |
特約について | 【リビングニーズ特約】 余命6ヶ月と宣告された場合、生前中に保険金を受け取れます。 |
評価C |
クレジットカード払い | なし | 評価C |
死亡保障に対する保険料は安いです。1ドル110円の想定で円建ての終身保険と比較してみます(35歳男性で60歳まで保険料を支払う場合)。
終身保険 | 月額保険料 | 保険金額 |
オリックス生命「ライズ(RISE)」 | 29,436円 | 1,100万円 |
FWD富士生命「E-終身」 | 30,588円 | 1,100万円 |
ソニー生命「米ドル建て終身保険」 | 230.60米ドル (25,366円) |
10万米ドル (1,100万円) |
働けなくなった場合の保障も込みでこの保険料です。なかなか素晴らしい。
しかし、忘れていけないのがドル建ての終身保険は為替レートの影響を受けるという点です。ソニー生命「リビングベネフィット(米ドル建生前給付終身保険)」は投資性がとても高く、為替による影響をモロに受けます。為替レートによっては元本割れもあり得る終身保険です。
また、クレジットカード払いができないという点はデメリットです。終身保険は保険料が高いため、クレカ払いするとけっこうポイント貯まるんです。円建ての終身保険だと、クレカ払い当たり前なんですけどね。
ちなみにですが、ソニー生命から発売されている似たような終身保険に「米ドル建終身保険」があります。リビングベネフィットの正式名称は「米ドル建生前給付終身保険」なんですが、
米ドル建終身保険
米ドル建生前給付終身保険
2つの違いは「生前給付」があるかないか。
米ドル建て終身保険は死亡保障だけなのに対し、米ドル建生前給付終身保険は死亡・高度障害への保障だけでなく、働けなくなるリスクも保障対象にしています(詳細は後述します)。これが「生前給付」の意味合いです。
「働けなくなった場合の備えは要らないなあ。亡くなった場合だけ備えられればいいや!」
という方は、「米ドル建終身保険」を選びましょう。
終身保険は以下のリンク先で比較しています。こちらもご参考に。
ソニー生命「リビングベネフィット」の相談は保険ショップで。保険ショップの予約は↓をクリック!
ソニー生命「リビングベネフィット(米ドル建生前給付終身保険)」基本情報
まずは基本情報を一覧にしました。他の終身保険と比較する際の手掛かりにどうぞ。
保険の種類 | 【終身保険】 ・死亡、高度障害時に保険金を受け取れます。 ・保険料を支払い終わった後も、保障は一生涯続きます。 ・貯蓄性があります(解約返戻金を受け取れます) |
【米ドル建て】 ・加入者は米ドルの金額を円に換算して保険料を支払います。 ・加入者が受け取る解約返戻金、死亡保険金は米ドルか日本円かを選択できます。 ・為替レートによって毎月支払う保険料、受け取る解約返戻金、死亡保険金が変わってきます。 |
|
選択できる保険金額 (死亡・高度障害時に受け取れる金額) |
2万米ドル~日本円で1億円まで ※個人契約の場合は5,000万円まで。 |
保険料を支払う期間 | ・終身 ・加入者が指定した年齢 ・加入者が指定した期間 上記の3つから選択可能。年齢と期間は加入者が自由に決められます。 |
保険料を支払う回数 | 月払、半年払、年払 |
保険料を支払う方法 | 口座振替(クレジットカード払いは不可) |
保障される期間 | 一生涯(終身) |
ソニー生命「リビングベネフィット(米ドル建生前給付終身保険)」の働けなくなった場合の保障を評価する。
冒頭にソニー生命「リビングベネフィット(米ドル建生前給付終身保険)」は働けなくなった場合の保障があると書きました。まずはその保障内容を評価してみます。
比較対象は同じような「終身保険+働けなくなった場合の保障」という構成をもつ以下の2つです。
・メットライフ生命「USドル建て終身保険ドルスマートS」(米ドル建て終身保険)
・オリックス生命「With(ウィズ)」(特定疾病保障保険)
どちらも優秀です。ソニー生命「リビングベネフィット(米ドル建生前給付終身保険)」を検討されている方は、この2つも比較しておきたいところです。
以下、保険金を受け取れる条件を表にしてみます。
リビングベネフィット | ドルスマートS | With | |
がん | がんと診断 | がんと診断 | がんと診断 |
心疾患 | 60日以上労働の制限 ※対象は急性心筋梗塞のみ。 |
20日以上入院、または手術。 ★条件最高! |
60日以上労働の制限、または手術 ※対象は急性心筋梗塞のみ。 |
脳血管疾患 | 60日以上後遺症が継続 ※対象は脳卒中のみ。 |
20日以上入院、または 手術。 ★条件最高! |
60日以上後遺症が継続、または手術 ※対象は脳卒中のみ。 |
障害等級 | 障害等級1等級・2等級・3等級に認定された場合 ★条件最高! |
ー | ー |
介護 | 要介護2以上の状態に認定された場合。 または、180日以上要介護状態継続。 ★条件最高! |
要介護2以上の状態に認定された場合。 または、180日以上要介護状態継続。 ★条件最高! |
ー |
ポイントは以下のとおり。
- がんの条件は全て同じ。
- 心疾患・脳血管疾患はドルスマートSが優秀。リビングベネフィット・Withは急性心筋梗塞・脳卒中だけを保障対象としていて、保障範囲が狭い。
- 障害等級を条件にしているリビングベネフィットは優秀。
- 介護の条件はリビングベネフィットとドルスマートSが同一。
リビングベネフィットとドルスマートSは、一長一短ありますが、保障範囲の観点でみると、ドルスマートSが優位という印象です。ドルスマートSの心疾患・脳血管疾患を保障する範囲の広さは捨てがたいです。
あとは終身保険に対する考え方の問題ですよね。
円建てで手堅いWithを選ぶのか、ドル建てで投資性の高いリビングベネフィット、もしくはドルスマートSを選ぶのか。ここは個人の価値観や、経済状況等によると思います。一概にどれが良いとは言えません。
結論です。3大疾病の保障を優先させるならドルスマートSです。ただし、保障範囲を障害等級まで広げるのなら、リビングベネフィットは候補になります。
ちなみにですが、ドルスマートSは積立利率の最低保証があり、解約返戻金の返戻率がかなり良くなってます。リビングベネフィットをご検討されているのなら、ドルスマートSも比較しておきましょう。
ソニー生命「リビングベネフィット(米ドル建生前給付終身保険)」のメリット
メリットはソニー生命「米ドル建て終身保険」と同じなので、ここでは割愛します。
働けなくなった場合も保障されるというのは、人によってはメリットにもデメリットにもなります。シンプルに死亡保障だけでよければ、保険料がその分安くなるので、
「働けなくなった場合の保障なんていらない!その分、保険料を安くして!」
という方もいますよね。そういった方は、ソニー生命「米ドル建て終身保険」の方がおすすめできます。
ソニー生命「リビングベネフィット(米ドル建生前給付終身保険)」のデメリット
ここもソニー生命「米ドル建て終身保険」と同じなので、ここでは割愛します。
ドル建てなので、日本円で受け取れる保険金額はその時点の為替レートによって変わってきます。我々がコントールできない為替レートによって受け取れる保険金額が決まる点は、計画が立てにくいということでデメリットになりますよね(ギャンブル好きな方はメリットになるかもしれません)。
【ソニー生命「リビングベネフィット(米ドル建生前給付終身保険)」の評価】最も重要なのは生命保険の相談を誰にするのかということ。
評価:B(S、A~C)
繰り返しますが、死亡保障に加えて働けなくなった場合にも備えることができる終身保険です。
働けなくなった場合の保障条件は悪くありませんが、同じような保障内容を持つメットライフ生命「USドル建て終身保険ドルスマートS」と比較しておいて損はありません。
また、投資性の観点で考えても、同じドル建て終身保険となるメットライフ生命「USドル建て終身保険ドルスマートS」の方が魅力的(積立利率2.5%保証があります)かなぁという印象です。
端的に言うと、A評価のメットライフ生命「USドル建て終身保険ドルスマートS」と比較してみるとちょっと…ということで評価は「B」としました。
ソニー生命「リビングベネフィット(米ドル建生前給付終身保険)」をご検討されているなら、
・メットライフ生命「USドル建て終身保険ドルスマートS」(米ドル建て終身保険)
・オリックス生命「With(ウィズ)」(特定疾病保障保険)
あたりと比較しておきましょう。
ソニー生命「リビングベネフィット(米ドル建生前給付終身保険)」の相談をするなら。
ということで、リビングベネフィットの相談をするなら、
・メットライフ生命「USドル建て終身保険ドルスマートS」(米ドル建て終身保険)
・オリックス生命「With(ウィズ)」(特定疾病保障保険)
の2社を取り扱う保険ショップがおすすめです。3つの保険を比較しながら、いっしょに検討できる保険ショップを探しましょう。
でも、どこの保険ショップがソニー生命とメットライフ生命とオリックス生命を取り扱っているかなんてわかんないですよね。
ふらっと入った保険ショップで
「うち、ソニー生命もメットライフ生命もオリックス生命も取り扱ってないですよ」
なんて言われたら絶望ですよ。終身保険入る前に絶望ですよ。
ということですので、事前準備は周到に。ニアエルというサイトを利用すれば、取り扱っている生命保険会社を条件に保険ショップの検索と予約ができてしまいます。
【保険ショップの検索なら】全国1,200店舗を30秒で予約できるニアエル保険相談。
保険ショップの予約ならニアエル保険相談(旧LIFULL保険相談)です。
全国1,200店舗を予約可能。予約も簡単で、自宅近くの保険ショップを選び、
- 相談希望日時
- 名前
- 生年月日
- 電話番号
- 相談内容(「新規」か「見直し」か「その他」かを選択)
を入力すれば予約完了です。ほんとに30秒で予約できますよ。
便利なのが取り扱っている保険会社数、キッズスペースの有無、女性スタッフの有無が一発でわかるところ。お子さんがいる主婦の方には嬉しい情報ですよね。
また、保険ショップを利用した方の口コミと評価も掲載されています。なんとなーく入りにくい保険ショップ。強引な勧誘されたらどうしよう…なんて不安になる方も多いと思いますが、利用者の口コミがあれば安心できますよね。
さらに、ニアエルにはユーザ通報制度があります。ユーザからクレームを受けた保険ショップは掲載停止の措置が検討されます。ニアエルに掲載されている保険ショップなら、実際に利用した方の口コミも掲載されてますし、通報があれば掲載停止もあり得ますし、まず安心かと。
予約は↓から。
また、近所に保険ショップがない、もしくは保険ショップへ行く時間がないという方もいらっしゃるのではないでしょうか。特に仕事に忙しい働く世代や、子どもが小さい家庭は保険ショップへ行くのも難しいですよね。
そんな方に向けて、生命保険の専門家が指定した場所へ訪問してくれるサービスがあります。保険見直しラボです。
【FPが指定場所へ来てくれます】保険見直しラボ 過度な営業にはイエローカード!【相談は無料です】
保険見直しラボが取り扱っている保険会社数は30社を超えます。選択肢の広さが大きなメリットです。
また、訪問型なので、自宅や会社や近所の喫茶店等、指定した場所まで来てくれます。
「自宅の近くに保険ショップがない…」
「わざわざ保険ショップまで行くの面倒くさい!」
「子供が小さくて、保険ショップまで行けない…」
そんな方にはぴったりのサービスですよね。
相談の申し込みはとっても簡単。
- ネットの申し込みフォームから相談内容、基本的な情報(名前や住所等)を入力する。3分くらいで終わります。
- オペレーターから電話がくる。相談する日程と場所の調整をする。
- 担当FPがやってくる。
これだけです。
ちなみにですが、保険見直しラボを実際に利用した人の口コミは以下のとおり。この人たちは、保険見直しラボの支社に出向いて相談したようです。
もちろん相談は無料です。気軽な気持ちで相談してみましょう。
予約は↓から。
念のためお伝えしておくと、保険見直しラボはソニー生命・メットライフ生命・オリックス生命の3社全てと提携してます。保険見直しラボの全スタッフが30社以上の生命保険を取り扱うことができるのでご安心を。
とはいえ、保険見直しラボなんて聞いたことないよ!という方が大半ではないでしょうか。保険見直しラボについては下記のリンク先に詳しく書いてます。大丈夫です。ちゃんとした会社ですよ。
生命保険の相談は無料でできるし、相談したからって生命保険に入る必要はない。
生命保険の相談はもちろん無料です。保険ショップでも、保険見直しラボでも無料で相談できます。
しかも、無料で相談したからといって、生命保険に必ず入らなければならないということはありません。
おすすめされた生命保険に納得できなければ、
「うーん、よく考えてみます…」
と、やんわりお断りしてOKです(お断りする人はかなりいます)。
相談しているときに過度な勧誘もなければ、お断りした後にしつこい電話攻勢というのもありません。最近は過度な勧誘やしつこい電話は法律で禁止されています。そんなことしたら、保険ショップや保険見直しラボは業務停止になってしまいます。
生命保険の相談は気軽な気持ちで。重く考える必要はありません!
まとめ
公式サイト:ソニー生命「リビングベネフィット(米ドル建生前給付終身保険)」
繰り返しますが、ソニー生命「リビングベネフィット(米ドル建生前給付終身保険)」は為替レートによっては元本割れがあり得る保険です。仕組みが複雑ですので、よくよく説明を聞いてから加入した方がよいでしょう。
さらに、説明を聞いた上で同じような保障内容をもつ終身保険と比較してみましよう。特に、下記の2つの保険と比較して損はありません。
・メットライフ生命「USドル建て終身保険ドルスマートS」(米ドル建て終身保険)
・オリックス生命「With(ウィズ)」(特定疾病保障保険)
ソニー生命「リビングベネフィット(米ドル建生前給付終身保険)」の相談は全国の保険ショップから可能です。保険ショップの検索は↓をクリック!