3大疾病の保障が手厚いT&Dフィナンシャル生命「家計にやさしい収入保障」。これから医療保険やがん保険への加入を考えている方には、一石二鳥となる可能性のある収入保障保険です。
さらに、健康体割引があるため、条件を満たせば保険料が割安になります。タバコを吸わない方なら、一度保険料を試算してみて損はありませんよ。
収入保障保険の選び方のポイントは↓のリンク先に書いています。
リンク先の内容を要約すると、選び方で大切なのは以下の3点です。
まずはざっと概要を書いておきます。上の3点について、T&Dフィナンシャル生命「家計にやさしい収入保障」の概要と評価は以下のとおりです。
30歳の月額保険料 (保険金額毎月10万円、保障期間60歳まで) |
男性:1,780円 女性:1,490円 ※健康体割引適用時の保険料。 |
評価A |
40歳の月額保険料 (保険金額毎月10万円、保障期間60歳まで) |
男性:1,950円 女性:1,600円 ※健康体割引適用時の保険料。 |
|
支払保証期間 (確定保証期間) |
1年間 or 2年間 or 5年間 | 評価A |
就労不能特約 | あり | 評価A |
健康体割引の条件を満たせば、保険料は業界最安値水準になります。ただし、もっと保険料が安くなる収入保障保険は存在します(後述しますが)。他社の収入保障保険との比較はしておいた方がよいでしょう。
また、健康体割引の条件を満たさなくても、保険料は安め。基本的には誰にとっても保険料が安くなるのがT&Dフィナンシャル生命「家計にやさしい収入保障」ですね。
そして、収入保障保険にしては珍しく3大疾病に対しては手厚いサポートがあります。3大疾病に対して不安がある方は、T&Dフィナンシャル生命「家計にやさしい収入保障」は有力な選択肢になります。
ちなみに、収入保障保険の保険料は下記リンク先で比較しています。こちらもご参考に。
収入保障保険の相談は保険ショップで。保険ショップの予約は↓をクリック!
T&Dフィナンシャル生命「家計にやさしい収入保障」の基本情報
まずは基本情報を一覧にしました。他の収入保障保険と比較する際の手掛かりにどうぞ。
保険の種類 | 【収入保障保険】 ・死亡、高度障害時に毎月定額で保険金を受け取れます(一括で受け取ることも可能です)。 ・貯蓄性はありません。支払った保険料は掛け捨てです。 ・保険料が値上がりすることはありません。 |
選択できる保険金額 (死亡・高度障害時に受け取れる金額) |
毎月5万円~ ※1万円単位で選択可能。 |
保険料を支払う期間 | 55歳まで~80歳までの間で選択可能。 |
保険料を支払う回数 | 月払、年払 |
保険料を支払う方法 | ・口座振替 ・クレジットカード払 |
保障される期間 | 保険料を支払っている期間のみ |
特約(オプションの種類) | 【特定疾病収入保障特則】 がん・急性心筋梗塞・脳卒中にかかった場合、年金が支給されます。 【特定疾病一時金特約(特定疾病一時金、上皮内がん一時金)】 がん・急性心筋梗塞・脳卒中にかかった場合、一時金が支給されます。 【特定疾病保険料払込免除ワイド特則】 がん・心疾患・脳血管疾患にかかった場合、以降の保険料支払いが免除されます(保障は継続します)。 【リビングニーズ特約】 余命半年と宣告された場合、生前中に保険金を受け取れます。 【指定代理請求特約】 本人の代わりに家族が代理で保険金請求できます。 |
加入方法 | 対面のみ |
健康相談サービス | なし |
T&Dフィナンシャル生命「家計にやさしい収入保障」のメリット
T&Dフィナンシャル生命「家計にやさしい収入保障」は健康体割引あり。条件を満たせたば保険料が割安に。
まずはこの表をご覧ください。T&Dフィナンシャル生命「家計にやさしい収入保障」の保険料一例です。
非喫煙者健康体 | 健康体(喫煙者) | 標準体 |
1,950円 | 2,670円 | 2,760円 |
※40歳男性・保障額毎月10万円・保障期間60歳までで比較。
T&Dフィナンシャル生命「家計にやさしい収入保障」は喫煙習慣と血圧・BMIによって保険料を3つのランクに分けてます。けっこうな開きがありますよね。
各ランクの条件はこんな感じです。
非喫煙者健康体 | 以下の条件を全て満たす場合。 ・1年以上たばこを吸ってない。 ・18.0<BMI<27.0 ・血圧の上が140mmHg、下が90mmHg未満。 (20歳~39歳は上が135mmHg、下が85mmHg未満) |
健康体(喫煙者) | 以下の条件を全て満たす場合。 ・1年以内にたばこを吸ったことがある。 ・18.0<BMI<27.0 ・血圧の上が140mmHg、下が90mmHg未満。 (20歳~39歳は上が135mmHg、下が85mmHg未満) |
標準体 | 上記のいずれも満たさない場合。 |
※BMIは「体重(kg)÷身長(m)÷身長(m)」で求められます。
他社と比較して健康体割引の条件に大きな違いはありませんが、若干20歳~39歳の血圧の条件が厳しくなっています。例えば、同じく健康体割引のあるFWD富士生命「FWD収入保障」だと、年齢に関わらず血圧の条件は「上が140mmHg、下が90mmHg未満」です。
そしてそのFWD富士生命「FWD収入保障」と保険料を比較してみます。
家計にやさしい収入保障 | 非喫煙者優良体 | 喫煙者優良体 | 標準体 | |
2,720円 | 3,750円 | 3,880円 | ||
FWD収入保障 | 非喫煙者優良体 | 喫煙者優良体 | 非喫煙者標準体 | 喫煙者標準体 |
2,328円 | 3,875円 | 3,723円 | 5,163円 |
※40歳男性・保障額毎月10万円・保障期間65歳までの条件で比較。
この例だと、非喫煙者優良体であれば、FWD富士生命「FWD収入保障」の方が保険料は安くなるという結果になりました。FWD富士生命「FWD収入保障」は全年代にわたって非喫煙者優良体であれば最安値の保険料にある可能性が高い収入保障保険です。タバコを吸わない方で、血圧・BMIに自信のある方は必ずチェックしておいた方がよい収入保障保険です。
なお、タバコを吸う方、血圧・BMIが条件を満たせなかった方は割高な保険料になってしまいますが、それでもT&Dフィナンシャル生命「家計にやさしい収入保障」は業界最安値水準の保険料なんです。健康体割引のないオリックス生命「Keep(キープ)」と比較しつつ、安い方を選ぶのがかしこい収入保障保険の決め方です。
ちなみに、SOMPOひまわり生命「リンククロスじぶんと家族のお守り」は契約時は喫煙者で健康体割引の条件を満たしていなくても、契約後に禁煙して健康体割引の条件を満たせば保険料が割引されます。割引されるだけでなく、過去にさかのぼって支払った保険料が戻ってきます。これから禁煙とダイエットを考えている方なら、とてもおすすめできる収入保障保険です。
T&Dフィナンシャル生命「家計にやさしい収入保障」は保険金の受け取り方を「年金」「一括」から選択できる。
収入保障保険といっても、保険金を必ず毎月受け取らなければならないわけではありません。T&Dフィナンシャル生命「家計にやさしい収入保障」は保険金の受け取り方を一括で受け取ることもできます。
- 年金のように毎月定額受け取り。
- 全額を一括で受け取り。
- 最初に一部を一括で受け取り、残額を毎月定額で受け取り。
上記の3種類から受け取り方を選べます。受け取り方は契約時に決める必要はありません。その時々の状況に応じて、柔軟に決めていきましょう。
ただし、他社だと、
- ある程度の期間は年金みたいに毎月定額受け取っておいて、最後に残額を一括受け取り。
といった、もう少し柔軟な受け取り方も選択できます。子供が独立するまで毎月定額を受け取っておいて、子供が独立したら残額を一括受け取りしようだとか、そんな受け取り方が他社の収入保障保険では可能です。
T&Dフィナンシャル生命「家計にやさしい収入保障」は3大疾病に対するサポートが手厚い。
T&Dフィナンシャル生命「家計にやさしい収入保障」の最も大きな特徴は、有料オプションをつければ3大疾病に対するサポートが手厚くなることです。
- 特定疾病保険料払込免除ワイド特則
- 特定疾病収入保障特則
- 特定疾病一時金特約(無解約払戻金・Ⅲ型)
漢字がたくさん出てきましたが、ひとつづつ見て行きます。
特定疾病保険料払込免除ワイド特則
保険料払込免除特約はよくテレビCMで観る「以降の保険料は頂きません!」というやつです。以下のケースに該当した場合、以降の保険料支払いが免除されます(もちろん保障は継続されます)。
疾病 | 条件 |
がん | 初めてがんと診断されたとき(上皮内がんを含む)。 |
心疾患 | 入院、または手術したとき。 |
脳血管疾患 |
T&Dフィナンシャル生命「家計にやさしい収入保障」のポイントは以下の3点です。条件はかなり緩いです。
①上皮内がんも保険料支払い免除の対象となること。
上皮内がんはサッと手術で切ってしまえば完治する可能性が高いため、他社では保険料支払いは免除の対象にならないことがあります。しかし、T&Dフィナンシャル生命「家計にやさしい収入保障」は上皮内がんも保険料支払免除の対象になります。この点はメリットですね。
②心疾患・脳血管疾患は入院すれば即、保険料支払い免除になること。
他社の収入保障保険では、入院が20日、もしくは60日継続して初めて保険料支払いが免除となることが多いです。T&Dフィナンシャル生命「家計にやさしい収入保障」はかなり条件が緩いです。この点もメリットです。
③心筋梗塞でなく心疾患、脳梗塞ではなく脳血管疾患が保障対象となっていること。
他社は心疾患の一種である心筋梗塞、脳血管疾患の一種である脳卒中のみが保障対象となることもあり、T&Dフィナンシャル生命「家計にやさしい収入保障」は保障範囲が広いです。この点もメリットです。
しかし、T&Dフィナンシャル生命「家計にやさしい収入保障」は元々保険料が安いので、本当に必要かは考えてみたほうがいいかもしれません。考える手がかりとして、特定疾病保険料払込免除ワイド特則の保険料を表にします(特定疾病保険料払込免除ワイド特則は有料のオプションです)。
非喫煙者健康体 | 健康体(喫煙者) | 標準体 |
240円 | 330円 | 330円 |
※40歳男性・保障額毎月10万円・保障期間60歳まで。
上表の金額が毎月の保険料に上乗せされます。僕ならつけません。
特定疾病収入保障特則
以下の条件にあてはまった場合、亡くなってないのに亡くなった場合と同額の年金が毎月支給されます。
疾病 | 条件 |
がん | 初めてがんと診断されたとき(上皮内がんは含まない)。 |
急性心筋梗塞 | 手術、もしくは20日以上継続して入院したとき。 |
脳卒中 |
3大疾病で働けなくなるリスクもT&Dフィナンシャル生命「家計にやさしい収入保障」はカバーしてくれます。
ただし、支給条件は特定疾病保険料払込免除ワイド特則ほど緩くはありません。
- 上皮内がんは支給対象外。
- 心疾患・脳血管疾患ではなく、心筋梗塞・脳卒中のみが対象。
- 入院は20日以上継続が条件。
特定疾病保険料払込免除ワイド特則で保険料の支払いが免除になったからと言って、必ずしも年金が受け取れることにはならないことに注意です。
ちなみに、40歳男性・保障額10万円・保障期間60歳までの場合、特定疾病収入保障特則にかかる保険料は毎月4,140円(健康体割引は適用されません。金額は一律です)。若干高めかなぁという印象ですね。
働けなくなるリスクに備える専門の保険に就業不能保険があります。詳細は以下にまとめていますが、こちらもご参考に。
とりたてて、特定疾病収入保障特則の保険料は安いわけでもなく(むしろ若干高い)、保障範囲が広いわけでもありません。特定疾病収入保障特則をつけるなら、就業不能保険を検討した方が良いでしょう。
特定疾病一時金特約(無解約払戻金・Ⅲ型)
以下の条件にあてはまった場合、契約した一時金が支給されます。
疾病 | 条件 |
がん | 初めてがんと診断されたとき(上皮内がんを含む)。 |
急性心筋梗塞 | 手術、もしくは20日以上継続して入院したとき。 |
脳卒中 |
上皮内がんを含む点を除いて、条件は特定疾病収入保障特則と同じです。
保障範囲の狭さはありますが、保険料の観点から特定疾病一時金特約はおすすめできます。
40歳男性・保障額10万円・保障期間60歳までの場合、一時金100万円に対して支払う毎月の保険料は930円(健康体割引は適用されません。金額は一律です)。930円は医療保険・がん保険と比較して高くはありません。
T&Dフィナンシャル生命「家計にやさしい収入保障」のデメリット
デメリットはメリットの裏返しです。「非喫煙者健康体」に該当しなければ、保険料は割高になります。
ただし、他社の収入保障保険と比較して決して高くなるわけではないんです。オリックス生命「Keep(キープ)」は健康体割引がないので喫煙者でも保険料が安めなんですけど、ちょっと比較してみます。
家計にやさしい収入保障 | 非喫煙者優良体 | 喫煙者優良体 | 標準体 | |
2,720円 | 3,750円 | 3,880円 | ||
Keep(キープ) | 保険料は一律 | |||
4,070円 |
※40歳男性・保障額毎月10万円・保障期間65歳までの条件で比較。
この例だと、割引が効かない標準体でもオリックス生命「Keep(キープ)」に勝ってますね。タバコを吸う方でも候補になり得るのがT&Dフィナンシャル生命「家計にやさしい収入保障」です。
また、SOMPOひまわり生命「リンククロスじぶんと家族のお守り」は契約時に健康体割引の条件を満たしていなくても、契約後に条件を満たせば保険料が割引になり、さらに過去にさかのぼって支払った保険料が戻ってきます。これを機会に禁煙やダイエットを始めたい方におすすめです。
ちなみに、ここでご紹介したオリックス生命・SOMPOひまわり生命の生命保険を保険見直しラボが取り扱っています。各社の生命保険比較も可能なので、一度保険見直しラボへ相談してみても良いですね。
【T&Dフィナンシャル生命「家計にやさしい収入保障」の評価】最も重要なのは生命保険の相談を誰にするのかということ。
評価:A(S、A~C)
T&Dフィナンシャル生命「家計にやさしい収入保障」がおすすめなのは以下の方です。
- 3大疾病の保障を収入保障保険でまとめたい方。
- タバコを吸う方で、他社の収入保障保険の健康体割引を受けられなかった方。
3大疾病に対する保障の手厚さはメリットですね。特に特定疾病一時金特約です。これは保険料の観点からもつけてよい特約です。
それと、T&Dフィナンシャル生命「家計にやさしい収入保障」はタバコを吸う方で他社の収入保障保険の健康体割引を受けられなかった方の受け皿にもなり得ます。T&Dフィナンシャル生命「家計にやさしい収入保障」にも健康体割引があるんですけど、健康体割引が適用されるなら、FWD富士生命「FWD収入保障」の方が保険料は安くなる可能性が高いです。
ということで、T&Dフィナンシャル生命「家計にやさしい収入保障」を選ぶべきは健康体割引が適用されないタバコを吸う方です。その場合は最安値の保険料となる可能性があるので、評価は「A」としました。
T&Dフィナンシャル生命「家計にやさしい収入保障」の相談をするなら。
T&Dフィナンシャル生命「家計にやさしい収入保障」は保険ショップで取り扱っています。しかし、取り扱っている保険ショップは少数派。事前にニアエルで検索・予約してから保険ショップへ行ってみましょう。
【保険ショップの検索なら】全国1,200店舗を30秒で予約できるニアエル保険相談。
保険ショップの予約ならニアエル保険相談(旧LIFULL保険相談)です。
全国1,200店舗を予約可能。自宅近くの保険ショップを選び、
- 相談希望日時
- 名前
- 生年月日
- 電話番号
- 相談内容(「新規」か「見直し」か「その他」かを選択)
を入力すれば予約完了です。ほんとに30秒で予約できますよ。
便利なのが取り扱っている保険会社数、キッズスペースの有無、女性スタッフの有無が一発でわかるところ。お子さんがいる主婦の方には嬉しい情報ですよね。
また、保険ショップを利用した方の口コミと評価も掲載されています。なんとなーく入りにくい保険ショップ。強引な勧誘されたらどうしよう…なんて不安になる方も多いと思いますが、利用者の口コミがあれば安心できますよね。
※ニアエルにはユーザ通報制度があります。ユーザからクレームを受けた保険ショップは掲載停止の措置が検討されます。
予約は↓から。
生命保険の相談は無料でできるし、相談したからって生命保険に入る必要はない。
生命保険の相談はもちろん無料です。しかも、無料で相談したからといって、生命保険に必ず入らなければならないということはありません。
おすすめされた生命保険に納得できなければ、
「うーん、よく考えてみます…」
と、やんわりお断りしてOKです(お断りする人はかなりいます)。
相談しているときに過度な勧誘もなければ、お断りした後にしつこい電話攻勢というのもありません。最近は過度な勧誘やしつこい電話は法律で禁止されています。そんなことしたら、保険ショップは業務停止になってしまいます。
生命保険の相談は気軽な気持ちで。重く考える必要はありません!
まとめ
公式サイト:T&Dフィナンシャル生命「家計にやさしい収入保障」
3大疾病の保障を手厚くできる収入保障保険。医療保険もがん保険もまだ入っていない方で、保障をひとつにまとめたい方にはピッタリです。
しかし、健康体割引が適用されたとしても保険料は業界最安値クラスとまではいきません。同じく健康体割引があるFWD富士生命「FWD収入保障」の方が保険料は割安になる可能性は高めです。こちらも比較対象に加えてみてください。
また、本当におすすめできるのはタバコを吸う方です。タバコを吸う方は保険料はオリックス生命「Keep(キープ)」や、契約後に不摂生な生活を正せば保険料が割引されるSOMPOひまわり生命「リンククロスじぶんと家族のお守り」あたりと合わせて比較してみてください。
T&Dフィナンシャル生命「家計にやさしい収入保障」は全国の保険ショップで加入できます。保険ショップの検索は↓をクリック!